コンピューターのトラブル解決などの新しいページの一覧

当ホームページの、データの復元(reconstitution of data)を実行する方法や、パソコンのトラブルの解消といった内容の、コンピューターで取り扱うファイルやシステムのリカバリーなどに関する、新しい投稿ページの見出しの一覧リストです。

Windows XPのIDEハードディスクのデータを取り出し

Windows XP(ウィンドウズ・エックスピー)のパソコンに内蔵された、
IDE方式のハードディスクの内部データが、OSの障害や他のパーツの破損で開けなくなった時に、
別のPC本体などにつなげて取り出しをする形で復活させるには、どのように実行すればいい?という疑問について。

Windows XPのパソコンのHDDが開けなくなる原因とは?

こちらの例では、Windows XPのHome Edition(ホームエディション)での手順について説明いたします。

まず、パソコンに搭載されたHDDが開けなくなる主な原因には、
やはりPC本体の内部パーツの故障か、Windows XPのシステムの不具合が特に多いです。

ほかに、BIOSでストレージが一時的に認識できなかったり、
HDDを交換する際にIDEケーブルや電源ケーブルの接続に失敗していた可能性もあります。

また、ハードディスク自体が破損して読み込みできなくなることもあります。

一例として、筆者はWindows XPのパソコンはこれまでに5台ほど持っていたのですが、
そのうち最初の一台は、内蔵のパーツが故障したきっかけで廃棄していました。

他の2台は正常に動いて、残りの2台は久々に開いたらWindowsのファイルシステムに不具合が出て、
デスクトップが正常に開けないトラブルが起きていました。

ひとまずはビープ音などを確認して、破損していそうな部品を順に交換したりしてみれば、
HDDやメモリなど、どこのパーツやシステムに問題が起きているかも、大まかに調べられます。

ハードディスクは、筐体のふたを開けてドライブベイから取り外しをすることもできます。

もし、自身ではハードディスクの取り出しが難しそうな筐体をお使いの場合には、
プロのデータ復旧のサービスセンターに出して、必要なファイルの回収をしてもらうこともできます。

Windows XPのIDEハードディスクのデータを取り出し の続きを読む

HDD変換アダプターでハードディスクのデータ救出

パソコンの本体や外付けのHDDケースといった電子機器が、何かの原因で壊れてしまい、
内蔵されたハードディスクに保存していた大事なファイルが読み出しできなくなった時には、
どのような機器を使用すればデータを救出することができる?という疑問について。

ハードディスクドライブが認識しない不具合の原因とは?

まず、ハードディスクドライブがコンピューターで認識しない不具合が出て、
データが読み込めなくなるトラブルの主な原因について。

たとえば、パソコンのオペレーティングシステムに深刻な破損が起きて、
デスクトップ画面の起動自体が正常にできなくなると、データも開けなくなります。

またドライブベイに増設したハードディスクが、最初の1、2回目の起動時には、
新しいストレージとしてパソコンのBIOS設定の画面で認識しないパターンもあります。

ほか、PC本体のマザーボードや外付けのケースの基板が故障してしまい、
読み込み自体ができなくなり認識しない、といったアクシデントもあります。

ですがまだハードディスク自体が破損していなければ、HDD変換アダプターといった、
専用の機材を使って自分でデータを救出するか、専門のサポートで復旧してもらうことができます。

HDD変換アダプターでハードディスクのデータ救出 の続きを読む

NAS(ネットワークHDD)のデータ復旧サービスとは?

ネットワークからパソコンやモバイル端末を通して、データ記憶装置にアクセスする装置である、
NAS」(ネットワーク・アタッチ・ストレージ)が、ある時に故障してしまったり、
間違えて必要なデータファイルを消去してしまった時には、
取り扱いに対応されているコンピューター関連の復旧のサービスはある?という疑問について。

NASのトラブルはパソコンのサポートで受け付けてもらえる?

