電源やバッテリーが切れてデータを失った時に復旧するには?

コンピューター関連の機材の、電源装置(パワーサプライ/power supply)は、
市街地の停電や電線の断線、電源コンセントからのプラグの誤った引っこ抜き、
また電源ボタンの押し間違えや、強制シャットダウンなどの原因で急に切れたり、
電子機器の電池(バッテリー/battery)が不意になくなって、起動が終了する可能性があります。

または、配線が切れたり間違えて引き延ばしてコネクタから抜けて落ちてしまった場合には、
記録していたデータの方も消える? またファイルが消えた時の復旧の方法はある?という疑問について。

コンピューターのデータの保存の状況によるトラブルの事例

まず、電子上のデータファイルは、電源が切れて電力の供給が急になくなっても、
基本的に消えないものと、消えてしまうものと、2パターンがあります。

大まかに、「名前を付けて保存」しているものや上書き保存をしているもの(自動的な保存を含む)は、
ハードディスクドライブやUSBメモリ、SDカードなどの「二次記憶装置」に書き込んでいれば、
拡張子は消えずにそのままで残ります。

例えばデジタルカメラやデジタルビデオカメラが、使っている途中でバッテリー切れして電源が閉じても、
メモリーカードは「不揮発性メモリー」という、
電池がなくなってもそのままファイルが残るように作られている記憶装置を使っているので、大丈夫です。

後で充電をするか電源コードでつなげて、もう一度 電子機器を起動した時に、
メモリーカードに保存した分のデータは、しっかりと残っていて読み込みができます。

もし電源が急に切れたショックによる影響で、ノートパソコンやRAIDなどが故障してしまい、
読み込みができなくなった時は、プロのデータリカバリーサービスに注文をして、
中身のハードディスクから大事なファイルを取り出してもらうのが、最も確実な復元方法です。



ファイルやフォルダーの表示が消えてしまう例外とは?

しかし、しっかりと「名前を付けて保存」されたファイルの拡張子はちゃんと残るものの、
まだデータ記憶デバイスに書き込みされていなかった分のデータは、そのまま消えてしまいます。

例えばデジタルカメラやスマートフォン、またタブレット端末やノートパソコンのカメラ撮影機能の場合だと、
写真画像の場合は大体、写真を撮った瞬間に、
ほぼ自動的にメモリーカードか本体に内蔵されたハードディスクや内蔵フラッシュメモリに保存されます。

なので、よほどタイミングが悪い瞬間にバッテリーが切れて電源がシャットダウンしたとしても、
最後の一枚のみの損失で済み、残りはもう一度機器を開けば、すぐ読み取って復旧できます。

しかし撮影動画の方を5分、10分、20分、と長い時間撮っていて、途中でバッテリーが切れた場合は、
その長いムービーのファイルが保存できずに、消えてしまうケースがあります。

(デジカメやビデオカメラの機能が良ければ、バッテリーが切れる直前に、
 自動的に保存されて、撮った時間の分だけ残るようになっている物もあります。)

上書きや名前を付けて保存をする前に通電が途切れた場合は?

次に、パソコンの場合だと、アプリケーションソフトやインターネット上で作成したコンテンツを、
一定時間の間に一度も保存していなかったら、フリーズや強制終了のトラブルが起きた時に、
作りかけだったデータが消えてしまうことがよくあります。

例えば、画像の作成・編集用のソフトで写真加工やイラスト、プレゼンテーションなどの作成をしていた時や、
ネットのサービス機能でブログなどの記事を書いていた時に、
PCの電源が落ちると、上書き保存をする間もなく、痕跡も残らずに消えて失ってしまいます。

また、デスクトップ型パソコンが停電で電源切れした時は?という疑問については、こちらのページにて。

一方で、自動保存機能がアプリケーションソフトウェアにあれば、後から少し前の更新段階の状態で、
上書き保存や名前を付けて保存ができなかったデータを、あとで復旧できる可能性もあります。

そのため、パソコンのみならず、あらゆる電子機器で何かを作成する時は、
特に作りかけの段階の時に、自身で決めた一定の段階おきに、
データを「名前を付けて保存」、または「上書き保存」を行うようにする注意が必要です。

もしファイルの表示が消えてしまったり拡張子が破損した時は、デジタルデータリカバリー様といった、
専門業者のデータ復旧のサービスセンターにて、修復をしてもらうことができます。



デジタルデータリカバリー


電源やバッテリーが切れたはずみでファイルが壊れた時は?

次に、デスクトップPCの電源が閉じたり、ノートパソコンのバッテリーが切れた時のはずみで、
ファイルが閉じて、拡張子が壊れてしまった場合に、データの復旧をする方法について。

まず、「.bak」という名称の、バックアップファイル(BAKファイル)があれば、
タイミング次第でそちらの拡張子を、もともとの名前に変更することで、復旧ができます。

また、エクセルやワード、パワーポイントでは、前回起動時の状態から再開できる自動保存機能があります。

急にアプリケーションソフトが閉じてしまった後でもう一度開き直すと、
1分~10分くらいおきに、自動保存されたデータが読み込まれて、そちらを指定すると、
バッテリー切れなどで保存できなかった分の、失っていたデータが開き直せます。

そちらの作成しかけていたデータを名前を付けて保存して、復旧ができます。

また、スマートフォンやタブレット端末の電源が切れた場合には、例えばドクター・ホームネット 様での、
スマホが壊れた?スマホの復旧・データを取り出す方法を解説 の案内も参考までに。

ほかにも、クラウドサービスやWindowsのファイル履歴、macOSのタイムマシンなどの機能で、
定期的なバックアップを自動差分で設定していましたら、
そちらも開いてデータファイルを復元ができるかどうか、確かめてみてください。

失った拡張子をデータ復旧サービスで修復してもらう

一方で、デスクトップパソコンの電源が停電などで途絶えて画面が急に閉じてしまったり、
ノートブックPCのバッテリー切れが起きてシャットダウンして電源が切れた場合、
そのショックでHDDやメモリーカードが、システム的、または物理的に破損してしまう可能性もあります。

そうなると、保存されたデータが一部、または全部丸ごと表示されなくなって消えてしまうか、
読み込みができなくなるトラブルが、稀に起こることもあります。

その場合には、やはりそれ以上は無理に読み込もうとせずに電子機器から引き抜いて、
専門のデータ復旧サービスセンターにHDDなどを出して、元に戻してもらわれることを推奨します。