コンピューターのトラブル解決などの新しいページの一覧

当ホームページの、データの復元(reconstitution of data)を実行する方法や、パソコンのトラブルの解消といった内容の、コンピューターで取り扱うファイルやシステムのリカバリーなどに関する、新しい投稿ページの見出しの一覧リストです。

Illustratorの画像編集データを復元するには?

アドビシステムより開発・販売されています画像編集用のソフトウェア
「Adobe Illustrator」(アドビ イラストレーター)を日々お使いの際に、

誤って作業中に間違えた線引きや着色をしてしまったり、
レイヤーを削除した、または「.ai」や「.ers」といった拡張子のファイルごと消去した、
といったトラブルが出た時には、どうすれば画像データを復元することができる?という疑問について。

アドビイラストレーターのデータの修復機能とは?

まず、IllustratorにはAdobe Photoshop(アドビ フォトショップ)と同じく、
「編集」の項目に、「アンドゥ」と「リドゥ」の、操作を一段階ずつ巻き戻したり、
逆に戻したアクションを一段階ずつ進め直す機能が搭載されています。

Illustrator CCでは、「~の取り消し」「~のやり直し」と表記されます。

この取り消し機能をくり返し入力することで、誤った操作をしても、
すぐに画像の編集ファイルの動作を一段階ずつ、巻き戻す形で直すことができます。

また、レイヤーなどを削除した場合でも、同じように「取り消し」や「やり直し」を使って
復元できます。

この操作の記録は、一時メモリに保存されているため、「別名で保存」のように拡張子にして
フォルダーにファイルを書き込むわけではなく、上書き保存をしないまま閉じると、一時メモリのデータは消えて、
「取り消し」「やり直し」がリセットされてしまうのでご注意ください。

「.ai」などの拡張子を削除した時に復元するには?

また、誤って「.ai」などの、作成した画像ファイルの拡張子を
WindowsのエクスプローラーやmacOS/Mac OS XのFinderから間違えて削除してしまった場合でも、
多くの場合はまだゴミ箱のフォルダーに移行しているため、
ゴミ箱を開いて該当するファイルを選択して、「元に戻す」を実行すると、復元できます。

Shiftキー+Deleteキーや、HDDのクイックフォーマット、パソコンの再インストールなどの手順で
消去してしまった場合は、より確実には、専門のデータリカバリーサービスに、
保存していたパソコンに内蔵されたハードディスク、外付けHDDやRAID、USBメモリなどの該当する
データ記憶装置を出して、ドライブスキャンと修復の作業を行ってもらわれることを推奨します。

Illustratorの画像編集データを復元するには? の続きを読む

ドライブ装置に入れたディスクが動かない状態からの修復

パソコン本体に内蔵されているCD/DVD/BDドライブの装置にCD-RやDVD-RW、BE-REといった、
データを記録するディスクメディアを差し込みして読み込みをしようとしたところ、
ドライブ装置が動かない状態のままで、トレーの中でディスクが回転しない時は、
どうすれば修復することができる?という疑問について。

ドライブ装置のディスクのアイコン表示を確認

まず、たとえばWindowsのパソコンに内蔵されたドライブ装置をお使いの際、
エクスプローラーの「PC」(マイコンピューター)のフォルダー画面を開くと、
BD-RE ドライブ(D/E~)」といったアイコンが表示されています。

このアイコンが、装置の上にディスクが乗っている表示になっていると、
オペレーティングシステムには、ディスクを入れていない状態と認識されています。

このアイコンが、円盤のみの画像になって、ディスクの種類(Audio CDなど)が
名前に追加で表示されていると、ディスクを入れている状態と認識されます。

もし、ディスク自体に深刻な破損がある時には、データ復旧サービスに注文をして、
ファイルの救出をしてもらわれることを推奨します。

ドライブ装置に入れたディスクが動かない状態からの修復 の続きを読む

Macパソコンで外付けHDDのデータを復元するには?

