コンピューターのトラブル解決などの新しいページの一覧

当ホームページの、データの復元(reconstitution of data)を実行する方法や、パソコンのトラブルの解消といった内容の、コンピューターで取り扱うファイルやシステムのリカバリーなどに関する、新しい投稿ページの見出しの一覧リストです。

データ紛失のトラブルに遭った後に探したり復元するには?

近年では、多くの人がコンピューター上でデータを取り扱う機会があり、
デスクトップパソコンだけでなく、外付けHDDやUSBメモリなどの外部のデータ記憶デバイスを、
ソフトウェアやフォルダーごと、ファイルを持ち出して使っていく習慣も付いてきました。

小型のノートパソコンやデジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、携帯電話などの電子機器を、
外に持っていつでもコンテンツを簡単に楽しめる、大変便利な生活になっています。

しかしその分、機材ごとデータを紛失してしまうトラブルも近年で増加している傾向にあります。

もし、データをどこかでストレージごと紛失してしまうトラブルに遭った後には、
後で探したりデータを復元するには どのように対処をすればいい?という疑問について。

データを紛失するトラブルのよくある原因と事例

・ノートパソコンやデジタルカメラを、どこかのベンチなどに置き忘れてしまった。

・USBメモリやSDカードを、店内の読み取り装置に差しっぱなしにしたまま店を出てしまった。

・スマートフォンやガラケーの携帯電話、タブレット端末を、ポケットやカバンから落としてしまった。

・ロッカーの中にうっかり小型のコンピューターの端末を鍵をかけずに入れたら、なくなってしまった。

・電子機器を収納したカバンごと、紛失または盗難に遭ってしまった。

・うっかり機材から手を放して、川や海の底などの場所に落ちてしまった。

また他にもシステム的なトラブルのよくある原因として、

・だいぶ前に、必要なデータファイルを間違って消去していた可能性がある。

・PCの作業中に「遅延書き込みデータの紛失」などの急なエラーが出た影響で消失した。

・データ記憶デバイスに保存したはずのファイルの場所を見失って、わからなくなった。

・ストレージを長年使っていなかったら、電子の自然なすり抜けによるトンネル効果でファイルが消えた。

・電子機器の老朽化などにより、通電しても読み込めなくなった。

などの事例が挙げられます。

見つかったパソコンが故障していた時は、SSDやHHDを取り出すことでデータが復元できる見込みがあります。

また、機材が数十秒以上水没していた場合には、電流を流すとかえって破損する可能性が高いため、
なるべく専門のデータ復旧サービスセンターで、中身のファイルを救出してもらわれることを推奨します。

データ紛失のトラブルに遭った後に探したり復元するには? の続きを読む

データを消失した時にクラウドから復旧する方法とは?

近年では、インターネットに接続できる電子機器にさまざまな製品が登場してきています。

パソコンやサーバーの装置の他にも、LinkStation、TeraStation、LANDISKなどのNASや、
スマートフォン、タブレット端末、レコーダー、ネットワークカメラ、その他LAN機能の付いた機器が、
近年のデジタル機材の広がる分布によって、各メーカーの企業から数多く登場しています。

もしある時に、何かのアクシデントでコンピューターから必要なデータを消失した時に、
ネットワークのクラウドサービスから復旧をするには、どのような方法で対処をすればいい?という疑問について。

HDDやメモリーカードのデータが消失するトラブルとは?

まず、それぞれのコンピューターに保管している各個人・法人の独自のデータは、
一つしかファイルを作成していなければ、もしも誤った操作でその拡張子を削除してしまったり、
記録装置を丸ごとフォーマットしてしまったり、エラーやバグで拡張子が破損してしまうと、
データが消失するトラブルにつながるおそれがあります。

また電子機器にあるHDDやメモリーカード自体が、壊れてしまったり紛失してしまった場合も同様です。

これらのデータ消失のトラブルを防ぐためには、緊急時のリカバリー用に、
定期的に別のデータ保存媒体やクラウドにファイルをコピーして、バックアップを取ることも大切です。

または、表示が消えたファイルを専門のツールやサポートの企業にて、復旧する方法もあります。

データを消失した時にクラウドから復旧する方法とは? の続きを読む

スマートフォンのデータをバックアップして復元するには?

