コンピューターのトラブル解決などの新しいページの一覧

当ホームページの、データの復元(reconstitution of data)を実行する方法や、パソコンのトラブルの解消といった内容の、コンピューターで取り扱うファイルやシステムのリカバリーなどに関する、新しい投稿ページの見出しの一覧リストです。

Windows10のファイル履歴でデータ復旧を行うには?

Microsoft(マイクロソフト)のWindows10を搭載したパソコンなどのコンピューターをお使いの際に、
もしある時、Cドライブ(ローカルディスク(C:))などのデータストレージに保存していたファイルを、
誤って消去したり、上書きで保存した場合に、Windows10の機能では、
どのようにすれば、HDDやSSDからのデータ復旧の措置ができる?という疑問について。

Windows10にあるファイル履歴の機能とは?

まず、Windows 10(ウィンドウズ・テン)のオペレーティングシステムにも、Windows 8 PRO/8.1と同じく、
『ファイル履歴』という、データのバックアップ&復元用の機能が標準で搭載されています。

コントロールパネルにあります、『ファイル履歴』を事前に設定しておくと、
作成されたバックアップデータを元にして、誤った削除や上書き保存のミス、拡張子の破損といったトラブルで、
失ったファイルなどを、後から復元できます。

(保存できる対象はドキュメントやピクチャなど、ユーザーフォルダーの中のデータのみです。)

Windows10がインストールされたPC本体のフォルダーのバックアップ用に使用する、
「USB外付けハードディスクドライブ」を一台購入して、パソコンに接続して認識させます。

そしてウィンドウズ10にアップグレードしたパソコンの本体を起動して、デスクトップの画面を開きます。

※ですが、この時点でもしハードディスクに異音が鳴っていて、正常に開けなくなった時は、
 それ以上のパソコンの起動とHDDの通電は控えて、
 プロのデータのリカバリーサービスにて、ファイルの復旧の作業を代行してもらわれることを推奨します。

Windows10のファイル履歴でデータ復旧を行うには? の続きを読む

日立製ハードディスクの故障をチェックする方法とは?

先日、長く使用していた日立(HGST)製のハードディスクドライブに、
何か問題が出ていないかどうかをチェックするためにパソコンにつなげて、
専用のアプリケーションソフトを使って状態の検査を施してみました。

HDDを搭載したコンピューターが故障したら?

まず、パソコン自体が正常で、システムが稼働できている場合の対処法について。

Cドライブ(プライマリパーティション)としてセットアップされたHDDやSSDは、
検査ソフトによっては認識できない場合があります。

また例として、所有されているパソコン本体のうちの一台、あるいはHDDを使った周辺機器に、
何かの問題が発生してハードディスクにトラブルが出ているかもしれない、
といった場合に、ストレージのチェックをする手順について。

まず、そのパソコン本体のドライブベイ(PCケース)から一度HDDを取り外して、
別のパソコンで故障が発生しているかどうか、
またはデータ記憶装置としての残り推移寿命の診断を行ってみる方法があります。

複雑な構造のパソコン本体でパーツの分解作業が難しそうな場合は、
パソコン修理サポート店やデータリカバリーサービスにて、一連の作業を行ってもらうこともできます。

日立製ハードディスクの故障をチェックする方法とは? の続きを読む

一眼レフカメラの写真を間違って消した後でデータを復元

撮影とビューファインダーへの投影を、一枚のレンズで同時に実行する機能をもつ、
「一眼レフ」(single-lens reflex)のデジタルカメラで撮影した写真を、
間違えてSDメモリーカードなどのデータ記憶装置から消してしまった場合には、
後で画像・映像のファイルを復元することはできる?という疑問について。

デジタル一眼レフカメラの写真画像データを間違って消した時は?

