Apple社より運営・管理されているクラウドコンピューティングのサービス
『iCloud Drive』(アイクラウド・ドライブ)は現在タブレット型コンピューターのiPadだけでなく、
スマートフォンのiPhone(アイフォン)シリーズでも使うことができます。
iPhoneの中に保管しているさまざまなデータを別の場所にコピーして保存するには
同じくAppleから提供されている管理ソフトウェアのiTunes(アイチューンズ)を
お持ちのパソコンにインストールして、セットアップした後にUSBケーブルを通して
同期し、バックアップを取っていく手法もあります。
また撮影した写真画像ファイルなどをフォルダーから直接開いて、
パソコンのC/Dドライブや外付けHDDに保存することもできます。
ですがiCloudにも登録しておくと、自動的にネットワークからサーバーに更新分の
データが送信されるので、安全性も高く大変便利で安心できるサービスです。
まず、iPhone上でiCloudを使用するにはiPadと同じくApple IDにユーザー登録して、
作ったアカウントからいろんなコンピューター上でサインインできるようにします。
iPhone上で操作するにはまず、メニューの設定アイコン⇒iCloudのページに入って、
ブックマーク、メモ、フォトストリーム、書類とデータ、など、
それぞれの項目を「オン」にしておくと自動的にバックアップが
iCloudのサービスの方に最大容量(5GB~)に保存されていきます。
(※項目以外のデータはiTunesなどで別に手動でバックアップする必要があります。)
『ストレージとバックアップ』の項目ではバックアップのオンオフ切り替えや
追加容量の購入といった、クラウドサービスの詳細設定を行えます。