まず、NAS(Network Attached Storage)の機器は、普通のパソコン修理サービスの場合、
ファイルシステムの違いやRAIDのディスクアレイといった複雑な構成の点、
またハードディスクの精密性などの点で、簡単な設定のサポートのみを受け付けられていることが多いです。

BUFFALOのTeraStation(テラステーション)やLinkStaion(リンクステーション)、
またアイ・オー・データのLANDISK(ランディスク)といったネットワークHDDでは、
通常の外付けハードディスクケースとは、接続の仕方やフォーマットの形式が異なります。

そのため、XFS(eXtents File System)といったファイルシステムがフォーマットされたストレージを読み取って、
間違えて削除した拡張子を復元したり、破損したハードディスクに残ったファイルを取り出す作業は、
基本的には より専門的な、NASに対応されたデータ復旧サービスセンターの方で実施されています。

NAS(ネットワークHDD)のデータ復旧サービスとは? の続きを読む

外付けハードディスクケースからHDDのデータ復旧を実践

ハードディスクを電子機器から取り外して、コンピューターの外部から読み出ししたい時に、
大変便利な『外付けハードディスクのドライブケース』は、
保存していたファイルを失った時に、内部データの回収を行うのにも役立ちます。

そこで、外付けHDDを使用して、パソコンなどに使っているストレージから、
内部の必要なデータを取り出して復旧するにはどのように操作をすればいい?という疑問について。

外付けハードディスクのファイルを復元するには?

今回の例では、ハードディスクに書き込みされたファイルを誤って削除してしまう、
論理障害が起きた時の簡単なデータ復旧の作業を、いくつかの手順で実践しました。

まず、所持している内蔵された3.5インチのSATAハードディスクに書き込んでいたデータの中で、
フォルダーから間違えて削除してしまった分のファイルを復元するために、
外付けハードディスクケースに差し込んで、パソコンでの読み取りを行いました。

もともと、PC関連のパーツとして使っていたハードディスクなら、
デスクトップパソコンに直接、増設する形で内蔵してもいいのですが、
外付けの専用ケースが一台あれば、外部からすぐ簡単にデータの読み取りの復旧ができて助かります。

外付けハードディスクケースからHDDのデータ復旧を実践 の続きを読む

スマートフォンのmicroSDHCカードから音楽データを復元

多機能型携帯端末の「スマートフォン」(Mobile Phone)の多くの機種は、
データの記録用に「microSDメモリーカード」を差し込みして普段使います。

そしてそのフォルダーの中には、アップロードやインポートで取り込んだ、
MP3形式サウンド、MGTMPファイル、MP4ビデオ、CDオーディオトラック
といった、音楽関連の拡張子を保存していて、日々BGMを視聴しています。

ですがある時、間違えてスマートフォンに保存していた音楽ファイルを誤って削除したり、
SDカードごとフォーマットして消去した場合、どうすればデータを元に戻す形で復旧することができる?
という疑問について、実践の工程やサービスなどを解説いたします。

microSDHCカードをカードリーダーに差し込みする

※スマートフォンの種類によっては、手順が少し異なる可能性もあります。

まず、SONYのXpeiaシリーズやSHARPのAQUOSなど、薄型の形状で小型のコンピューターには、
搭載できるストレージが小さい媒体になっていくので、スマートフォンやタブレット端末の多くには、
やはり特に小型のデータ記憶デバイスである「microSDHC/SDXCメモリーカード」などが使われています。

最初に、microSDHCメモリーカードやmicroSDXCメモリーカードをパソコンで読み込むためには、
通常、普通のサイズのSDカードの形状と同じ専用のアダプターにmicroSDカードを差し込みします。

それをさらに「USBカードリーダ/ライター」に差し込みして、パソコンのUSBコネクタにつなげて認識させます。

ですが、もしこの時点でストレージの差込口が目に見えて損壊している時は、
通電を控えて、専門のデータ救出のサービスで見てもらわれることを推奨します。

スマートフォンのmicroSDHCカードから音楽データを復元 の続きを読む

USBハブからの接続でパソコンに認識しないエラーの修復

パソコンのUSBポートに、USBハブの装置を経由して接続した周辺機器(Computer accessories)が、
コンピューターのシステムに正常に認識しないエラーが出てしまい、
入力ができなくなったり、内部の保存されているデータの読み込みができない状態になった場合に、
デバイスへのアクセスを復旧するにはどのように対処をすればいい?という疑問について。

USBハブでポータブルデバイスを接続する時のエラーとは?

