OneNoteで作成したデジタルノートブックは「Microsoft OneDrive」(skydrive/スカイドライブ)の
オンラインストレージ(クラウドサービス)に保存されるので、データの管理も簡単で使うことができます。
ですが、間違えてノートブックに書いたメモを削除してしまうと、
システム的な操作のミスによるトラブルのため、書いた内容がそのまま失われるおそれがあります。
そんな時にはどうすればOneNoteのデータを復旧できる?という疑問について。
※こちらの一例では「Office Professional 2013」(オフィスプロフェッショナル2013)の
「Microsoft OneNote 2013」を使用している時の手順について紹介していきます。
「元に戻す」の機能でOneNoteの削除したデータを復旧
まず、[OneNote]にもExcelやWordといった他のアプリケーションと同じく、
「元に戻す」(アンドゥ)の機能が備わっています。
間違えて文章や画像を消したり、全く別の文書などに上書きした時はすぐに、
画面の一番上のメニューの左から三番目にある青い左向き矢印のボタンを押すか、
「Ctrlキー+Zキー」を押すと、入力する一つ前の段階の状態に戻ります。
「元に戻す」を繰り返し押していくと、一つずつ前の段階に戻っていきますので、
修復したい位置まで巻き戻ったら、そこから書き込み作業を再開します。
※OneNoteの画面を一回閉じるとキャッシュメモリに記録されていた一時データが消えて、
「元に戻す」がリセットされて使用できなくなってしまうので注意してください。
ノートブックのごみ箱から復元
OneNoteのセクションを間違えて右クリックで「ごみ箱」に移動して削除した時は、まずメニューにある「履歴」を開きます。
「ノートブックのごみ箱」という項目をクリックして、
次の表示でもう一回「ノートブックのごみ箱」の項目を押します。

すると、削除したセクションのページが表示されて復活します。
※回復させたセクションは警告文の通り60日後にはごみ箱からも削除されるため、
早めに移動またはコピーを行って保存してください。
エクスプローラーの「PC」(コンピューター)のディレクトリの中にあったファイルは、
基本的には削除してもまずゴミ箱のフォルダーに移動するのですが、
たとえゴミ箱を空にしても、まだ拡張子の痕跡はセクタに残留している可能性が高いため、
専門のデータ復元サービスの方で、診断とサルベージの措置をして直してもらうこともできます。
OneNoteで削除したノートブックを復元するには? の続きを読む