多くのパソコン本体には、CD/DVDドライブ、またはスーパーマルチドライブというディスクの
読み取り装置『光学式ドライブ』が内蔵で搭載されています。
また、外付けのCD/DVDドライブやブルーレイディスクドライブなどの外部接続用の装置も販売されています。
これらの装置のトレーにディスクをセットして挿入した後、取り出しをする時に普通は
開閉ボタンを押して開くのですが、稀にふたが開かなくなって取り出せないことがあります。
その際にはどのようにすればドライブ装置を修理してディスクを取り出しできる?という疑問について。
まず、パソコンの中に入った、CDディスクが出てこない場合は、ドライブ装置の側面に開いている
小さな穴に針を差して、イジェクトボタンを押すと取り出しできる見込みがあります。
このイジェクトボタンが引っかかっていて押しっぱなしのような状態に
なっていないかどうか、ボタンの部分をよく見てみてください。
普段とボタンのめり込み具合がおかしかったら、爪か針金で引っ張ってみてください。
CDやDVDがドライブから取り出せない時に修理するには? の続きを読む