コンピューターのトラブル解決などの新しいページの一覧

当ホームページの、データの復元(reconstitution of data)を実行する方法や、パソコンのトラブルの解消といった内容の、コンピューターで取り扱うファイルやシステムのリカバリーなどに関する、新しい投稿ページの見出しの一覧リストです。

iPhoneの保存データをバックアップから復旧するには?

Appleで開発・発売されているスマートフォン(多機能型携帯電話)である、
iPhone(アイフォン)に搭載されている、フラッシュメモリに保存された個人用のデータを失った時に、
バックアップした分から復旧をするにはどのように対処をすればいい?という疑問について。

iPhoneに書き込まれた個人用データをバックアップ

まず、iPhone(アイフォン)とはアメリカ合衆国の大手企業である、
Apple Inc(インコーポレイテッド)から発売されている、iOSが搭載されたスマートフォン型の携帯電話端末です。

アイフォーンといったスマートフォンには、電話番号の連絡先や着信履歴だけでなく、
デジタルカメラ機能で撮影した写真画像や動画のファイル、インターネットのお気に入り、
また電子メールの受信・送信メッセージや、アドレス帳、着メロ、着うた、音楽、
ほかダウンロードしたフォルダーなど、無数のデータが保存されています。

そのため、もしiPhoneのオペレーティングシステムであるiOSがエラーで障害を起こしてしまったり、
硬い地面や床に落としてしまったり、不意に水濡れしたり、水の中に水没させたりして壊してしまうと、
内部のファイルが開けなくなるトラブルが出るおそれがあります。

そのような事態に備えて、iPhoneの端末に保存されている重要な個人用のデータはすべて、
パソコンや外付けHDD、RAID、NAS、クラウドといった場所にバックアップして、
いつでもデータ復旧の措置ができるようにすることも大切です。

急な故障でお急ぎの場合には、私設の修理サービスでiPhoneを直してもらうこともできます。

iPhoneの保存データをバックアップから復旧するには? の続きを読む

システムバックアップのソフトウェアでOSを復旧するには?

システムバックアップ(system backup)とは、個別のファイルやフォルダーをコピーする
通常のバックアップとはまた違い、パソコンのOSなどコンピューターのシステムを丸ごと他の
記憶装置にコピーして予備データを保管する方法で、イメージバックアップとも呼ばれています。

ウィンドウズのOSの予備データを作成

Windows7や8、10、11、XP、Vista、Mac OS X、Linuxなどオペレーティングシステムに保存されている各種設定は、
普通にプログラムファイルのフォルダーをUSB外付けハードディスクの方に貼り付けただけでは正常に機能はしません。

ハードディスクまたはSSDのOSが破損してしまったり、HDDやSSDが故障してしまい
新品に交換をすることになっても、以前のシステムのコピーファイルを新しく取り付けた規格に
コピー&ペーストで移行しただけではそのままOSを復旧させて使うことができません。

通常でしたらWindowsやMacのOSを再インストールして再び最初から
アプリケーションソフトウェアの設定をし直す必要があります。

ですが、もし先にシステムバックアップを取っていれば、新しくハードディスクかSSDにそのデータを移し変えるだけで、
パソコンやサーバーが破損する前とほぼ同じ状態でコンピューターを使い直すことができます。

システムバックアップのソフトウェアでOSを復旧するには? の続きを読む

Windows XP Professionalでデータを救出するには?

アメリカ合衆国のMicrosoft(マイクロソフト)から開発されたオペレーティングシステムの、
Windows XP Professional(ウィンドウズ エックスピー・プロフェッショナル)のパソコンで、
間違えてハードディスクから必要なファイルやフォルダーを削除してしまったり、
フォルダーの読み込みができない時には、どうすればデータを救出することができる?という疑問について。

Windows XP Professionalのパソコンのデータを保護する機能とは?

まず、家庭用のHome Edition(ホームエディション) と違う点として、
上級ユーザーとビジネス向けであるProfessional(プロフェッショナル)には、
暗号化やアクセス制御機能など、データの安全管理のための独自の機能が搭載されています。

ビジネス・法人向けで使用される機会が多いため、重要なデータファイルのセキュリティの機能は、
アプリケーションソフトウェアのインストール抜きでも、単独で数多く備わっています。

重要なデータの入ったフォルダーなどを、第三者に閲覧されないように保護するのにも適したエディションです。

また、Windows XP ProfessionalのOSには『バックアップ ユーティリティ』の機能も備わっています。

あるいはパソコン修理に関するサービスで、コンピューターの最適化や安全対策の強化をしてもらうこともできます。

Windows XP Professionalでデータを救出するには? の続きを読む

ゴミ箱ツールに残ったデータファイルを完全削除する必要とは?