まず、マザーボードやハードディスク、電源ユニットなどのパーツをホコリや衝撃から保護するためのPCケースが、
小さめなサイズのデスクトップパソコンやノートパソコン、NASなどのコンピューターの機器では、
USBポートの数が少ないため、マウスやキーボード、プリンター、USBメモリといった、
おなじみの周辺機器だけでコネクタの数が埋まり、一度に多く差し込めない場合が多いです。

近年だとUSBコネクタからケーブルで接続するタイプの、デジタルカメラやビデオカメラ、
またUSB無線LANカード、外付けHDD、RAIDケース、ほか同期ができるスマートフォンやタブレット端末などの、
「デバイス」(device:コンピューターが認識するすべての外部周辺機器)が非常に数多く登場しています。

そこで、最近では補助装置の「USBハブ」を使って、
それぞれのポータブルデバイスの接続をお手軽にできるように使用していくと便利です。

しかし時々、USBハブや延長のケーブルを経由して接続すると、
パソコンにデバイスが認識しないエラーのトラブルが出てしまうこともよくあります。

もし、電子機器自体が物理的に破損していたら、基本的に一般の個人では、
壊れているUSBのデバイス自体の修復は難しいため、買い替えをされるか、
またはカスタマーサポートの修理サービスに出して、故障を直してもらわれることを推奨します。

USBハブからの接続でパソコンに認識しないエラーの修復 の続きを読む

メモリーカードが古いカードリーダーで読み込めない時の復旧

先日、数年以上前に購入していた古い「USBカードリーダー/ライター」で、
デジタルカメラのSDHCカードやmicroSDHCカード、microSDXCメモリーカードを読み込もうとしたら、
パソコンでデバイスが認識できないトラブルがありました。

古いUSBカードリーダー・ライターで読み込めない場合とは?

まず、かなり以前に購入した古いUSBカードリーダー/ライターだったので、
製品のパッケージや取扱説明書がもうどこかへ行ってしまい、
対応の媒体や動作環境が確認できなかったのですが、原因と復旧の方法は大体すぐわかりました。

そのカードリーダーに差し込みしたのが、高いGB(ギガバイト)の「SDHCメモリーカード」や「microSDXCカード」で、
やはり古い型番のメモリーカードの製品では非対応で読み込みできませんでした。

だいぶ前に購入した別の容量の低い、SDカードやコンパクトフラッシュ、xDピクチャーカードの方は、
しっかりと認識できてデータが開けて復旧できたので、機器の故障ではなかったようでした。

メモリーカードが古いカードリーダーで読み込めない時の復旧 の続きを読む

Everioのビデオカメラから削除した動画データを復元するには?

家庭用デジタルビデオカメラのEverioで撮ったムービーや写真のデータを、誤って消去してしまったら、
どうすれば復旧することができる?という疑問について、実践工程の説明付きで解説いたします。

JVCのEverioのビデオカメラから映像データのコマを削除した時は?

