コンピューターのトラブル解決などの新しいページの一覧

当ホームページの、データの復元(reconstitution of data)を実行する方法や、パソコンのトラブルの解消といった内容の、コンピューターで取り扱うファイルやシステムのリカバリーなどに関する、新しい投稿ページの見出しの一覧リストです。

HDDの不良ブロック(不良クラスタ)を修復するには?

パソコンに内蔵されたハードディスクドライブの一つを長く使用して、アプリケーションソフトや、
ファイルの拡張子を蓄積していくと、次第にセクタの断片化や不良ブロック・不良クラスタ
という障害が少しずつ発生していって、ストレージの読み込みの不調や動作遅延の原因となりえます。

それらの問題を防いで、また破損が起きた時に修復するにはどのように対処をすればいい?という疑問について。

不良ブロック(不良クラスタ)の問題の発生を防ぐには?

まず、重度の障害になって修理が難しくなる前に時々、
HDDをOSの機能や専用プログラムソフトなどを使って、クラスタ/セクタの部分の不良箇所を直していくと、
破損やエラーの障害をある程度予防できます。

機材に重度の不良ブロック(不良クラスタ)や、さらに深刻な回路の故障が出た場合は、
一般の個人ではやはり直せる範囲には限度があります。

基本的にはプロのデータ復旧サービスセンターに出して、修復をしてもらわれることをおすすめします。

HDDの不良ブロック(不良クラスタ)を修復するには? の続きを読む

消去したデータを復元できる予備で保管するシステムとは?

パソコンやスマートフォン、タブレット端末などのコンピューター上で、
間違えて必要なファイルを消去した時に、予備で保管するシステムでバックアップした、
別のデータから復元するには、どのように実行すればいい?という疑問について。

大事なデータファイルを消去して失うトラブル

まず、PC本体に内蔵されたSSDやハードディスクのローカルディスクに作成した、
フォルダーの内部に保存したファイルの拡張子のデータを、
間違えて右クリックや誤操作で消去してしまうミスは、誰でも時々してしまうトラブルです。

ですが、そのままなくなったファイルをあきらめてしまわれると、長い文書やCGのように、
再び同じものを作り直す手間がかかる、複雑なコンテンツも時にはあることでしょう。

セットアップしたアプリケーションソフトのプログラムも、もう一度入手するのに費用がかかる場合もあります。

そこで、削除されたデータを復元するには、パソコンの機能やアプリケーションソフト、
または専門の復旧サービスへの注文、といった方法があります。

消去したデータを復元できる予備で保管するシステムとは? の続きを読む

PS VitaやPSPの破損したセーブデータを修復するには?

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SONY)から開発されている、
PSP(プレイステーションポータブル)と、その後継機「PlayStation Vita」(プレイステーション・ヴィータ)で、
メモリーカードに保存していたセーブデータが破損してしまったら、修復することはできる?という疑問について。

「ファイルが壊れています」と表示された時は?

まず、PS Vitaの電源を起動して操作をしていたところ、
「ファイルが壊れています」というメッセージが表示されて、セーブデータが開けない場合の対処法について。

こちらのトラブルは、まずPS Vitaの本体の方のシステムファイルが壊れている場合は、
電源を付けてからソフトウェアをスタートさせた時点で表示されるケースが出ています。

ひとまず、ソフトをダウンロードし直したり、または本体のエラーを修復して、
セーブデータが開き直せるかどうか、試してみてください。

ですが、セーブデータの方が壊れた場合は、そのままでは直すことができません。

セーブデータのファイルを保存する際には、本体のメモリやカートリッジでなく、
PSPでの「メモリースティックPRO Duo」(プロ・デュオ)、
またはPS Vitaでの「PlayStation Vita メモリーカード」などを挿入して、書き込みします。

このメモリーカードを個別に取り出しして、別のコンピューターやデータ復活に関する専門のサービスで、
ストレージから削除されていた、またはプログラムが壊れた拡張子の修復を行ってもらうこともできます。

PS VitaやPSPの破損したセーブデータを修復するには? の続きを読む

データ復旧の注文を至急で頼む時はどれくらい時間がかかる?