パソコンメーカーのApple社から開発・販売されている、macOS/Mac OS Xがセットされた
Macintoshパソコンに、USBコードで接続する外付けハードディスク、
または外付けのRAIDケースから、誤って内部のディレクトリに保存していたデータを
削除してしまった場合には、どうすれば復元することができる?という疑問について。

ごみ箱のフォルダーからデータを復元するには?

まず、macOS/Mac OS Xのパソコンのデスクトップの画面から、Finder(ファインダー)を開いて、
外付けHDD/RAIDの内部にあるファイルを、誤って「ゴミ箱に入れる」で削除した場合に復元する方法について。

ひとまず、すぐにMacパソコンのシステム上から消去されず、いったんゴミ箱のフォルダーに移動します。

復元したい対象のファイルを選択して 右クリック→「戻す」でもともとあったフォルダーに拡張子が移行します。

USBケーブルを抜いたり電源を切ると、間違って削除したファイルのアイコンの表示が消えるのですが、
もう一度外付けHDD/RAIDを接続すれば、ゴミ箱フォルダーにまた表示されます。

ですが、「ゴミ箱を空にする」でゴミ箱からも消去した場合や、フォーマットで初期化する形でデータを丸ごと削除、
あるいはWindowsなど別のコンピューターの機能で削除した場合は、
macOS/Mac OS Xのゴミ箱にはファイルが残らず、そのまま表示が消えてしまいます。

その際に、最も確実に外付けHDDから失ったファイルを復旧するには、
専門のデータリカバリーサービスへ出して、検査を受けてもらうことをおすすめします。

Macパソコンで外付けHDDのデータを復元するには? の続きを読む

初期化したSDXCメモリーカードのデータ復元をするには?

デジタルカメラなどで大量の写真画像を撮影して保存する際に便利な、大容量のSDカードの規格である、
「SDXCメモリーカード」を使用されている際に、誤って初期化(フォーマット)をしてしまい、
保存していたデータがすべて消えてしまったら、後から復元することはできる?という疑問について。

SDXCカードが読み込みできなくなったら?

まず、SDXCメモリーカード/microSDXCメモリーカードも、従来のSDメモリーカードやmicroSDHCカードと同じく、
パソコンからUSBカードリーダー/ライターを通して外部のデバイスとして読み込むことができます。

カードリーダーは、サンディスクといったSDXCメモリーカードに対応された新しい製品である必要があります。

小型のmicroSDXCメモリーカードの場合は、付属のアダプターに差し込みして接続します。

個人でデータ復元の作業を行う際には、SDカードをフォーマットした後に時間がたっていたら、
経年劣化による機器の破損や電子抜けなどの影響で、難しくなる場合もあります。

SDXCメモリーカードの差込口に大きな傷がついたり欠けたりして読み込めない、という際には、
専門のデータ復旧サービスセンターに問い合わせて、ストレージを提出して、
初期化によるミスで消えたファイルを救出してもらわれることもおすすめします。

初期化したSDXCメモリーカードのデータ復元をするには? の続きを読む

TeraStationから外付けHDDに保存していたデータを復旧 

バッファロー(BUFFALO)から発売されているNAS(ネットワークアタッチストレージ)の製品である、
「TeraStation」(テラステーション)を使用する際に、内蔵のハードディスクドライブの本体に
保管されたファイルやフォルダーを、NASの本体とはまた別に予備のバックアップデータを保存して、
より安全にして、もしもの時にデータ復旧ができるようにするにはどのように対処をすればいい?

または、NASに使用している外付けのHDDないしRAIDケースが故障したら、
後からデータを取り出すことはできる?という疑問について。

外付けHDDケースのUSBケーブルを差し込む

まず、BUFFALOのTeraStationの筐体には、USBポートが付いています。

こちらに外付けハードディスクなどのUSB機器を接続して、読み込みできます。

最初にパソコンの電源(Power supply)を起動して、同時にNASの本体も起動します。

TeraStationのUSBポートに、外付けHDDケース、
またはポータブルハードディスクやRAIDケースのUSBケーブルを差し込みして接続します。

非常に数多くの電子機器からファイルやフォルダーをバックアップをする、大作業になる場合は、
データの保護や復旧のサービスが実施されている、専門のコンピューターサポートの事業への、
代行作業の注文も検討されてみることをおすすめします。

TeraStationから外付けHDDに保存していたデータを復旧  の続きを読む

OS XユーティリティでMacのパソコンを復元するには?

