パソコンには、リムーバブルディスク(補助記憶装置)やプリンター、スキャナー、キーボード、
マウス、ペンタブレットといった、外部から接続する機器を数多くつなげることができます。
これらの周辺機器をコンピューターに接続して、デバイスマネージャーに認識させてから使い終わって、
USBポートから抜いて取り外す時には、どのような手順で実行するのが正しい?という疑問について。
USBポートからの「ハードウェアの安全な取り外し」とは?
まず、ごく稀にシステムやファイルの破損と打った障害が起きるおそれがあるため、
なるべくならそのまま抜かない方が安全です。
WindowsのOSの場合は、デスクトップの画面の右下のインジケータの部分に、
『ハードウェアの安全な取り外し』 または、
『ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す』という項目があります。
またデバイスドライバが正常に動作していなくてハードウェアが使用できない、といった時は、
専門事業のパソコン修理サービスに問い合わせをして、直してもらうこともできます。
ハードウェアの安全な取り外しの作業の手順は? の続きを読む