パソコンや外付けHDD、RAID、またはNASやクラウドストレージを開いて操作している時に、
保存していたファイルやフォルダーをうっかり入力ミスで消去してしまったり、
記憶装置が読み込めなくなったら、どのようにデータ復旧の措置を行えばよい?という疑問について。
ファイルの復元についての解説
まず、当サイトにこちらのページ(このページは元:案内用ページです)から
初めて来られた方のために、先にデータ復旧についての簡易的な解説を書かせて頂きます。
パソコンのハードディスクやSSD、外付けHDD、NAS、デジタルカメラの画像などにある
電子データやシステム、プログラムは、拡張子というファイルの形式でデータが保存されます。
パソコンの筐体に内蔵されたハードディスクやSSD、または外付けのHDDやポータブルSSDのエクスプローラー
(またはmacOSのFinderなど)に保存されたデータは、誤ってファイルを消去した場合でも、
多くのケースで「ゴミ箱」のフォルダーに移行されています。
先にそちらを開いて、必要なファイルがありましたらそちらを選択して、
右クリック→「元に戻す」の操作で以前のフォルダーの位置に移動して復旧できます。
または、ウィンドウズの「ファイル履歴」やMac OS X/macOSの「Time Machine」を開いて、
ファイルを引き出して回復させる方法も有効です。
失ったバックアップの分のデータ復旧をする方法とは? の続きを読む