多機能型携帯電話の「スマートフォン」は、電話機能で通話ができるだけでなく、
電子メールでの通信やインターネットの閲覧、データの保存、音楽再生など多くの便利な機能を、
デスクトップパソコンやノートPCと同じように使うことができます。

一方で、大容量のデータを小さなモバイル端末に入れて日常的に持ち運びすることも多くなります。

また、多くの機能にはゴミ箱フォルダーや自動的なバックアップのシステムが、
標準で設定されていない状態です。

そのため、時にスマートフォン本体の故障や、誤ったファイルの消去によるミスで、
大量のデータが失われてしまうケースも出てきます。

そんな時に備えて、モバイル端末のフラッシュメモリに保存された大事なデータを、
ひととおりバックアップしたり、後でそこから復元をするには、どのように対処をすればいい?という疑問について。

スマートフォンのデータを消失するトラブルの例

・間違えて個人用の写真画像やテキスト、メールといったデータを削除した。

・ファイルのバックアップを取っていない状態で、完全な初期化を実行した。

・うっかりどこかの場所に、スマートフォンを置き忘れた。

・データをバックアップする前に、いつの間にかモバイル端末を落として紛失しまった。

・SDメモリーカードなどにファイルを移行していない時に、携帯電話の本体が故障した。

XpreiaやARROWS、LYNX、iPhone、AQUOS PHONEなどの端末を日々使う上で、
こういったアクシデントに遭わないように、普段からスマートフォン(smartphone)の持ち歩きの時に、
気をつけて管理していくことも、現在ではとても重要です。

しかしそれでも、ファイルの削除のミスが出たり、
スマートフォンを置き忘れたり落としてしまうようなトラブルが、絶対にないとも限りません。

そのため、定期的にスマートフォンの本体のデータも、
バックアップやファイルの復元のための設定をしておかれることも大切です。

スマートフォンのデータをバックアップして復元するには? の続きを読む

壊れた外付けHDDのカートリッジからデータ取り出し

USBポートのインターフェースから、外部のデバイスとしてパソコンなどの機器に接続する、
外付けハードディスクドライブ」(external hard disk)の端末本体のカートリッジが、
内部のコントローラーボードやスイッチなどの破損や経年劣化で故障してしまった場合に、
中身のハードディスクにあるデータは、どうすれば読み込みができる?という疑問について。

外部のケースの破損によるアクセスの不可の状態

まず、HDDを覆うカートリッジの部分が外的・内的な要因で故障してしまった場合に修復をする方法について。

ケースの部品が破損すると、パソコンなどに接続してもデバイスが正常に認識されないことがあります。

そうなると、内部のディスクに保存した写真やテキスト、メールなどの、
大事なファイルがアクセスできずに、閉じ込められて開けなくなってしまいます。

RAIDやDVD-R、クラウドストレージなどに、予備のバックアップを取っていなかった場合は、
何とかその外付けハードディスクから、データを取り出ししなければ開けなくなります。

ですが、電源が入らないだけで内蔵のHDDに破損がない状態であれば、まだ多くの場合、
ファイルは無事で、プロのデータ復旧サービスセンターの方で取り出しして救出をしてもらえます。

壊れた外付けHDDのカートリッジからデータ取り出し の続きを読む

Wordの上書き保存したデータファイルを復元するには?

Microsoft Officeシリーズのアプリケーションソフトウェアのひとつである、
文章作成のオフィススイートのWord(マイクロソフト・ワード)では、
他のプログラムと同様に、テキストなどをデータ化してコンピューター上に保存できます。

一方で、Wordを操作して文書を作っている最中には、何かのトラブルによって、
書き換えのデータを保存する前にウィンドウの画面やOSが閉じてしまうような事態を防ぐために、
こまめにファイルの『上書き保存』(オーバーライト・セーブ)をしていくことも大切です。

しかし、間違えて文章を大幅に削除してしまったり、内容を書き換えてしまった後で
うっかり元の状態を取っておかないまま上書きしてしまう、というミスの事例もあります。

また、保存するフォルダー先に同じ名前のファイル名で同じ種類の拡張子の、
.doc、.dot、.rtf、.html、.mhtなどのデータがあった時に、
名称を変えずに保存して、うっかり必要なファイルに上書きしてしまった、
といった場合には、どうすれば元通りにWordのデータを復元することができる?という疑問について。

「元に戻す」の機能でWordのデータを修復

まず基本として、今現在で作りかけのコンテンツを作成段階ごとにいくつかのファイルに分けて保存する予定が、
上書き(Overwrite Save)のミスをしてしまい、過程の分を消してしまった、という場合に復元をする手順について。

ひとまず、勢いでWord(と対象のファイル)のウィンドウの画面を閉じないようにご注意ください。

間違えて上書き保存をしても、その文章ファイルをまだ閉じていない状態なら、
パソコンの「メモリ」には、一時的に工程の過去の履歴分(キャッシュ)のデータが蓄積されています。

