プロバイダサービスの電子メールやポータルサイトのEメールサービスを
使っているとどうしても遭遇する危険があるのが、悪質なコンピューターウィルスが
ファイル添付やHTMLのプログラムによって含まれた迷惑メールですね。
近年、Eメールでは高度なセキュリティシステムによって、あらかじめ
悪質なウイルスやスパイウェアの入った危険なメールは受信フォルダーに入る前に
除去されて、また比較的有害でないものも「迷惑メール」フォルダーに振り分けられます。
しかし、すべてのEメールサービスでセキュリティが万全に整っているとは限らず、
ある程度は注意して受信箱のメールを見分けながら確認してパソコン守る必要もあります。
Outlook Expressなどのソフトウェアで見る、パソコン上の電子メールは
プロバイダ側のウイルス対策サービスのほかに、PCにインストールしているアンチウイルスのソフトを
常にアップデートしながら正しくMAILのスキャン・除去をして使っていく必要があります。
ウイルス対策機能のバージョンが古いままだと新種の有害ファームウェアを
検知できない可能性があるためです。
ウィルス添付の迷惑メールを見分けてパソコンを守るには? の続きを読む