コンピューターのトラブル解決などの新しいページの一覧

当ホームページの、データの復元(reconstitution of data)を実行する方法や、パソコンのトラブルの解消といった内容の、コンピューターで取り扱うファイルやシステムのリカバリーなどに関する、新しい投稿ページの見出しの一覧リストです。

外付けHDDを落として動かなくなった時にデータを復旧

普段お使いの外部用のデータ記憶装置である、外付けハードディスク(USB-HDD)を、
うっかり硬い床や道路などの場所に落としてしまい、その後 電源が付かなくなったり、
パソコンで読み込めなくなった場合、データを復旧することはできる?という疑問について。

外付けハードディスクの内部ファイルは無事?

まず外付けHDDは、ディスク製品の本体を保護する外部のカートリッジで覆われている電子機器です。

固い床やコンクリートに落としてしまい、ケースが壊れて動かなくなっても、
内部のハードディスク、またはそのさらに内部のプラッタ(円盤)がまだ無事であれば、
中身の保存しているデータファイルはそのままで残っていて、復旧ができる可能性が高いです。

ひとまず、外付けケースの電源が付くけれどUSB接続での読み込みができない、という場合は、
付属のUSBケーブルかまたはコネクタが、落下時の床への激突による衝撃などで、
折れて破損している可能性があります。

その際には、落とした後で動かなくなったケースの分解やディスクの取り外し、
または専門のサービスへの注文といった、読み込みの復旧のための措置が必要になることがあります。

外付けHDDを落として動かなくなった時にデータを復旧 の続きを読む

モバイル端末の保存用ストレージからデータを救出するには?

普段お使いの、スマートフォンやタブレット端末(タブレット・コンピューター)といった、
モバイル端末がある日、突然モニターの画面が正常に開けなくなったり、
電源が付かない、メモリーカードの写真や住所録といったファイルが読み込みできない、といった問題が発生したら、
どうすれば保存したデータを、内部のストレージから回収して救出することができる?という疑問について。

USBケーブルでPC本体に同期するには?

まず、スマートフォン(Mobile phone)やタブレット端末(Tablet device)といった、
モバイルコンピューターの電源が正常に入るけれど操作が正常にできない、という場合の対処法について。

パソコンを一台お持ちであれば、正常にファイルが開けないモバイル端末をUSBポートから接続して、
フラッシュメモリやmicroSDカードに保存されているデータを回収する方法があります。

最近のXperia XZ1(エクスペリア)などのスマートフォンの中には、
パソコンに同期するためのUSBケーブルは、「USB Type-C」対応の製品など、
充電用アダプターとは別売で購入する必要のある製品もあります。

モバイル端末の保存用ストレージからデータを救出するには? の続きを読む

メモリーカードのデータが開けなくなる状態から復旧するには?

USBメモリやSDカード、xDピクチャーカード、コンパクトフラッシュ、メモリースティックといった、
メモリーカードの補助記憶媒体を使用しているうちに、突然コンピューターに認識しなくなり、
内部のファイルやフォルダーにアクセスができなくなった時は、
どのような問題が原因で、どうすれば開けなくなったデータを復旧することができる?という疑問について。

メモリーカードのデータが開けなくなる原因は?

まず、USBメモリ(フラッシュドライブ)などを長時間、パソコンに差し込んで使っていると、
メモリーカードまたはパソコンの製品によっては、過熱の状態が強くなることがあります。

かなり過熱した状態でパソコンやUSBハブ、またはカードリーダー/ライターのUSBポートから引き抜いて、
すぐに別の電子機器(electronic hardware)に差し込み直すと、
一時的に周辺機器(Computer accessories)がコンピューターにデバイスが認識できないことがあります。

この場合は、しばらく待ってメモリーカードが冷えると、元に戻ります。

過熱が頻繁に起こる場合は、製品の寿命が短くなり故障してデータが開けなくなるトラブルの可能性も高まります。

なので、そのパソコンなどへの接続は短時間で済ませるか、別のメモリーカードへの交換をおすすめします。

PC本体の方に問題がありそうな場合は、オペレーティングシステムのリカバリーをしたり、
パソコン修理サービスに問い合わせて、故障の状態を見てもらわれることをおすすめします。

メモリーカードのデータが開けなくなる状態から復旧するには? の続きを読む

電源関連の装置が動かない時にデータを取り出しするには?

デスクトップパソコンやノートPCをはじめとする電子機器で使用されている電源ユニット、
またはバッテリー(電池)やその関連の機器が、突然動かない状態になった時、
どうすれば内部のデータを無事に取り出すことができる?という疑問について。

付属のACアダプターやケーブルが故障した時は?