メニューバーの「編集タブ」にある、「元に戻す」(Clrlキー+Zキー)を押すと
入力作業の一回分ごとに遡る形で、Wordのテキストデータを元に戻していくことができます。

マイクロソフト・ワードでは「元に戻す」(アンドゥ)の機能に回数制限はないため、
何度でも作業工程の段階を遡って巻き戻せます。

(しかしPCのメモリの使用量の限界分までしか戻せないので、
 基本的にメモリの容量が大きいほど、元に戻せる回数の上限も上がります。)

取っておきたい段階まで元に戻して、文章の状態を一時的にデータを復元したら、別名で保存します。

前の上書き保存した分のWordで作ったファイルとともに、名称や拡張子で別に保存して、
テキストを複数の作成段階に分けることで、改めて保管できます。

もしパソコン自体に不具合があって、それが原因で入力のミスが多くなっている時は、
PC修理サービスに問い合わせて、問題のある箇所を修復してもらわれることをおすすめします。

Wordの上書き保存したデータファイルを復元するには? の続きを読む

HDDのデータを外付けケースで取り出しする方法とは?

パソコンの本体で、メインのローカルディスクとして使っている内蔵のハードディスクに、
インストール・セットアップしているWindowsやmacOS、LinuxなどのOSが、
ある日突然システムの障害により完全に開けなくなってしまうことがあります。

またメモリやCPU、電源ユニット、マザーボードなどのパーツが故障して、
起動できなくなったため、故障したPC本体の修理を行ってもらう前に、
先にすぐ中身の大事なデータを取り出すにはどうすればいい?という場合の措置について。

ハードディスクのデータが展開できなくなる原因とは?

まず、ハードディスクドライブに保存したデータが展開できなくなる場合での、
主なトラブルの原因について。

ドライブベイにあるハードディスクまたはSSDは、増設している分の台も含めて、
コンピューターや読み取りの装置の別の回路が破損すると、読み取りができなくなります。

たとえばパソコンのマザーボードや、外付けHDDケースの基板が壊れてしまうと、
やはりハードディスクのデータファイルも展開できなくなってしまいます。

また、取り付けているマシンを変えた時にアクセスエラーが出てBIOSやOSに認識されなかったり、
HDD自体のインターフェース(差し込み口)やプラッタ(円盤)が破損したことが原因の場合もあります。

小型・薄型のノートブック型のパソコンといった、HDDの取り外しが難しい機器の場合は、
パソコン修理やデータ救出に関するサポートの事業にて、代行の作業を行ってもらう方法もあります。

HDDのデータを外付けケースで取り出しする方法とは? の続きを読む

壊れたデータファイルの修復を行う手段の一覧

パソコンをはじめとするコンピューターの操作をする時に、アプリケーションソフトウェアの画面を開いて、
作成・編集をしていた拡張子(extension)のプログラム、または必要な個人用のファイルの内容が稀に、

「上書き保存の失敗」「エラーの発生」「急なシャットダウン」「機能の不具合」

といった影響を受けた拍子に、破損して開かなくなることがあります。

このようなトラブルが起きた時に壊れたデータの修復をするには、どのような手段で実行すればいい?という疑問について。

ファイルが壊れた時に元に戻すには?

まず、壊れたファイルは、デスクトップパソコンやノートブックPC、スマートフォンやタブレット端末のOSでの、
エクセルやワード、またパワーポイントやアウトルック、メモ帳やグラフィックソフトといった、
各アプリケーションソフトウェアから、ウィンドウでのデータの展開ができなくなることが多いです。

または、拡張子自体は一応開けるものの、ファイルの中の複雑なデータが消えているケースが出る事例もあります。

これらのコンピューター上のトラブルは、一見すると元に戻すのが難しそうですが、
事前に何かの対策手段を設定していれば、破損したデータをすぐ元通りに修復できることも多いです。

※破損している拡張子を間違えた工程で迂闊に編集すると、余計に壊れてしまう可能性があるため、
 よくわからなくて難しそう、という際には、プロのデータ修復のサポートを実施されているサービスにて、
 ファイルの復元の対処を行ってもらわれることを推奨します。

壊れたデータファイルの修復を行う手段の一覧 の続きを読む

PDAから失ったデータファイルを復元するには?

PDA(パーソナル・デジタル・アシスタント)のモバイル端末をお使いの際に、
本体のシステムに不具合が発生したり、物理的にコンピューターが故障してしまうと、
液晶モニターの画面が開かなくなって、中身の保存されたデータの閲覧や展開ができなくなる場合もあります。

そんな時には、どうすれば消えたファイルを復元したり、故障した機器を修復することができる?という疑問について。

携帯の端末で起こるデータの喪失とは?