パソコンや外付けHDDのハードディスクドライブが突然、ヘッドクラッシュや老朽化などの障害で、
物理的な破壊が起きてしまったり、あるいは内蔵のSSDやUSBフラッシュメモリ、SDカード、DVDディスクなど、
他のデータ記憶装置が急に破損して、ストレージが読み込めなくなった場合に、
至急でデータ復旧のサービスに依頼をする時は、時間はどれくらいかかる?という疑問について。

HDDやメモリーカードのデータ救出を至急で頼む時の流れは?

まず、デスクトップパソコンまたはノートPCや、外付けのHDDケース、サーバー、NAS、レコーダー、
またスマートフォンやタブレット端末、ガラケーの携帯電話、デジタルカメラといった装置で使用されている、
ハードディスクドライブやメモリーカードのように精密な補助記憶装置は、
使っていくうちに徐々に不具合が起きて、少しずつ故障の傾向が見られるパターンもあります。

ですが、パーツが破損する物理障害や、誤ってファイルを削除してしまうといった論理障害のトラブルは、
いつでも急に発生してしまう可能性があります。

その際にファイルのバックアップを残していなければ、不測な事態が起きた時に、
一般の個人ユーザーでは、それまでのデータを回復させられなくなるトラブルも出てしまうことが多くなります。

その際に、データ救出のサポートを実施された事業では夜間といった時間帯も、
至急で頼める特別コースが用意してあるところもあります。

データ復旧の注文を至急で頼む時はどれくらい時間がかかる? の続きを読む

xDピクチャーカードが破損した時はデータを復旧できる?

デジタルカメラで使用するメモリーカードの規格である、xDピクチャーカード(xD-Picture Card)が、
ある時に強い衝撃などで破損してしまい、内部の写真画像といったファイルが読み込めなくなったら、
どのようにすれば失ったデータを復旧(Data recovery)することができる?という疑問について。

xDピクチャーカードが破損してしまう原因とは?

まず、デジタルカメラに普段からxDカードを何度もカードリーダーに差し替えて使用していくうちに、
やはりどうしても、次第に差し込み口が徐々に傷んでいきます。

また、メモリーカードへのデータの書き込みや削除ができる回数も無限ではなく、
最終的な使用限度を迎えてくると、ファイルの記録の調子が悪くなってくることもあります。

ほかに、デジタルカメラの本体ごとxDピクチャーカードを海や川、水溜りに落としてしまったり、
雨に濡れる、飲料がかかる、などの原因で、水分に濡れると壊れてしまうこともあります。

基本的に、内部にある回路が損傷すると、一般の個人ではほぼ読み取りができなくため、
専門のデータリカバリーサービスに問い合わせて、復旧の作業をしてもらうことが唯一の方法です。

xDピクチャーカードが破損した時はデータを復旧できる? の続きを読む

ファイルまたはフォルダーのデータのコピーエラーを修復

Windowsのエクスプローラーや、アプリケーションソフトウェアのダイアログボックスの画面で、
新しく選択したファイルやフォルダーを、コピーしたり削除しようとしたところ、

ファイルまたはフォルダーのコピーエラー
「□□□~をコピーできません。アクセスできません。
ディスクがいっぱいでないか書き込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」

とエラーメッセージが書かれた警告のバルーンが表示されて、
作業が実行できない場合には何が原因で、どうすれば修復することができる?という疑問について。

ファイルまたはフォルダーのコピーエラーが出る原因とは?

