バラバラに破損した電子機器からのデータ復旧はできる?

パソコンや外付けのHDDケース、USBメモリ、モバイル端末などの電子機器を普段お使いの際に、
うっかり硬い床に落としてしまったり、強く圧迫して、カバーやパーツがバラバラに破損してしまったら、
内部に保存されている開けなくなったデータを後から復旧することはできる?という疑問について。

データ記憶装置のケースがバラバラに破損してしまったら?

まず、ノートパソコンの液晶モニターや一部のコネクタが割れてしまっただけで、
電源自体は正常に付くようでしたら、デスクトップPC用のディスプレイに接続して開く方法もあります。

しかし、ノートPCの電源が付かなかったりすぐに熱暴走で閉じてしまう時は、それ以上の通電はお控えください。

USBメモリがバラバラに破損する例では、外部のケースが割れたり、接着面が外れることがよくあります。

ですが内部の回路に傷が付いていなければ、カバーをシールで固定して、まだ使用することもできます。

外付けハードディスクやRAID、NASのケースがバラバラに外れたり、割れて破損してしまった時も同様で、
パーツが取れてしまっても元の状態にくっつけることで、データの読み込みがし直せる見込みもあります。

データ記憶装置の取れた部品がどのように組み立てられていたかわからない、という際には、
同じ製品をお持ちであればそちらのカバーを開いて、見本にして組み立て直されてみてください。

または専門業者のデータ復旧サービスに出して、内部のファイルの取り出しの作業を行ってもらうこともできます。



壊れて読み込みできない電子機器からのデータ復旧はできる?

次に、SDメモリーカードやmicroSDカード、xDピクチャーカード、コンパクトフラッシュ、
またスマートメディアやメモリースティック、フロッピーディスク、MOといった小型のストレージの一部は、
カバーがバラバラに割れたり差込口が破損すると、一般の個人では組み立て直しができずデータが開けなくなることもあります。

また、CD-RWやDVD-RW、BD-REといったディスクメディアに大きな傷や汚れが付いた時も、
一般の個人では、書き込みされたデータがなかなか読み込みできなくなる場合があります。

例として、外付けのRAIDから消去したデータの復元に必要な料金については、こちらのページにて。

これらのトラブルで壊れた、小型のストレージである電子機器は、
読み出しが困難になるため、専門事業のデータリカバリーサービスに出して見てもらい、
内部のメモリチップからファイルをサルベージしてもらうことが、ほぼ唯一の復旧の方法です。

HDDやSSDの内部に保存されたファイルを取り出すには?

次に、割れてバラバラになったコンピューターから、もしハードディスクやSSDを取り出しができましたら、
そちらをドライブベイから取り外して、別のデスクトップパソコンに増設したり、
外付けのHDD/SSDケースに取り付けて、リムーバブルディスクとしてデータを開く方法もあります。

ですが、HDDやSSDにフォーマットされているファイルシステムがXFSなどで、
Windowsといったオペレーティングシステムでそのまま読み出しすることができない場合は、
通常の機能だけでは、内部に保存されたデータを取り出すことができません。

特にレコーダーなどに搭載されたハードディスクは、市販のソフトウェアでも読み込みがなかなかできないため、
その際には専門事業のデータリカバリーサービスに出して、復旧をしてもらわれることを推奨します。



スマートフォンやタブレットPCが割れた時に読み出すには?

次に、スマートフォンやガラケーの携帯電話、タブレットPCの画面が割れてしまった場合の修復について。

こちらも、まだ電源自体は付く状態でしたら、パソコンに付属のUSBケーブルで同期接続をして、
一部のフォルダーにあるデータを読み出しして、復旧できます。

またmicroSDメモリーカードが無事であれば、モバイル端末の本体がクラッシュで故障しても、
そちらを取り外して、USBカードリーダーに差し込みして、パソコンでデータの回収ができます。

また、NTTドコモ(docomo)のケータイデータ復旧サービスなどの解説も参考までに。

ですが、圧迫して折れてしまいバラバラになったスマートフォンやタブレットPCの、
内蔵のフラッシュメモリは、ハードウェアの電源が付かなければ読み込みができなくなります。

破損したモバイル端末の内蔵メモリにある、内部のファイルがどうしても必要な時は、
やはりデータ復旧サービスで取り出してもらわれることが、ほぼ唯一の手段です。

(iPadやiPhoneは、現在のところ重度のクラッシュからのデータの回収が難しくなるケースもあります。)

データ救出のサービスで修復してもらう時にかかる費用は?

次に、デスクトップパソコンまたはノートPCの、内蔵ハードディスクやSSD、また外付けHDDやRAID、
ほかNAS、サーバーといった高額な機器は、物理障害、論理障害の対応ともに、
データ救出サービスに注文をしてサルベージをしてもらうには、ある程度の予算が掛かります。

主な補助記憶装置で、データのリカバリーが可能なストレージは、
機材の回路が物理的に破損してしまうと、パソコンでは通常は読み込みができなくなります。

ですが、中身のプラッタやメモリチップに損傷がなければ、
ケースなどがバラバラに壊れてしまっても、データ自体はそのままで残っていることが多いです。

パーソナルコンピューターに搭載されているHDD、SSDをはじめ、外付けハードディスクケースや、
RAID0~10のカートリッジ、またランディスク、テラステーション、リンクステーションなどのNAS、
そしてサーバーといった機器での、大容量の記憶装置は、重要なファイルを大量に扱うことも多くなります。

そして、データ復旧のサービスでは、ストレージの最大容量が高いほど費用が上がってきます。

逆に、microSDメモリーカードやUSBメモリ、xDピクチャーカード、DVD-RW、CD-R、スマートメディア、
フロッピーディスク、マルチメディアカード、コンパクトフラッシュといった、
最大容量の少ないデータ記憶デバイスは、ある程度の格安で復旧を受け持ってもらうことができます。

また、パソコン・携帯電話・メモリーカードのデータ復旧ならDr.DATA 様での解説なども参考までに。

仕事で使う、ワードやエクセル、パワーポイント、またアウトルックで扱うデータも、
誤ってファイルを削除したり、間違えてストレージごと初期化してしまった場合は、
論理障害というシステム的な分類になるので、修復にかかる費用も比較的安く済みます。

一方で、サーバー、RAIDといった数百GB~数TBの巨大な容量のデータ記憶媒体は、
膨大なデータの最大容量のディレクトリがある上、複雑な構造のシステムです。

そのため、たとえば製品のコントローラが破損して、ディスクアレイが間接的に崩壊してしまった時には、
そこから内部のデータを引き出してもらう時は、ある程度の高い料金がかかることが多いです。

またRAIDケースも、搭載されたHDDの最大容量によって費用が変わってきます。

損壊したPCの機材からデータを取り出してもらう作業を注文する

これらのストレージの中で、通常の外付けHDDといったPC関連で使用されている電子機器でしたら、
ほぼ一まとめに、バラバラに損壊した場合や、誤ったファイルの削除のミスから、
データの修復をしてもらう作業の注文を請け負われた業者様が特に多いです。

パソコン関連のものは最も広く細分化されていて、機材やメーカーの多さの分、ジャンルも幅広いです。

対象の電子機器(Electronic Equipment)を接続して、コンピューターにデバイスを認識させてから、
ファイルの復元や取り出しが可能かどうかを診断して、保存されているデータの読み込みやスキャンを行います。

これらの機材の多くも、物理的に破損してしまうとやはり個人のパソコンでは読み込みができなくなるため、
電話やメールにてお気軽に、データ復旧サービスでのご相談をされてみることをおすすめします。