Apple社から販売されています、Mac OS X(マック・オーエス・テン)の
オペレーティングシステムがインストールされた、Macintoshのパソコンをお使いの際に、
デスクトップの画面が正常に開かなくなる、といったPCの不具合が発生したため、
ディスクユーティリティなどを起動して復元するには、どのように操作をすればいい?という疑問について。

OS Xユーティリティを起動してパソコンを修復する方法とは?

※こちらのページでは、OS X El Capitan(エルキャピタン)のバージョンがインストールされた、
 Macパソコンで、OS Xユーティリティの機能を操作して復元をする方法の事例について、解説いたします。

まず、Mac OS Xのシステムには、Recovery(リカバリー)という、
特殊な「復旧パーティション」(partition)が作成されています。

ここに「OS Xユーティリティ」という、コンピューターの状態を復元するための機能が搭載されています。

Commandキー(コマンドキー)とRキーを同時に押し続けたまま、電源ボタンを押すと、
OS Xユーティリティが起動します。

また、Commandキー、Optionキー、Rキーを同時に押しながら電源ボタンを押すと、
インターネット回線を経由して、OS Xユーティリティーを開くこともできます。

もし、MacBook ProまたはAirなど、ノートパソコンのキーボード自体も故障して入力が効かない場合には、
Macパソコンに対応されている専門事業のデータ復旧サービスに注文をして、
中身のHDDやSSDのデータを取り出しする形で、復元の作業をしてもらわれることを推奨します。

OS XユーティリティでMacのパソコンを復元するには? の続きを読む

USBへのアクセスができず認識しない状態から回復するには?

パソコンをはじめとする電子機器に付いたUSBポートの差込口に接続して使用する、
シリアルバス規格のUniversal Serial Bus(ユニバーサルシリアルバスを用いた機器)の一種である、
「USBデバイス」(またはUSBグッズ・PCアクセサリー)をお使いの際に、
ある時 USBコネクタを差し込みしても正常につながらず、デバイスが認識しないトラブルが出る場合があります。

その際には、どうすれば装置の機能や内部データへの接続の回復ができる?という疑問について。

USBポートの差込口を入れ替えてつなげ直してみる

まず、USBポートの差込口を間違えていないかどうか、
あるいはUSBアクセサリー自体が正常に差し込まれているかどうかを確認します。

USBコネクタにゴミや汚れが付着していたら、それを丁寧に取り除きます。

そして、USBポートが二つ以上あるコンピューターをお使いでしたら、別のUSBポートに差し替えて、
つなげ直してみてください。

ふたが開けづらいといった、ゴミやホコリを取り除くのが難しい機器の場合には、
コンピューターの修理サポート店やデータ復旧サービスといった専門事業の方に注文をして、
認識できない状態からの、リカバリーの作業を行ってもらわれることをおすすめします。

USBへのアクセスができず認識しない状態から回復するには? の続きを読む

Google Chromeで以前にアクセスしたデータを復旧

Google(グーグル)の提供サービスで配布されていますインターネットのウェブブラウザの、
「Google Chrome」(グーグル・クローム)で、以前にアクセスしたことのあるウェブページのURLが分からなくなったり、
インターネットを通じてパソコンに保存したExcelやWord、PowerPointなどのファイルの場所が分からなくなった場合は、
どうすれば復旧して開き直すことができる?という疑問について。

Google Chromeの以前の履歴データからアクセスするには?

