マザーボード、CPU、メモリ、HDD、インターフェース、電源ユニット、ケース、といったPCのパーツをひととおり組み立てて
自分で作ってみた「自作パソコン」で、内部に保存したデータをある時うっかり削除したり、フォーマットして
消してしまった時、あるいは自身で取り付けたハードディスクドライブがヘッドクラッシュなどの故障を
起こしてしまった場合、普通の市販のデスクトップ/ノートパソコンと同じようにデータを復旧することができる?という疑問について。
開けないファイルを救出してもらうサポート
自作パソコンの内部に取り付けたハードディスクやSSDなどのパーツや周辺機器のUSBメモリ、
DVDディスクなどの場合も、普通の市販のものであればもちろんデータ復旧に対応されています。
メーカー製の期間保証が付いていない状態でも大丈夫です。
HDDは中身のモーターやヘッド、ディスクが壊れると一般の個人では直すこともデータの取り出しも
不可能であるため、どうしても専門の業者へ注文をする必要が出てきます。
パーツの故障や誤った操作からの復元
次に、書き込みしていた特定のファイルやフォルダーを誤って削除してしまった場合は、
後から完全復元といったデータ復元ソフトを購入して、DVDブートで起動をして修復作業を試みることもできます。
自作組立パソコンが故障してしまった時は、中身のハードディスクがまだ破損していなければ、
HDDを取り外して、別のパソコンにセットして読み込みすることもできます。
HDDに問題が出てしまったと思われる場合は、マザーボードから発せられるエラーの表示などで確認します。
また、電源ユニットやメモリ、CPU、インターネットカード、グラフィックカードといった部品の故障が
発生している場合は、対象のパーツを新品に交換することで修理ができます。
その場合、作成した自作組み立てパソコンのマシン本体のケースごとデータ復旧サービスセンター
(またはデータ救出のサポートが実施されている)パソコン修理サービスに持って行って見てもらいます。
ほか、データ復旧研究センター DATA OK 様での、パソコン復旧 の解説も参考までに。
ハードディスクドライブやSSDなど補助記憶装置のパーツだけパソコン本体から先にドライバーで取り外して、
データ復旧サービスに問い合わせて郵送で送ってみる方が配送料も手間もかからずに効率的です。
依頼されたデータ復旧サービスの受付がお住まいのお近くにあれば
直接店舗にHDDを持って行くと最短で復旧依頼を行うこともできます。
お近くに専用のサポートを受け付けている業者を探しても見当たらなかった時は、郵送受け付けをされています
大手のデータ復旧サービスの方に問い合わせて、HDDやSSDなどを宅配便で送付して、診断を受けてもらわれることをおすすめします。