インターネット上でウェブページといったコンテンツの作成や編集を行う際に、間違えて別の
同名のファイルを送信してしまい、元からディレクトリ上に保存されていたデータを上書き保存で
消去してしまった場合、後からその上書き保存前のデータの内容を復旧することはできる?という疑問について。
「元に戻す」の機能で修復できる範囲
まず、ウェブページ上の入力フォームでテキストを書き込みしている際に、間違えて一部の文書や
配置したコンテンツを削除したり、誤ったデータでの上書き保存のミスをしていたまま
「保存」や「投稿」をした場合は、ウェブページが一度移り変わっていなければ、まだ復旧できる見込みがあります。
「右クリック→元に戻す」または「Ctrlキー+Zキー」を繰り返して、
間違えて入力する前の状態にまでフォームのデータを巻き戻す形で復旧ができます。
また、テキストを入力している間に自動で下書き保存される仕様の
フォームの機能でしたら、多くの場合は「元に戻す」で前の状態にデータを戻せます。
ですが、リアルタイムでのプレビュー機能を展開していると、「元に戻す」でのデータの修復が効かなくなる場合もあります。
ページの上書き保存の際に、一度ページ自体が更新されて画面が移り変わると、
一時的に記録された分の保存前のデータは消えてしまいますのでご注意ください。
ネット上で間違えて上書き保存したファイルは復旧できる? の続きを読む