Microsoft(マイクロソフト)から提供された、電子メールクライアントのアプリケーションソフトである、
『Outlook Express』(アウトルック・エクスプレス)を用いてEメールを送受信する際に、
間違えてデータを削除してしまうなどのトラブルに遭遇してしまった場合には、
どうすればメッセージを読み込み直したり、ファイルの復元をすることができる?という、リカバリーでの解決方法について。
目次
Outlook Expressで電子メールが開けなくなるトラブル
・受信したはずのEメールの表示が、突然消えてしまった。
・デスクトップパソコンやノートブックPCにあるフォルダーが、操作のミスで空になってしまった。
・Outlook Expressで、うっかり必要なEメールまで間違えてまとめて削除してしまった。
・コンピューターウイルスが添付された電子メールを間違えて開いて、他のファイルが破損してしまった。
・パソコン自体が故障して、物理的にアウトルックエクスプレスのデータが画面上で見れなくなった。
このような緊急のトラブルが発生した際に、パソコンからメールのファイルの拡張子をだいぶ前に削除していて、
現在はバックアップも残っていなくて開けなくなった、という際には、それ以上はPCを動かさずに、
データリカバリーサービスに問い合わせて、復旧の措置をしてもらわれることをおすすめします。
アウトルック・エクスプレスのE-mailを復活させるには?
まずは、受信箱(Inbox)や送信箱(Outbox)、下書き(draft)にあったアイテムが消えていた時に、
ゴミ箱のフォルダーにメールが移行されているかどうか、開いて確認されてみてください。
例として、ゴミ箱に捨てたメールデータの復元を行うには?という疑問については、こちらのページにて。
ゴミ箱になかった時は、次に、Outlook Expressの起動画面の上部ツールバーにある『ヘルプ』を選択します。
『Outlook Expressヘルプ』をクリックして、イルカのキャラクターCGが表示される検索メニューを開きます。
そこで検索窓に『回復』と打ち込んでサーチすると、Outlookの復元のための、
『データファイルのアイテムを復元する』『削除済みアイテムを元に戻す』
といった、いくつかのツール項目が出てきます。
これらのどれかを押して説明される手順に沿って、アウトルック・エクスプレスから表示が消えた、
E-mailのメッセージや添付ファイルの、データの復活の作業を実行されてみてください。
受信トレイや下書き、送信済みアイテムのデータを復元するには?
次に、標準のツールを一通り試しても直らなかった場合に、PCから失った電子メールの復旧をする方法について。
まず、パソコン上の標準機能では、事前にバックアップをされていた分のファイルがなければ、
間違えて削除した受信トレイや下書き、送信済みアイテムにあった、
メールデータの拡張子自体は、そのままでは復旧をすることはできません。
そのため、OutlookExpressのメールのファイルは、専用の市販ソフトウェアでスキャンをする必要が出てきます。
その際には、電子メール専用のプログラムの救出機能が備わっている、
ファイナルデータ
最初に、購入されたデータ復元ソフトまたは体験版のプログラムを、DVDブートで起動します。
次に、お使いのパソコンのローカルディスク(C:)のボリュームを、メール復元機能で、
必要な文書ファイルを検出できるかどうかスキャンを掛けて、拡張子の検出を実行します。
またおすすめのソフトウェアとしまして、ファイナルデータでの、復元したOutlook Expressのメールを戻す方法の解説も参考までに。
受信トレイやアドレス帳、下書きテキスト、削除済みアイテムなど、
基本的に拡張子で保存されたファイルなら、まだあまりCドライブに新しいデータが、
上書き保存されていない早いうちなら、残留した拡張子の痕跡から復活ができる見込みがあります。
また、Microsoft OfficeのWordやExcel、またPowerPointやOutlookといった、
ほかのアプリケーションソフトウェアの拡張子のデータも、同時に復元を試みることができます。
なるべく確実に、消えたOutlook Expressの受信・送信をしたメールのファイルを元に戻したい、という際には、
プロのデータレスキューサービスにて、復元の作業をしてもらうこともできます。
別の電子メールクライアントのソフトウェアで読み込みしてみる
次に、前にMicrosoftのOutlookExpressのほか、Windowsメールや現在のOutlookといった、
別のメールクライアントソフトで、インターネットサービスプロバイダで契約した、
電子メールアドレスのアカウントから、送受信したメールデータの読み込みをされていれば、
そちらの受信トレイなどを代わりに開くと、別のファイルの保存先にデータが残っている可能性もあります。
また、Mozilla Thunderbird(モジラ・サンダーバード)などの別の電子メールソフトウェアを、
パソコンにインストール・セットアップしていましたら、そちらで引き続きデータを読み込みできる見込みがあります。
ほか、インターネット上のサービスからサインインして、どこかにOutlook Expressで扱ったメールが残っていましたら、
外付けのハードディスクやRAIDケース、NAS、DVD-Rなどに、ファイルをバックアップしての復元ができます。
専門のデータリカバリーサービスで復旧を行ってもらう
しかしそれでも、Outlook Expressの受信箱や送信箱のメールのデータを、復旧ができないようでしたら、
ひとまずは、対象のパソコン本体のハードディスクドライブ・SSDの稼働を、一旦お控えください。
また、ハードディスクドライブが物理的に故障して、内部のデータが開けない場合も同様です。
その際にも、やはり専門のデータ復旧サービスセンターに問い合わせて、ストレージからの診断と、
メールのリカバリーの作業の申し込みで、お問い合わせをされてみることをおすすめします。