まず、特に多いエラーの理由として、そのファイルまたはフォルダーが現在、
アプリケーションソフトウェアで展開中、または他のプログラムで使用中になっていて、
コピーエラーが出ている、という場合がよくあります。

もしWindows11や10、8で現在開いている何かのソフトウェアのウィンドウで、編集中のデータがありましたら、
一度上書き保存して、すべてのアプリケーションソフトを閉じてください。

そして、再度データのコピー&ペーストや削除を実行されてみてください。

場合によってはパソコン自体も、一度シャットダウンして再起動されてみてください。

また、OSのシステムファイルに一時的なエラーや故障の不具合が出ているために、
コピーエラーが出て操作ができなくなっている可能性もあります。

オペレーティングシステムやパーツに破損が起きた際には、
パソコンの修理サービスの方で、OSの修復や部品交換をしてもらうこともできます。

ファイルまたはフォルダーのデータのコピーエラーを修復 の続きを読む

HDDのデータの読み込みの不具合をリカバリーするには?

パソコンに使うハードディスクドライブに故障が出る問題の一つで、
HDD自体が丸ごと読み込みの不具合を発生させてしまい、
OSの起動画面の表示がされず、開けなくなる場合もあります。

Windowsのオペレーティングシステムが起動しないだけでしたらまだ、Linuxディストリビューションの
KNOPPIXやUbuntuなど、CDディスクのブートで違うOSを起動してハードディスクを開くこともできます。

そして必要なデータを他の保存機器にバックアップで移し変えた後に、
LinuxのOSを使って、HDDに起きている不具合や破損のチェックを行う手段も有効です。

お使いの別の古いパソコンがIDE方式用で、SATA方式のハードディスクを一時的に読み込みたい、
という際には、SATA→IDEの変換アダプターを別に購入して、取り付けることで読み込みできます。

起動ディスクを使ってパソコンを修復するには?

しかし、PCの電源を付けてからBIOSの画面だけが映って、その後何も映らなかったり、
白い英文と黒い背景の画面が出た後で自動的に電源の起動が落ちてしまうとなると、
やや深刻な読み込みの不具合が発生した状態になっているかもれません。

F8キーからセーフモードで起動してもすぐ閉じてしまったり、
またはセーフモード画面も開けない場合は、OSのリカバリーを行う必要も出てきます。

まず、WindowsのOSの起動ディスクをCD/DVDドライブに入れて、
上書きインストールや回復コンソールといった、リカバリーの機能を案内の手順に従って試してみましょう。

OSを丸ごと再セットアップする、完全なリカバリーインストールの手段は、
HDDのパーティションに保存された今までのデータファイルやアプリケーションソフトウェアを、
ひととおり消してしまいますので、あくまで最終手段としてお考えください。

再インストール(リカバリー)をする前には、パソコン修理センターやデータ復旧サービスで、
なるべく先に、読み込みの不具合の状態を見てもらってからの方が良いです。

HDDのデータの読み込みの不具合をリカバリーするには? の続きを読む

tmpファイルから更新データを復元する手法とは?

tmpファイル(テンポラリーファイル)とは、パソコンのOSにインストールして使用する
さまざまなアプリケーションソフトウェアで自動的に作られていくプログラムです。

エクスプローラーから入り、PC(マイコンピューター)の「Windows」フォルダーにある
TEMPフォルダーの中や、その他の場所に.TMPという拡張子名で保存されています。

何らかのソフトウェアを起動してデジタルコンテンツなどを作成している最中に一時的に
.TMPファイルが作成されて、通常はアプリケーションの起動を終了して閉じるとともに
自動的に消えます。

強制終了エラーのトラブル

普段は作成したデータを「名前を付けて保存」、または「上書き保存」して取っておくので
.TMPの方は必要ないですし、ソフトを閉じると同時に削除されるのですが、ソフトウェアが
起動の途中でアプリケーションエラーやフリーズにより急に止まってしまうこともあります。

上書き保存の前にプログラムの強制終了やパソコンの強制再起動が起こると
前回更新前から後のデータが消えてしまいます。

しかしそんな時、.tmpファイルは消去されずに、エラーの発生後も
特定のフォルダーにしっかりと残っていて、そこからデータを復帰できる場合があります。

プロのデータリカバリーサービスへ依頼をして、パソコンのハードディスクまたはSSDから
各ファイルを検出して、必要なデータを復元してもらわれることも推奨します。

tmpファイルから更新データを復元する手法とは? の続きを読む

データディスクに書き込みしたファイルは復旧できる?

