複数のハードディスクドライブやSSD(メモリディスク)を組み合わせて運用する、
RAID 5(レイド・ファイブ。別名はパリティレイド)を使用している際に、
うっかり必要なデータファイルを削除してしまった時は、どうすれば復旧することができる?という疑問について。
ゴミ箱のフォルダーからRAID5のデータを元に戻す
まず、RAID(Redundant Array of Independent Disks)は、macOSのパソコンに接続して使っている時は、
HDDやSSDの補助記憶装置(オーグジュアリ・ストレージ)から誤ってファイルを削除しても、
Macintoshパソコンの方にあるDuckの右側のゴミ箱のフォルダーに移動しますので、ここから復旧ができます。
また、WindowsやLinuxのUbuntuといったオペレーティングシステムのパソコンの場合も、
外部のデータ記憶デバイスから削除したファイルはローカルディスクであれば、
一度ゴミ箱に移動しているので、後からファイルを「元に戻す」で復元できます。
RAID5(レイドファイブ)のハードディスクだけでなく、事前に別の外付けHDDやクラウドなどにも、
もし同じデータを保存していた場合は、そちらからファイルをいつでも復旧できるので、
貴重な個人用のデータをストレージから誤って削除した時に、そのまま失うリスクも低くなります。
もしすでに誤った削除で大量のデータを失って、またイメージディスクなどのバックアップもなかった時は、
専門事業のデータ復旧サービスに問い合わせて、復元の措置をしてもらわれるのが最も確実な対処の方法です。
RAID5から削除したデータを復旧するには? の続きを読む