まず、PDA(Personal Digital Assistant)は、インターネット接続や音楽・動画再生、電子手帳といった、
パソコンと同じような機能が一部使用できる小型の『携帯情報端末』を指します。

特にMicrosoftのWindows Mobile(またはPocket PC、Windows Embedded CE)といった、
複雑で多彩な機能を持つオペレーティングシステムが導入されたPDAでは、
多くのツールで多数のデータを作成・取り込みすることが多いです。

その分、時には書きかけの文書や保存した機能、カメラ機能で撮影した写真といった、
各種のファイルを誤って削除して失ってしまったり、
上書き保存のミスなどの原因で、拡張子が破損してしまうケースも起こりえます。

ファイル自体が破損していた場合は、一般の個人で復元するのは難しい場合が多いため、
より確実には、専門事業のデータ復旧サービスで検査をしてもらわれることを推奨します。

PDAから失ったデータファイルを復元するには? の続きを読む

タブレット端末のデータを復旧するには?

タブレット端末は、パソコンやサーバーといったデジタル機器と同じく、
撮影した写真画像ファイルや送受信メール、テキスト、連絡帳などをはじめ、
非常に数多くのデータを作成・取り込みして、取り扱うことができます。

しかしその分、突然コンピューター上で何かのエラーやダウンが発生したり、
端末の本体を何かの拍子に強い衝撃を与えて破損させてしまった場合、
中身のデータが開けなくなってしまうケースもあります。

もし急なトラブルで、タブレット端末の中に保存してあった大事なデータが消去されたり、
読み込めなくなった場合に何とかして復旧をするには、どのように対処をすればいい?という疑問について。

タブレットPCが故障するトラブルが起きた時は?

まず、タブレットPCもノートブック型パソコンと同様にある程度頑丈にできているので
少しの振動や衝撃くらいならあまり問題はなく使用できます。

しかしそれでも、時によほど強いダメージを受けてしまうと壊れてしまうこともあります。

最も有効で確実なのはやはり、専門の事業であるデータリカバリーサービスに
お使いのコンピューターかメモリーカードを提出して、復旧の検査をしてもらう形です。

タブレット端末のデータを復旧するには? の続きを読む

画像を多く開くとデータの重さでウィンドウが閉じる?

パソコン上で写真やグラフィックの画像といった容量が重くなりやすいファイルを
PhotoshopやIllustratorをはじめとする画像作成・編集用のソフトで開く時や、
インターネットのブラウザでウェブページ作成などのために加工する時には、
あまりたくさんのファイルを一度に開きすぎると、一つのトラブルが起こりやすくなります。

もともとサイズや解像度などで容量が大きいpsdやbmpといったファイルの拡張子は
コンピューターのメインメモリの使用量やCPUの処理能力を消費しやすく、
特にレイヤが多い編集中の画像では入力の処理に負担がかかりやすい点があります。

そのため、一度に10枚、20枚、とたくさんのファイルを開きすぎると、
アプリケーションソフトがフリーズしたり、エラーが出て強制的に閉じてしまうこともあります。

パソコンに負担がかかるパターン

・写真を一枚ずつ加工していたら、保存が終わった分を閉じていくのを忘れていて
 いつに間にか20枚くらいの枚数を同時に開いていた。

・数千×数千ピクセルの大型サイズの画像に数十~100枚以上のレイヤを重ねていて、
 一回の動作指示のたびに処理のスピードが遅くなってきた。

・いろいろなアプリケーションソフトを経由してファイルを加工するために
 同時に複数のソフトウェアのウィンドウで別々の画像を開いている。

・インターネット上でアップロードする予定のウェブページを作っている時に、 jpgやgif、png、
 動画ファイルなどが複数枚、簡易プレビュー画面に 常に表示される状態にしたまま編集して、
 キーやマウス入力の度にプレビュー画面が頻繁に更新されて、ページ上で負担が掛かっている。

・Adobe AcrobatやPowerPointなど、画像ファイルを少しでも取り扱う
 アプリケーションソフトで、機能やスペック以上の使い方をしてしまっている。

・動作環境が満たされていないパソコン本体に高性能のアプリケーションソフトを
 インストールして使っている。

特に、パーツの性能があまり高くなく容量も抑え気味の古いパソコン本体の場合は、
次第に動作が重くなってきてウィンドウが突然フリーズしたり、
エラー、強制終了といったトラブルが起きやすいので注意が必要です。

画像を多く開くとデータの重さでウィンドウが閉じる? の続きを読む