まず、Nikon(ニコン)やRICOH(リコー)、SONY(ソニー)、Panasonic(パナソニック)といった、
デジタル一眼レフカメラも通常のデジタルカメラ(digital camera)と同じく、
撮影した静止画やムービーは、通常、SDメモリーカードなどのデータ記憶装置に、
電子データとして同じように、拡張子で保存される仕組みになっています。

一眼レフ(シングルレンズレフレックス)のデジタルカメラの本体の機能で、
間違って拡張子を消去したり、初期化でフォルダーごと消してしまった写真画像や動画は、
パソコンのようにいったんゴミ箱には移行せずに、表示上ではそのままデータが消えてしまいます。

ですが、まだ市販のソフトウェアやサポートの企業にて、修復を試みることができます。

一眼レフカメラの写真を間違って消した後でデータを復元 の続きを読む

ディスクの管理画面で表示されないボリュームを復旧

普段使用している外付けハードディスクや、新しく接続したUSBメモリ、SDカードなどのデータ記憶装置を、
Microsoft Windows(マイクロソフト・ウィンドウズ)のパソコンに接続してみたところ、
なぜか正常にデバイス機器がコンピューターに読み込みできない、ということがあります。

コントロールパネルに「管理ツール」→「コンピューターの管理」→『ディスクの管理』の
画面で確認をしてみたら、ボリュームが表示されない状態になっていた場合は、
どういったことが原因で、どうすれば復旧をしてデータを読み込みできる?という疑問について。

ハードウェアの接続の状態を確認する

まず、例としてデスクトップパソコンの空いているドライブベイに増設したHDDやSSDが読み込みできない場合に修復する方法について。

ストレージを追加してから、最初の一回目の起動では読み込みができず画面に表示されない場合があります。

パソコンを一度シャットダウンして再度立ち上げてみると、認識できることもあります。

または、電源ケーブルの中間コネクタやSATA/IDEケーブルのコネクタが、
ハードディスクのインターフェースやマザーボードにしっかりと差し込まれているか再確認してください。

ディスクの管理画面で表示されないボリュームを復旧 の続きを読む

WD製ハードディスクの故障をチェックするには?

先日、パソコンに内蔵しているWD(ウェスタンデジタル)のメーカー製品の、
ハードディスクドライブ」(hard disk drive)を長年繰り返しデータを書き込みして使用してきたため、
そろそろ問題が何か少しずつ出てきている可能性を考えて、
故障の検査のため、ユーティリティーによる状態のチェックを実行してみました。

ハードディスクはいつ急に壊れてもおかしくない?

まず、あらゆるコンピューターに導入されているデータ記憶装置であるHDDは、
磁気媒体として作られた精密機器であるため、フラッシュメモリなどの規格と比べて装置の破損が起こりやすく、
いつ故障してもおかしくない消耗品でもあります。

一度物理障害で壊れてしまうと、それ自体の修理は非常に難しいため、
故障のトラブルには注意を払ってある程度丁寧に取り扱っていくことも大切です。

まず、WD製のハードディスクドライブにも、故障の自己診断を行ってマザーボードに伝達する、
S.M.A.R.T.』(スマート/Self-Monitoring,Analysis and Reporting Technology/
セルフモニタリング・アナリシス・アンド・レポーティング・テクノロジー)という検査機能が導入されています。

長年の使用で、少しずつHDDの内部回路に経年劣化による問題が出てきている場合に、
このモニタリング機能で事前に故障の状況をチェックしたり、軽度の問題を修復できます。

また読み取り用のモニタリングソフトは、内蔵の3.5インチ型のSATAハードディスクだけでなく、
USBで接続する2.5インチサイズのポータブルストレージや、別のメーカーの一部のHDDやSSDにも使用できます。

より本格的な検査は、専門のパソコン修理サービスセンターやデータ復旧サービスにて、
Western Digital製のハードディスクドライブも行ってもらうこともできます。

WD製ハードディスクの故障をチェックするには? の続きを読む

外付けHDDの電源が入らない時にデータ復旧をするには?

USBコネクタから接続するデータ補助記憶装置である、
外付けハードディスクドライブ』(USB portable hard disk drive)を、
パソコンなどのコンピューターで読み込みするために製品のケースの電源ボタンをオンにしようと押したら、
なぜか立ち上がらず電源が入らない?という場合に、読み込みをしてデータ復旧をする方法について。

よくある軽い読み込み不可のアクシデントの例

まず基本としまして、お使いのBUFFALO(バッファロー)やロジテック(Logitec)、エレコム(ELECOM)、
FFF SMART LIFE CONNECTED、I-O DATA(アイ・オー・データ機器)、WD(WESTERNDIGITAL)、東芝(TOSHIBA)、
LaCie(ラシー)、日立(HGST)といった、外付けHDDの製品に同梱されている取扱説明書を開いてみてください。