まず、以前に閲覧したことのあるウェブページのURLアドレスがわからなくなり、
メモなどにも保存していなかったため、もう一度開き直したい、という場合は、
Google Chromeの画面の右上にあります、縦に並ぶ「…」の「設定」アイコンを開きます。

履歴」の項目にマウスカーソルを当てて、同じく次に表示された「履歴」を選択します。

これまでに閲覧してきたページの履歴データが一覧に表示されます。

この中からスクロールして、大まかに、閲覧した日時のところまで遡ります。

該当するページタイトルの項目が見つかりましたら、そちらを選択してアクセスします。

また、「最近閉じたタブ」の項目には、名称の通り
少し前に閉じたタブが一覧で表示されますので、そちらから開き直すこともできます。

コンピューターに問題が発生してパソコンの方に保存していたネットワーク関連のデータが
消えてしまったり、フォルダーが開けなくなった場合は、
専門業者であるデータ復旧サービスセンターで、ファイルを救出してもらうことを推奨します。

Google Chromeで以前にアクセスしたデータを復旧 の続きを読む

Windows10の個人用フォルダーのデータを復元するには?

Microsoft(マイクロソフト)のオペレーティングシステムである、
「Windows 10」(ウィンドウズ・テン)をパソコンで使用されている際に、
「ドキュメント」や「ピクチャ」といった個人用の特殊フォルダーに保存されていたデータを、
間違えて削除してしまった場合、どのようにすれば復元することができる?という疑問について。

Windows10の個人用フォルダーからデータを失った時の復元

まず、WindowsにはmacOSと同じく、ファイルを削除した際にいったん別の場所へ履歴を残す、
「ごみ箱」(Recycle Bin)のフォルダーが設置されています。

デスクトップからごみ箱を開いて、一覧から必要なファイルやフォルダーを選択します。

表示が消えた分のファイルを選択して右クリックで「元に戻す」と操作すると、以前の個人用フォルダー、
または通常のフォルダーなどの保存したディレクトリの中に、元のファイルが復元されます。

また、Windows 8/8.1と同じく、Windows 10にはコントロールパネルにあります「ファイル履歴」という、
データのバックアップと復元用のサービス機能が搭載されています。

こちらを事前に、外付けHDD/ポータブルハードディスクか外付け用のRAIDを、
パソコンにUSB接続して、設定をオンにしてデータのバックアップを取っておきます。

データを失った際、「個人用ファイルの復元」から必要なフォルダーを選択します。

そして、逆時計回りの矢印ボタン「元の場所に復元します。」を押す手順で、
以前のフォルダーの場所に復旧させることができます。

もし、パソコンや補助記憶装置自体が壊れて、ファイルが開けなくなった時は、
専門業者のデータリカバリーサービスに出して、機器の内部から抽出してもらうこともできます。

Windows10の個人用フォルダーのデータを復元するには? の続きを読む

ホスティングサーバから失ったデータは復旧できる?

ネットワークを通して複数のユーザーが使用する「ホスティングサーバ」
(hostingserver/またはレンタルサーバー、ウェブサーバ)のファイルマネージャーといった
ディレクトリにデータファイルを保存していた際、誤ってフォルダーから削除したり、
サービスの終了などでデータを失ったら、後で復旧することはできる?という疑問について。

ゴミ箱ツールにファイルが移行しているかどうかを確認

まず、ホスティングサーバーのWEBサービスから提供されています機能の中で、
誤ってフォルダーから必要なファイルを消去してしまった、という場合に復旧をする手法について。

ひとまず、そのサービスに「ゴミ箱」のツールが設置されているかどうかを確認してください。

たとえばメールサーバーの場合は、インターネットに契約したプロバイダの提供するウェブメールと同じく、
アカウントの取得で使える電子メールのWEBサービスでも、ゴミ箱のフォルダーが設置されています。

なお、通常の受信箱ではなく「迷惑メール」や「その他」のフォルダーに受信メールが届いている場合があります。

またゴミ箱フォルダーのメールのサービスでは、30日ほどたつと自動的に削除される仕様であるため、
チェックもれがないようにご注意ください。

ホスティングサーバから失ったデータは復旧できる? の続きを読む