まず、デスクトップパソコンの電源ユニットやノートPCのバッテリー、
または付属の専用のACアダプターやケーブルが故障してしまい、
すぐには替えが効かないためデータを先に取り出ししたい、という場合の対処について。

ひとまず、外付けHDDケースやUSB変換ユニットをお持ちであれば、
HDDまたはSSDをPCから取り出して、そちらで別のパソコンで読み込む方法もあります。

または別のデスクトップパソコンの空いているドライブベイに増設して
予備の中間ケーブルのコネクタとSATAケーブルを接続して、
D~ドライブとして内部の保存データのフォルダーを開いて回収できます。

中にはケース内部の構造が複雑でハードドライブの取り出しが一般の個人では想定されておらず
難しい製品もあり、その際には、専門のデータ救出センターに問い合わせて、
換装作業を行ってもらわれることを推奨します。

電源関連の装置が動かない時にデータを取り出しするには? の続きを読む

ディスプレイが壊れた時にデータを救出するには?

パソコンなどで使用する、液晶ディスプレイ(モニター)が壊れて画面が映らなくなってしまい、
HDDやSSD、内蔵フラッシュメモリに保存していたファイルやフォルダーが開けなくなった時には、
どうすればストレージに保存されたデータを救出することができる?という疑問について。

モニターにケーブルが接続できていない場合は?

まず、モニターのコンセントやケーブルを差し込むコネクタ(差込口)が筐体の横ではなく、
下から上に向けて接続するタイプの製品である場合、しっかりとネジで固定がされていなければ、
時間がたつごとに重力に引っぱられて、次第に外れかかっていくことがあります。

VGAケーブルやDVIケーブルは、ネジを回してしっかりとディスプレイコネクタにピンを固定することが必要です。

また、ディスプレイの本体またはパソコン本体を動かした時などに、
電源コードやケーブル、USBコネクタが引っぱられて外れることがありますので、ご注意ください。

コネクタが割れたり錆びて破損していた時は、新品のディスプレイケーブルを購入して交換する必要があります。

ディスプレイが壊れた時にデータを救出するには? の続きを読む

ポータブルHDDのランプが付かず接続できない時のデータ救出

2.5インチ型のSATAハードディスクが組み込まれている小型の外部ドライブケースである、
「ポータブルHDD」(portable hard disk)を普段、データの読み書きでお使いの際に、ある時、
通電のサインであるボタンなどの位置にあるランプが光らなくなることがあります。

もしそのまま接続音が鳴らず、内部の保存データが開けなくなってファイルやフォルダーに接続できない時は、
どうすればストレージの再読み込み、またはファイルの救出ができる?という疑問について。

ポータブルHDDの再接続を行うには?

まず、多くの場合はパソコンなどのコンピューターに配置されていますUSBポートでの、
デバイスの読み込みの一時的な失敗などの例が、外部でバスを接続する時によく起こるトラブルです。

ポータブル・ハードディスクにあるボタンを押して、特に反応がなく接続できないようでしたら、
一度別のUSBポートに、ポータブルHDDのUSBケーブルを差し替えてみてください。

または、試しに別のパソコン本体などに接続してみると、読み込めない状態が自動的に修復されて、
HDDに保存されたファイルやフォルダーが、そちらの方では開けることもあります。

ほかのPC本体をお持ちでない場合は、私設のパソコン修理サポートや、データ復旧サービスにて、
ハードディスクを読み込んで、内部のデータファイルをバックアップで救出してもらうこともできます。

ポータブルHDDのランプが付かず接続できない時のデータ救出 の続きを読む

ウェブ上に保管したデータにアクセスできない時の復旧

インターネット上で普段使用しているウェブサービスに、
ある時何らかに原因でログイン(サインイン)ができなくなったり、
特定のデータにアクセスできない時には、どうすれば復旧できる?という疑問について。

専用のアカウントにログインできない時は?

まず、取得されていた専用アカウントにログイン(サインイン)ができなくなった場合には、
ひとまずアカウント名やパスワードの入力を間違えていないかどうかを確認します。

以前にパスワードを変更していて、そのパスワードを忘れてしまった、といった場合には、
再取得の手続きを行うことで、多くのサービスでは再設定を行うことができます。

ウェブブラウザやクラウドなどでご自身では一部設定が難しい、という際には、
パソコンのサポートサービスに注文して設定の代行作業をしてもらうこともできます。

ウェブ上に保管したデータにアクセスできない時の復旧 の続きを読む

初期化したメモリーカードのデータをMacパソコンで復元

USBメモリやSDメモリーカード、xDピクチャーカード、コンパクトフラッシュ、メモリースティックといった、
電子データを書き込みして保存するための、補助記憶装置メモリーカード(memory card)で、
誤ってクイックフォーマットなどを実行して、すべてのファイルを初期化(data format)で消去してしまったら、
AppleのmacOS(Mac OS X)のパソコンから、データの復元をすることはできる?という疑問について。

誤ってフォーマットではゴミ箱にファイルは移行されない?

