パソコン内部で消去してしまったデータを元に戻してもらう方法のひとつに、
直接PC本体やHDDをデータリカバリーサービスの窓口に持参や郵送で送る方法の他に、
近年ではネットワークからのアクセスによるリモート操作での復旧方法が確立されています。
インターネットからのリモートによるサポート
インターネットによるオンライン経由で、遠くの事業所から復元作業をパソコンなどにアクセスして作業を
行ってもらえるサポートで、『インターネット・リモートデータ復旧サービス』という、
復元完了までにかかる時間の短縮に大変便利なプランです。
このサービスは、こちら側のコンピューターの機器が故障していなくて正常に電源が付いて作動していることと、
ネットワークに接続できる状態でのみ条件が整って適用できるシステムのため、
「論理障害」のみでのサポートに対応されたサービスです。
(例:誤った消去・フォーマット・パーティションの開放・コンピューターウィルスによる破壊など。)
HDDやメモリーカード自体が破損してしまった時も、
物理障害に対応されたデータ救出のサービスで、見てもらうこともできます。
インターネットリモートのデータ復旧サービスとは? の続きを読む