まず今回は、日本ビクター(JVC)製の「Everio」(エブリオ)で撮影して保存していた、
写真画像や映像動画のファイルを、液晶モニター上のメニューから間違えてコマを削除したり、
パソコン上のファイルマネージャーから消去した場合での、データ復元の作業を実践しました。

こちらで例として表示するデジタルビデオカメラ(Digital Video Camera)は、
SDカード挿入型の「GZ-117-R」のEverioです。

差し込みしたメモリーカードは「SDHCメモリーカード:32GB」(TOSHIBA製)です。

※デジタルビデオカメラ自体が故障して開けなくなった時は、SDメモリーカードを取り外した後で、
 メーカーや専門のカメラ修理のサービスで、本体を修復してもらうことができます。

Everioのビデオカメラから削除した動画データを復元するには? の続きを読む

Windowsを初期化した後でデータファイルを復元するには?

Microsoft Windows(マイクロソフト・ウィンドウズ)のパソコンを日々お使いの際に、
何らかの不具合が出てしまい正常に動かなくなった時には、一度OSの「リカバリー」を実行して、
購入した時に近い状態に初期化すると、問題の出た箇所も大体の場合で修復ができます。

ですが、それまでにWindowsのデスクトップパソコンやノートパソコンにあるHDDないしSSDに、
ためて保存していた、エクセルやワード、パワーポイントやテキスト、画像といった、
個人のデータファイルやアプリケーションソフトは、操作によっては消えてしまいます。

そこで、先に必要なファイルのバックアップを取ってから初期化する、
またはすでにリカバリーをした後からでも、データの復元を行うことはできる?という疑問について。

オペレーティングシステムの画面が開けることを確認する

まず最初に、パソコンのストレージの内部に残ったファイルを移行する作業が必要な場合には、
外付けハードディスクドライブかDVD-Rのディスクを用意しておいてください。

パソコンの電源ボタンを押して起動して、WindowsがインストールされたPC本体の電源が正常に立ち上がって、
オペレーティングシステムのメニュー画面が開ける状態かどうかを、確認してください。

※ここから先の説明の手順は、Windows 11や10、8、また7、Vista、XPなどのバージョンによって、
 データを復元する際の手順やメニューの表記が多少異なります。

最も安全で確実な方法としましては、プロのデータレスキューのサービスに注文をして、
パソコンの内部から見つからない消えたファイルを、復旧してもらわれることが有効です。

Windowsを初期化した後でデータファイルを復元するには? の続きを読む

RAID0が故障した時にデータを復旧するには?

RAID 0』(レイドゼロ/ストライピング)とは、
複数のハードディスクにデータを分散させて保存して高速化させる一つの運用技術です。

HDD一台あたりにファイルの書き込みや読み出しをする量が下がるため、
コンピューターの処理速度が速くなり、より快適に使いやすくなります。

主にパソコンのローカルディスクやサーバ・NASなどの機器を高速化するために導入します。

ですが、もしシステムまたはハードウェアの問題で故障して、データが読み込みできなくなった時に復旧をしたり、
間違えてファイルを削除した時に復元をするには、どのように操作をすればいい?という疑問について。

RAID0のハードディスクが故障したら?

まず、RAID0の欠点として、ディスクアレイ(HDDの集合体)の構成は、
同じデータをミラーリングで複数のハードディスクドライブにコピーする、
『RAID1』や『RAID5』と違い、すべての台を一つの記録装置として使用する形です。

そのため、RAID0に導入しているHDDのうち、ハード・エラーや物理障害によって、
どれか一台でも故障すると、RAID0へのディスク・アクセスができなくなってしまいます。

RAID1やRAID5の場合、どちらか片方のグループのハードディスクが1基壊れただけなら、
まだ故障していないもう片方のHDDに、まったく同じデータの内容が保存されています。

そのため、故障した方のHDDを取り換えてリビルド(再構築)すれば、元通りに復旧できます。

ですがRAID0の場合だと、複数台を1台のデータ記憶装置として使います。

もしHDDのどれか一つが故障すると、システム全体が破損した状態になって、
パソコンやサーバから、データファイルやフォルダーが読み込めなくなります。

ですが、まだ適切な処置をするか、専門のサービスにて復旧ができる見込みがあります。

RAID0が故障した時にデータを復旧するには? の続きを読む