または、ユーザーマニュアルのサポートページを開いて、
その製品ごとの、主なトラブルシューティングの事例をチェックされてみてください。

・筐体の電源プラグが、コンセントから抜けている。

・ドライブステーションといったRAIDのHDDケースに付属する、ACアダプターのコネクタが外れている。

・製品に同梱されている物と別の、合わないACアダプターを間違えて付けていた。

・テーブルタップのプラグが取れているか、コンセントのスイッチがオフになっている。

・電源スイッチがオフになったままだったり、停電または断線が起きている。

もし現時点で、通電しただけで外付けHDDに「カコンカコン」といった異音が鳴る場合は、
それ以上は稼働しないようにして、場合によっては専門のリカバリーサービスで見てもらう必要があります。

外付けHDDの電源が入らない時にデータ復旧をするには? の続きを読む

破損したJPEGの画像データのファイルを修復する方法とは?

デジタルカメラやモバイル端末、ノートパソコンなどで撮影した写真のデータや、
画像編集用のソフトなどのアプリケーションソフトウェアで作成したJPEGのファイルが、
画面上で正常に映らずにぼやけていたり、画像の一部に白や黒の面が出ていたり、
砂状に荒れた部分があったり、もしくはファイルが開けない、といった状態になることがあります。

そのような場合には、どういった方法で対象のJPEGの拡張子を修復することができる?という疑問について。

画素数を少なくすると画像データがぼやけてしまう?

まず、JPGやPNGのファイルの元になった画像データの画面を構成しているドット数が、
少ない解像度(resolution)に設定されていると、その分 画面や印刷での表示がぼやけてしまいます。

そのため、スキャナー(scanner)で画像データとして読み取る際には、
dpi(ドットピッチ)を300~600程度に設定して、取り込みをされてみてください。

また、画像ファイル(graphics file)の画素(pixel)は、一度縮小して解像度を縮めると、
そのまま上書き保存をしたら、不可逆の操作であるため、
サイズを以前と同じ大きさのピクセルの数に戻しても、画素数の少なさで、ぼやけた状態になってしまいます。

そこからデータを元に戻す時には、すぐに「アンドゥ」(undo)の機能で遡って修復を実行してください。

またJPGといったフォーマットの画像データの、隣り同士のピクセルの差分を拡大化して、
ピンぼけした状態の写真やグラフィックといった画像を、ある程度まで鮮明化させて修復する、
アンシャープマスク(Unsharp mask)の処置を行うことで、画像をはっきりとした写りに処理することもできます。

パソコン上でのソフトウェア(特に英語版など)の使い方が難しい、という場合には、
専門事業のデータレスキューサービスで、拡張子の復元の作業をしてもらうこともできます。

破損したJPEGの画像データのファイルを修復する方法とは? の続きを読む

SDメモリーカードが水濡れや水没をした時に復活させるには?

デジタルカメラやデジタルビデオカメラ、スマートフォンやタブレット端末などで使用する、
小型のメモリーカード媒体である「SDメモリーカード」をいつの間にか紛失してしまい、
内部には大事なデータがまだ入ったままで、何とかして見つけてみるか、データを回収するためには、
どのようにして探せば良い?という疑問について。

カバンや室内にSDメモリーカードを忘れてなくしたかどうかを確認

まず、デジタルカメラやデジタルビデオカメラ、モバイル端末で使用されていたSDカードを紛失した、
という場合には、電子機器の差込口にまだ入っているかどうか、
または電子機器本体のふたが外れて取れていないかどうかを、確認されてみてください。

財布や小物入れの箱、袋やカメラ入れのカバーケースなどの中にSDメモリーカードを入れたまま、
忘れていてなくした、ということもよくありますので、ひととおり収納したものを探されてみてください。

室内では、テーブルやパソコンラックの横にずれて落ちていた、
また椅子やソファー、棚の隙間に挟まっていた、という紛失のケースもよくあります。

あとで見つかった後で、なぜか内部のファイルが開けなくなった時には、
紛失していた間にSDメモリーカードが損傷した可能性が高いので、なるべくそれ以上の通電は控えて、
専門のデータリカバリーサービスで見てもらわれることを推奨します。

SDメモリーカードが水濡れや水没をした時に復活させるには? の続きを読む

RAIDのエラーの障害を修復してデータを救出するには?