パソコンにインストールされている、WindowsやMasのOS、Linuxといったオペレーティングシステムで、
ゴミ箱のフォルダー(Recycle Bin)から、セキュリティのためにデータファイルの完全削除を実行するには、
どのように対処をすればいい?という疑問について。

ゴミ箱ツールのフォルダーにファイルが残っている場合とは?

まず、パソコンに内蔵されたハードディスク上(Cドライブ)にあるフォルダーの中に含まれている、
ファイルの拡張子を普通に「削除」すると、オペレーティングシステム上の自動的な仕組みによって、
消したデータファイルはいったん、『ゴミ箱フォルダー』(Trush Box)の中に移動されます。

この中に保管されているファイルやフォルダーは、
ごみ箱のデータの容量がいっぱいになると、次第に古い順から自動的にファイルが消去されていきます。

ですが、パソコンの本体を内蔵のHDDやSSDごと廃棄処分したり、誰かに譲渡する場合や、
またはノートパソコンを貸し出したり他の人に使用を許可する場合は、
念のために事前に「ごみ箱を空にする」などの機能を使って、データを削除しておかれるのが望ましいです。

また、さらに安全性を考慮するためには、データ完全削除のソフトウェアやサービスを使われることを推奨します。

ゴミ箱ツールに残ったデータファイルを完全削除する必要とは? の続きを読む

I/Oエラーで開かないドライブ装置の修復

MicrosoftのWindows(ウィンドウズ)のパソコンのUSBコネクタから
内蔵または外付けで接続したCDドライブやDVDドライブなどのトレイに
データディスクを差し込みしてデバイスに読み込ませようとする時、稀に、

「D/E/F/G:~にアクセスできません。」「I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。」
というエラーメッセージが発生してドライブ装置が読み取れないことがあります。

そんな時、元の状態に修復する方法、またはサービスはある?という疑問について。

I/Oデバイスエラーとは

コンピューター用語のI/O(アイ・オー)はinput-output[インプット・アウトプット]
の略称で、入出力(入力・出力)という意味です。

そして、CD/DVDドライブや外付けHDD、RAID、ネットワークドライブ、SDカードといった
外部から接続する装置がデバイスマネージャーから読み取れない状態が、[I/Oデバイスエラー]です。

データファイルや、それらが書き込まれているディスクの問題ではなく
ドライブ機器の装置本体そのものがコンピューターに認識されていないため、
ディスクメディアを入れ替えても反応しない場合が多いです。

I/Oエラーの警告メッセージが出た時はひとまず、USBポートからコードを抜いて、
一度ドライブ装置の電源も切ってから差込口の小さなゴミやホコリを除去されてみてください。

念のためにパソコン本体も一度再起動するか、シャットダウンしてから
再度起動をして、その後でもう一度USBコネクタに接続してみましょう。

HDDの破損で起動ができなくなっている場合には、個人では内部のファイルの回収が難しいため、
物理障害に対応されているデータレスキューサービスにて、復旧してもらうことをおすすめします。

I/Oエラーで開かないドライブ装置の修復 の続きを読む

自然災害で失ったデータを復旧したい時は?

パソコンの本体やサーバー、USBメモリ、外付けHDD、LinkStation、LANDISKといった電子機器に保存しているデータが失われてしまう原因は、システムの障害やヒューマンエラーといったトラブルの他に、自然災害による影響で記憶装置が物理的に故障して読み取れなくなる、という要因もあります。

台風、強風、落雷、大雨、洪水、津波、大雪、雹、地震、土砂崩れ、地盤沈下、山火事、噴火、といった自然災害、他に、日本ではあまり頻繁には発生しないですが、竜巻や砂嵐、また、建物の火災発生や倒壊などの人災でも、やはり大きな被害が出てしまいます。

例えば、台風や洪水により屋内に水が浸水してパソコンが水に浸かって壊れてしまう場合や、近くの落雷により電源コンセントから高圧な電気が流れて電源ユニットやハードディスクが焼き焦げる事態、地震や強風でコンピューターが倒れて強い衝撃を受ける場合などが多いです。

機械は基本的に、浸水、衝撃、高熱、高電圧、異物の侵入といった、外部環境からの影響に脆い一面があります。

ですが、ある程度まで破損した電子機器からも、プロのデータ復旧サービスの方で、まだ内部の補助記憶装置からファイルやフォルダーを取り出しできる見込みがあります。

自然災害で失ったデータを復旧したい時は? の続きを読む

Cドライブ(ローカルディスク)が開かない時に修復するには?

パソコンの筐体に配置されている、ハードディスクドライブやSSDのプライマリパーティションこと、
「Cドライブ」(ローカルディスク)が、正常に開かないためにオペレーティングシステムが起動できない時に、
開かないシステムの修復や内部のデータの復旧をするには、どのように対処をすればいい?という疑問について。

ローカルディスクの読み込みの問題が発生したら?