まず、Mac ProやiMac、またMacBook Air/Proといったパソコンのオペレーティングシステムでは、
外付けHDDやRAIDケース、USBメモリといった補助記憶装置を、USBコネクタから接続している状態で、
Finder(マイファイル)の画面からファイルを消去した場合には、外部のデータ記憶装置のデータもゴミ箱にいったん移動します。

ゴミ箱アイコン(Recycle Bin)を開いて、そちらから元の位置に戻す形で復元できます。

ですが、メモリーカードを丸ごとフォーマット(format)を実行して初期化すると、
すべてのファイルは表示の上では消えてしまい、ゴミ箱にも移行されません。

クラウドストレージの「iCloud Drive」(アイクラウド・ドライブ)などのサービスに、
自動的にバックアップデータを送信するように設定をされていましたら、そちらのディレクトリを開いて、
必要なファイルを、ネットワークのサイバースペース(Cyberspace)上から探されてみてください。

初期化したメモリーカードのデータをMacパソコンで復元 の続きを読む

置き換えで上書きしたデータファイルを復元するには?

パソコンなどの電子機器を使用している際に、新しいファイルを保存する時に同名のファイルを、
同じフォルダー(ディレクトリ)に、誤って置き換えして上書き保存をしてしまった場合には、
どのようにしたら後からデータを復元することができる?という疑問について。

間違ってデータを同じ名前のファイルで上書き保存した時は?

まず、置き換え(Replace)を含めて、上書き保存(Overwrite Save)をしてしまったファイルの、
以前の状態のデータは、オペレーティングシステムのゴミ箱フォルダーに移行せず、
通常はそのまま拡張子の中身を書き換える形で消えてしまいます。

そのため、どこかのディレクトリの場所に置き換えの操作で消えた分の、
データファイルのバックアップを、事前に保存している必要があります。

まずは、外付けのハードディスクドライブやRAIDケース、NAS、USBメモリ、SDカード、DVD-Rなどに、
予備のバックアップデータがあるかどうかを、確認されてみてください。

もしどこかにファイルやフォルダーを保存していれば、そちらを開き直して引き出します。

また、もし置き換えしてしまった時に、そのファイルを何かのユーティリティーのソフトで開いていましたら、
そのまま閉じずに、「上書き保存」または「名前を付けて保存」で、以前の状態のデータを復元することもできます。

ゴミ箱フォルダーなどに、以前の古い状態の同じ名前のファイルが残っていたけれど、
今はすでに空にして消去していた、という場合でも、まだデータ復元のサポートを実施されたサービスで、
削除したファイルの、痕跡データからのレスキューの作業をしてもらうこともできます。

置き換えで上書きしたデータファイルを復元するには? の続きを読む

ノートパソコンのHDDのデータを変換ケーブルで救出

ノートパソコンに搭載されている2.5インチ型のハードディスクドライブが、
コンピューター上でBIOSに認識できなくなったり、オペレーティングシステムが破損して、
正常に開かなくなったために、USB変換ケーブルを用いて外付けで他のパソコンにつなげて、
内部に保存されたデータを救出するには、どのように操作をすればいい?という疑問について。

別のパソコンの本体につなげて読み出すには?

まず、ほかのデスクトップパソコンを一台お持ちでしたら、空いているドライブベイに、
ノートPCのハードディスクを差し込みして、SATA/IDEケーブルと中間ケーブルをつなげてみてください。

またはドライブベイが空いていなくても、PCケースを開けてどこか筐体の中の適当な場所に、
うまくHDDを取りつけて、ボリュームを読み込んで一時的に開くこともできます。

その際には、予備のSATAケーブルと電源ケーブルの中間コネクタ、またはその延長コードを使用します。

それらに接続をして、セカンダリ・ハードディスク(D~ドライブ)として読み込みます。

二台のパソコンのうち、どちらかがかなり古いマシンでIDE方式である場合には、
USB変換ケーブル、またはIDE⇔SATA変換用コネクタを取り付けて、
SATAハードディスク用のパソコンで読み込みができるようにしてつなげます。

そして、Windowsのエクスプローラーなどでドライブ装置が認識できて、フォルダーやファイルが開けましたら、
USBの変換ケーブルからアクセスしたデータを別の補助記憶装置に、拡張子をバックアップする形で救出します。

お持ちのパソコンが小型・薄型のノートパソコンで、
内蔵のハードディスクやSSDが取り出しにくい構造で、自分では分解作業が難しそう、という際には、
私設のパソコン修理店やデータリカバリーサービスにて、ファイルの救出の代行作業をしてもらうことができます。

ノートパソコンのHDDのデータを変換ケーブルで救出 の続きを読む