複数のハードディスクドライブまたはSSDに、同じデータを同時に書き込みして保存する、
ディスクアレイ(disk array)のシステムを導入した補助記憶装置である、
RAID』(レイド)を日々お使いの際に、
ある時 急に、何かのエラーの障害が発生して読み込みが正常にできなくなることがあります。

その時には、どうすればディスクアレイ上でのトラブルの障害から修復をしたり、
保存されたデータを救出することができる?という疑問について。

RAIDの障害の原因をチェックして対応するには?

まず、BUFFALO(バッファロー)のDriveStation(ドライブステーション)のように、
外部のデータ記憶デバイスのRAIDケースをお使いの場合、本体のアクセスランプ/エラーランプの点灯の仕方や、
パソコンに接続した時にデスクトップの画面から出る、メッセージの表記などによって、
どのような障害が発生したか、問題の原因と具合を ある程度までチェックして判別できます。

RAIDケースの冷却ファンのプロペラ部分や、金網の排気口にホコリがたまっていると、
排熱がうまくいかずに、高熱による障害を引き起こすおそれがあります。

そのため、長く使っていて異物がたまってきたら、定期的に掃除をして除去してください。

また夏場で気温が暑くなりやすい部屋や、熱や湿気のこもりやすい位置に、
コンピューターの機器を配置するのも良くないため、
ある程度下の方の位置に、すき間を空けて置かれておくことが望ましいです。

元通りに冷却ができるようになると、RAIDの筐体の状態が回復して、
データも再び読み込めるようになって、そのまま内部のファイルを救出できる可能性もあります。

一方で、RAIDやそれを搭載したNASといった複雑なシステムの周辺機器からデータを失った際には、
プロのデータ復旧サービスでのみ対応ができてファイルを復元できる、という場合もよくあります。

RAIDのエラーの障害を修復してデータを救出するには? の続きを読む

フォーマットしてください。と出て初期化した際のデータの復元

コンピューターで使用される、数々の周辺機器を共通化して接続できるようにする、
USB』(Universal Serial Bus/ユニバーサル・シリアル・バス)の規格が採用されたメモリーカードである、
データ記憶装置の『USBメモリ』を日々パソコンで使用されている際、
WindowsのオペレーティングシステムがインストールされたPCのUSBコネクタに差し込みした時に、

ドライブ△: を使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?』
といったエラーメッセージが稀に出てくることがあります。

その際には、どのようにすれば初期化したUSBメモリから、必要なデータを復元することができる?という疑問について。

「ディスクのフォーマット」を選択してデータを消去したら?

まず、ディスクのフォーマットの選択画面で、うっかり勢いで『キャンセル』ではなく、
ディスクのフォーマット』という項目を押してしまい、
フラッシュメモリを初期化してすべての保存されていたデータを消去したため、
消えたファイルの復元を後から実践するには?という際の手順について解説していきます。

USBフラッシュメモリ(USB Flash Memory)の規格もHDDやSSD、
他のメモリーカードなどの補助記憶装置と同じく、電子ファイルを書き込む形で保管する仕組みです。

もし、パソコンなどのコンピューターにUSBインターフェースを接続した際に、
『フォーマットしてください』といったメッセージが操作中に表示されて、
その流れのミスでそのままUSBメモリにクイックフォーマットをかけてしまった後でも、
後からまだ拡張子を復旧ができる見込みがあります。

まだフラッシュメモリモジュールの内部のセクタには、画面の表示上で消えているだけで、
保存されている拡張子の痕跡データがそのままで残っている見込みが十分にあります。

ですが、「フォーマットしてください」と表示された時に「はい」と選択すると、
大量のファイルやフォルダーを初期化の工程で丸ごと削除してしまいます。

そのため、できるだけ多くのファイルを復元するには、USBメモリを専門のデータリカバリーサービスに出して、
初期化してしまったデータの復旧の作業を行ってもらうことが、より確実な方法です。

フォーマットしてください。と出て初期化した際のデータの復元 の続きを読む