ノートパソコン(notepad computer)の本体がいつの間にか手元から見当たらなくなって、
内部のハードディスクやSSDに保存されている貴重なデータファイルごと紛失していたり、
店頭や施設、乗り物で開いて使用した後に、うっかり鞄ごと忘れてなくした、と思われる場合には、
どのような探し方を行って対処すればいい?という疑問について。
いつどこでなくしたかを思い返してみる
誰でも慌ててしまうと思われますが、ひとまず落ちついて周囲を見渡してみて、
また、少し前までの行動の跡を辿って、どのようにノートパソコンを使っていたかを思い返されてみてください。
自宅や自社内でノートパソコンをなくした場合は、机の横に落ちていたり、
棚の引き出しや押し入れに収納したまま忘れていた、またデスクの上に置いたものが
たまって埋もれて見えなくなっていた、といった場合があります。
小型・薄型のノートパソコン、メモリーカードなどが、机やテーブルの横に配置していたごみ箱の中にずれて
落ちてしまった、というケースもあるため、ごみ捨ての前にはご注意ください。
USBメモリを差し込んだままノートPCをなくした場合は、保存された貴重なデータを失うおそれがあるのと、
メモリーカードのコネクタが折れて破損する可能性があるので、念のため丁寧に探されてみてください。
また、人が頻繁に出入りするビルや事務所でマシンがなくなった場合は、社内の他の人が使用していたり、
第三者が持って行った形跡がないかどうかもお確かめください。
外出中にノートPCを紛失した時の探し方は?
オフィスやカフェ、レストラン、公園、レジャー施設などのテーブルの上でノートパソコンを開いていて、
うっかり横に置いたまま席を立っていた、または鞄を置いたまま席を離れた、と思われる場合は、
すぐに戻って、使用していた席のあたりを見直してみてください。
店頭のレジでの支払いや買った物の詰め込みの際に鞄を忘れていた、というケースもあります。
屋外でなくしたと考えられる場合は、雨や雪が降ると水濡れして故障する可能性があるため、
早めに戻って探されることをおすすめします。
すでに大分離れたところに来ていたり、帰宅した後でノートPCを紛失していたことに気づいた場合は、
先に事務所や店舗の方に電話をして、忘れ物があったかどうか確認をしてもらうことをおすすめします。
携帯電話やスマートフォンと一緒にバッグに入れていた状態でなくしてしまった場合は、
別の電話から通話をして、職員の方に出てもらうか、電話会社で現在の場所を調べてもらう方法もあります。
電車やバス、客船、旅客機の座席や荷物棚などに、うっかりノートパソコンの入った鞄を置き忘れた
と思われる場合も同じく、紛失したことの連絡の電話をして、職員の方に忘れ物の確認をしてもらいましょう。
電車内や駅の構内でなくした場合は、ある程度の時間が経つと、見つかった忘れ物のお預かり先が変わるので、
その指定のセンターに行く必要があります。
ノートパソコンや、その内部、外部で使用するストレージは精密機器なので、外出の際には破損の防止のため、
衝撃に強いビジネスバッグや専用のケースに入れて持ち運びをされることをおすすめします。
ノートパソコンを紛失した時の探し方は? の続きを読む