Microsoft Windows(マイクロソフト・ウィンドウズ)のオペレーティングシステムが搭載された、
デスクトップパソコンを日々使用する中で、ハードディスクドライブを空いているドライブベイに差し込みして、
増設をしようとしたところ、ボリュームが認識されず内部データが開けない、
またはファイルの保存できない、という問題の原因と、リカバリーのやり方について。
再起動や再接続でのチェック
まず、新しくハードディスクドライブまたはSSDをドライブベイに取り付けてから、
最初に電源を入れて起動した時は、BIOSに認識されないケースがあります。
いったんシャットダウンしてからもう一度電源を再起動すると、読み込まれる場合があります。
また、電源ケーブルの中間コネクタと、追加のSATAケーブルまたはIDEケーブルが、
しっかりとハードディスクのインターフェースとマザーボードの、
両方に差し込まれているかどうかを、再度ご確認ください。
プラグが少し傾いていた、方向が反対側、間違えた箇所への差し込み、ケーブルが壊れていた、
といった原因で、接続がしっかりとできていなかった、ということもよくあります。
何かのビープ音が鳴っているか、診断ランプ(エラーランプ)が点灯していたら、
その音の鳴り方やライトの光り方によって他にどこで問題が出ているかどうかをチェックします。
Windowsのパソコンに増設したHDDが読み込めない時は? の続きを読む