WD製ハードディスクの故障をチェックするには?

先日、パソコンに内蔵しているWD(ウェスタンデジタル)のメーカー製品の、
ハードディスクドライブ」(hard disk drive)を長年繰り返しデータを書き込みして使用してきたため、
そろそろ問題が何か少しずつ出てきている可能性を考えて、
故障の検査のため、ユーティリティーによる状態のチェックを実行してみました。

ハードディスクはいつ急に壊れてもおかしくない?

まず、あらゆるコンピューターに導入されているデータ記憶装置であるHDDは、
磁気媒体として作られた精密機器であるため、フラッシュメモリなどの規格と比べて装置の破損が起こりやすく、
いつ故障してもおかしくない消耗品でもあります。

一度物理障害で壊れてしまうと、それ自体の修理は非常に難しいため、
故障のトラブルには注意を払ってある程度丁寧に取り扱っていくことも大切です。

まず、WD製のハードディスクドライブにも、故障の自己診断を行ってマザーボードに伝達する、
S.M.A.R.T.』(スマート/Self-Monitoring,Analysis and Reporting Technology/
セルフモニタリング・アナリシス・アンド・レポーティング・テクノロジー)という検査機能が導入されています。

長年の使用で、少しずつHDDの内部回路に経年劣化による問題が出てきている場合に、
このモニタリング機能で事前に故障の状況をチェックしたり、軽度の問題を修復できます。

また読み取り用のモニタリングソフトは、内蔵の3.5インチ型のSATAハードディスクだけでなく、
USBで接続する2.5インチサイズのポータブルストレージや、別のメーカーの一部のHDDやSSDにも使用できます。

より本格的な検査は、専門のパソコン修理サービスセンターやデータ復旧サービスにて、
Western Digital製のハードディスクドライブも行ってもらうこともできます。



主なWD製のハードディスクの製品の一覧

・内蔵HDD Green 3TB 3.5inch SATA3.0 Inteilipower WD30EZRX-1TBP
・ポータブルHDD My Passport for Mac 2TB USB 3.0 WDBCGL0020BSL-PESN
・外付けハードディスク Elements Desktop 2TB USB3.0 WDBWLG0020HBK-JESN
・Caviar 3.5インチ内蔵型HDD 80GB/U-ATA100 WD800BB
・2.5HDD WD7500BPVX -F 750GB 5400rpm SATA WD Blue
・WDC-WD3000JD

HDDの破損の状態をモニタリング機能で確認するには?

次に、WDのハードディスクドライブでは、Western Digital社のホームページのサービスにて提供されています、
モニタリングの読み込み用ソフトウェアの
Data Lifeguard Diagnostic(データライブガードダイアグノスティクス)を、
お使いのパソコンにインストール・セットアップして使用する必要があります。

※現在は、Western Digital Dashboard utility
(ウェスタンデジタル・ダッシュボード・ユーティリティ)のソフトウェアの方で、
WD製のハードディスクのチェックツールの提供と、サポートの更新が行われています。

(こちらの一例では、Windowsでの「WD Green」のHDDをチェックした時の作業工程を解説いたします。)

ユーティリティーをインストールして、新しくできたフォルダーにあるSetup.exeを開いてセットアップを行います。

続いて、デスクトップアイコンを開いて画面を立ち上げます。

(「I accept this License Agreement」にチェックを入れて「Next」を押すと起動します。)

もし動作ができない、またはソフトウェアの使用が難しい、という場合には、
専門のパソコン修理サポートやデータリカバリーサービスにて、コンピューターの修復や、故障の検査、
またWD製ハードディスクにあるファイルのレスキューの作業を行ってもらうこともできます。



データ記憶ストレージ現在の状況の表示

次に、最初の画面ですでに、現在接続されているWD製のハードディスクやSSDの検査が完了して、
一覧表にそれぞれのストレージ名と、その状態が表示されます。

緑色のチェックマークが入っていて『PASS』と表示されていれば、
現在ウェスタンデジタル製のHDDに、故障といった大きな異常はありません。

Driveの名称の項目のダブルクリックをして『QUICK TEST』(クイックテスト)か、
『EXTEND TEST』(エクステンドテスト)を押すと、さらに細かく状態の診断が開始されます。

ウィンドウのゲージがいっぱいになったところで、その上に緑のチェックマークが表示されて、
「Test completed successfully」と出ていれば正常な状態です。

ハードディスクの故障のサインとは?

次に、「?」が付いている時は、正常な読み込みができない状態のデータ記憶ストレージか、
またはストレージが挿入されていない読み取り装置などの場合です。

赤い×マークのサインが出ている場合は、故障が発生しています。

またはチェック失敗のエラーによる作業の中断などで、故障のサインが表示されることもあります。

また、ハードディスクの故障をモニタリング機能の検査で予測できる?という疑問については、こちらのページにて。

他のメーカー製の古いハードディスクは、検査に失敗することもあります。

その時は、念のためもう一度、チェックを行われてみてください。

保存されたデータをバックアップまたは復旧するには?

次に、もし何らかのエラーや故障の状態が検出されていてそれが直らないものでしたら、
なるべく早いうちに中身の保存している必要なデータを、
別の外付けハードディスクやDVD-Rなどにバックアップを取っておいてください。

そして、新しいハードディスクに交換されることをおすすめします。

次に、パソコンのCドライブ(オペレーティングシステムが入ったローカルディスク)としてそのHDDをお使いの場合は、
OSごとコピーするデータ引っ越しソフトを購入して、新しいHDDやSSDに移行されてみる手法も大変便利です。

しかし、急なヘッドクラッシュ障害による故障や、外部からの衝撃によるコントローラの破損、
製品の初期不良といったトラブルには、S.M.A.R.T.の機能では対応ができません。

もし診断を行われる前に急に故障してしまい、内部のデータにアクセスができない場合には、
プロのデータ復旧サービスセンターに問い合わせて、
壊れたHDDからの必要なファイルの抽出の作業を注文されてみることもおすすめします。