タスクマネージャーやリソースモニターのチェックツールを使っていくら状態を確認しても
どうしてもWindowsのパソコンの不調の原因がわからずに問題が続く時は、
ウィンドウズの再インストールというトラブルシューティングの最後の手段を行う前に、
『スタートアップ修復ツール』という回復機能を使う解決方法がまだ残されています。
この機能はWindows VistaやWindows7 OS:Home Basic~Ultimateまで、
またWindows8/8.1、Windows10のバージョン、のエディションに使えまして、
まずは同梱されているWindows DVDをPCの電源を入れた時に挿入して、HDDではなく
DVDディスクでパソコンを起動する形でスタートアップ修復ツールを立ち上げます。
最初に『Windowsのインストール』という専用画面が立ち上がりますので、
下部に表示されている[コンピュータを修復する(R)]をクリックします。
次に『システム回復オプション』画面でmicrosoft Windowsを選択して『次へ』を押します。
次の選択メニューでは、スタートアップ修復、システムの復元、Windows Complete PC復元、
Windowsメモリ診断ツール、コマンドプロンプト、という項目があります。
5つのうち通常では一番上の[スタートアップ修復]を選んで自動診断・回復を行います。
表記にもあります通り、[システムの復元]や[Windows Complete PC復元]を選んで、
以前の正常だった時の状態にパソコンを回復することもできます。
スタートアップ修復ツールでWindowsを回復するには? の続きを読む