CDやDVDがドライブから取り出せない時に修理するには?

多くのパソコン本体には、CD/DVDドライブ、またはスーパーマルチドライブというディスクの
読み取り装置『光学式ドライブ』が内蔵で搭載されています。

また、外付けのCD/DVDドライブやブルーレイディスクドライブなどの外部接続用の装置も販売されています。

これらの装置のトレーにディスクをセットして挿入した後、取り出しをする時に普通は
開閉ボタンを押して開くのですが、稀にふたが開かなくなって取り出せないことがあります。

その際にはどのようにすればドライブ装置を修理してディスクを取り出しできる?という疑問について。

まず、パソコンの中に入った、CDディスクが出てこない場合は、ドライブ装置の側面に開いている
小さな穴に針を差して、イジェクトボタンを押すと取り出しできる見込みがあります。

このイジェクトボタンが引っかかっていて押しっぱなしのような状態に
なっていないかどうか、ボタンの部分をよく見てみてください。

普段とボタンのめり込み具合がおかしかったら、爪か針金で引っ張ってみてください。



強制排出スイッチを押す

ボタンがめり込んでいないけれどディスクが取り出せない場合は、
光学式ドライブに小さな穴がどこかに空いてないか見てみましょう。

この小さな穴には『強制排出スイッチ』というボタンが奥に設置されています。

ここに細い針などを差し込むと中のボタンがカチッと押されて、
CD/DVDドライブのふたが開いてトレイが出てきてディスクを取り出せます。

またこのスイッチはMOドライブなど他の読み取り装置の多くにも設置されています。

一例としまして、Acer(日本エイサー)のaspireのパソコンでDVDドライブが急に動かなくなり、
電源ボタンの横の青ランプ(ディスクの型)と赤ランプが点灯している場合、

エイサーのノートパソコンに搭載されているバッテリーの方に、
問題がある可能性が考えられるのですが、普通に電源が起動する場合は、
まずトレイのふたにあるイジェクトホールという小さな穴に、イジェクトピンという
針を差して押し込んでみてください。普通の針や細い針金でも大丈夫です。

しばらく使っていないことで内部の回路が吸着して開かなくなってしまうこともあります。

修理サポートでドライブを交換してもらう以外に方法がない場合も多いです。

強制排出スイッチを押してもなおトレイが開かない場合は、
ドライブ装置の回路が故障していたり、マザーボードなど別のパーツとの
接続コードが外れる、導線が痛んで破損、など部品の物理的な問題が考えられます。

インジェクトボタンがない場合は、お使いのパソコン本体がデスクトップでしたら、PCケースの
ふたの部分をマイナスドライバーか針か何かで空けてみて、中のディスクトレイの所を見てみてください。

小さな穴がありましたら、そこがイジェクトボタンです。

どこにもなかった場合は、一度試しに、壊れない程度に
トレイを軽く押したり、マイナスドライバーを使って引いて、開封を試みてください。

また、サウスプロジェクトチーム 様での案内なども参考までに。

無理矢理ドライブを引っ張り出そうとしたり分解しようとするとパソコン本体や挿入されたディスクが
壊れてしまう危険がありますので、ひとまずパソコンの製造元のカスタマーサポートか、
ドライブ装置のメーカー、またはPC修理サービスに問い合わせをしてみることをおすすめします。