データディスク(Data Disk)は、CD-RやCD-RW、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM、BD-R、BD-RE
といった、パソコン上の電子データファイルを書き込んで保存し、移し変えるためのディスク媒体です。

あるいは、オンラインサービスの「拡張データディスク」などの意味でも使われています。

コンピューター上のデジタルデータの救出

PCで使う記録用データディスクは配布用に焼きこみをしたり、他所の場所にあるパソコンで
読み込みするため、または貴重なデータのバックアップを取るため、とさまざまな目的で使われます。

CDやDVD、ブルーレイはMOやUSBメモリと違い、1枚の円盤の裏面が剥き出しの状態になっていて、キズや小さなごみ、
汚れが付きやすく、盤面が傷んでくるとドライブでの読み込みに支障をきたす場合もあります。

これらの傷やホコリ、汚れは専用の市販ディスククリーニングキット(研磨機)に
かけてきれいに表面を掃除することで、ある程度の修復が可能です。

しかしあまりひどい異物や成分入りの水分の付着、大きなひっかき傷は、一般の個人では
完全には直らないもありますので、貴重なデータディスクの保管にはある程度の気配りも大切です。

データディスクに書き込みしたファイルは復旧できる? の続きを読む

バックアップファイルからのデータの復元方法の一覧

パソコン用HDDや携帯電話、メモリーカード、光ディスクといったデータ記憶装置が壊れたり、
保存したファイルやシステムが削除・破損してしまった場合、第一の解決方法としてはやはり
事前にバックアップしたデータ群からの引き出しが最も確実です。

一言に『バックアップファイルからの復元作業』とは言いましても、
予備データの保存の仕方には現在、実に数多くの手法があります。

PCからデバイスに接続したUSBメモリやMO、SDカードなどに手動(コピーペースト)で
フォルダーからフォルダーにバックアップする初心者向けの方法をはじめとして、
他にもより高度で自動化されたソフトウェアのプログラムも複数ありますので、その一覧を紹介します。

システムの復元

まずはWindowsOSの『システムの復元』。
この機能は日付おきにポイントを作成して、オペレーティングシステム上で
管理できるすべての状態をそのままポイント日の保存した時点まで戻せる機能です。

次に同じく、Windows Vistaの上位エディションにある『シャドウコピー』。
指定した時点で自動的にファイルの状態がコピーされるため、
以前のバージョンの復元」から修復できます。

ですがこちらでは個別のファイルまでは元に戻せないため、
Windows8/8.1の「ファイル履歴」や「回復」、「記憶域」などの機能を一緒に使って
それぞれのシステムの範囲でバックアップできる各データを保存していきます。

Microsoft Officeのソフトウェアにある「ドキュメントの回復」も一定区間おきに
バックアップを自動保存する機能で、Internet Explorerにも直前の作業までの復元機能が備わっています。

間違えてファイルの拡張子を削除したら一度ごみ箱フォルダーに移動されますので、
デスクトップアイコンからゴミ箱ツールを開いて表示して、
選んだファイルを元のフォルダ位置に移動して戻しましょう。

もちろんゴミ箱機能はMacintoshパソコンにも付いています。

Mac OS Xのアップル製パソコンには『Time Machine』(タイムマシン)という
機能が搭載されていますのでこちらで自動バックアップをすると効率的です。

バックアップファイルからのデータの復元方法の一覧 の続きを読む