まず、WindowsのOSのパソコン上で、スタートメニューまたはデスクトップアイコンから、
「PC」(マイコンピューター)を表示した時に、上から二番目の「ハード ディスク ドライブ」の項目に、
『ローカルディスク(C:)』という、Cドライブにあたるアイコンが表示されています。

このドライブの形をしたアイコンが、パソコンに内蔵されているHDDやSSDのデータ記憶領域で、
ほぼすべてのファイルやプログラムが収納されています。

パーティションを分割した場合は、さらにDドライブ、Eドライブ~と表示されます。

CドライブのWindowsに異常が発生すると、オペレーティングシステムが正常に立ち上がらず、
パソコンの読み込みの不具合の問題が発生して、正常に使用ができなくなってしまいます。

ですがほとんどの場合は、専用の修復機能で直したり、専門のサポートで修理してもらうことができます。

Cドライブ(ローカルディスク)が開かない時に修復するには? の続きを読む

一時ファイルが保存場所から削除された時にデータを復元

一時ファイル(テンポラリーファイル:temporary file)とは、
アプリケーションソフトウェアのプログラムがパソコンOSの動作上の理由で、
ハードディスクドライブまたはSSDの記憶領域へ一時的に作成する
ワークファイル(work file)のことを指します。

主にIEやFirefox、Google Chrome、Safariといったウェブブラウザから見た
インターネットの閲覧履歴や、Excel・Word・PowerPointのtmpファイルなどがあります。

一応テンポラリ・ファイルは一定期間、マイコンピュータ上にある特定の
フォルダーの保存場所に保管されています。

置き場所はWindowsやソフトウェアによって違うのですが、例えばインターネットの
閲覧履歴でしたら、Documents and Settingのユーザー名フォルダーにある
Local Settingsの『Temporary Internet Files』などの位置にあります。

(大抵は隠しフォルダなので通常では表示されないようになっています。)

これらの一時ファイルは新しいデータが書き込まれたり、アクセサリ機能の
ディスククリーンアップを使った時に不要な部分として削除される場合が多いです。

そのため、ある日突然閲覧履歴またはクッキーの一部が消えて特定のページが
急に見れなくなったり、アプリケーションソフトウェアの使用パターンが
リセットされて手順がわからなくなる、といったトラブルも稀に出ることもあります。

一時ファイルが保存場所から削除された時にデータを復元 の続きを読む

壊れたパソコンをLinux Mintで起動してデータを復旧するには?

Windowsといったオペレーティングシステムをインストールしているパソコンが、
ある時にOSの破損といった問題が起きて壊れてしまうと、
HDDやSSDに保存されたデータが開けなくなってしまいます。

そんな時に、Linux Mint(リナックス・ミント)のオペレーティングシステムを、
パソコンで立ち上げて、そちらの機能を使ってデータを復旧する使い方もあります。

この方法で内部のファイルを取り出すには、どのように使用していけばいい?という疑問について。

Linux Mintが書き込みされたDVDディスクを作成するには?

まず、Linuxディストリビューションのオペレーティングシステムである、
Linux Mintを起動するためには、OSのプログラムが書き込みされたディスクを入手する必要があります。

新しく起動用のディスクを作成する際には、DVD-RまたはDVD-RWを一枚、購入してください。

また壊れたパソコンとは別に、正常に起動ができる予備のPC本体と、
USB接続ができる外付けハードディスクといったストレージも、一台必要です。

別のパソコン本体をお持ちでない時は、専門業者のデータ復旧サービスに注文をして、
故障したマシンにあるHDDやSSDから、内部のファイルを回収してもらうこともできます。

壊れたパソコンをLinux Mintで起動してデータを復旧するには? の続きを読む

スタートアップ修復ツールによるリカバリー

スタートアップ修復のツールとは、Microsoft WindowsのOSのうち、
Windows Vista、Windows7、Windows8/8.1、Windows 0で使用できる、OSの回復機能です。

Windowsのデスクトップの画面が正しく開けなくなったり、アプリケーションソフトウェアが使えない、
外部周辺機器が認識しない、システムファイルが破損した、といったオペレーティングシステムでの
問題が発生して困ってしまった時には、このツールを試して直してみましょう。

まず用意する物は、PCに付属しているWindows7またはVistaの起動用ディスク。

(パソコンにインストールしているOSによって異なります。
また、メーカーによっては最初からPCのツールに含まれている場合もあります。)

起動をする前には必ず、すべてのUSB接続機器やディスク、LANケーブルなどは外しましょう。

システム回復オプションの起動

最初にCD/DVDドライブにインストールディスクを挿入し、パソコン起動の直後
またはいったん、再起動をした後にシステム回復オプションを立ち上げましょう。

モード画面に表示されているいくつかの項目のうち、
はじめに一番上にある『スタートアップ修復』を選択します。

スタートアップ修復ツールによるリカバリー の続きを読む