OSが立ち上がらない時にLinuxでパソコンのデータを回復

パソコンのWindowsといったオペレーティングシステムが破損して立ち上がらなくなった時に、
Unix系のディストリビューション(カーネル)のオペレーティングシステムである、
Linuxを使って、パソコンのデータの読み込みを回復する方法とは?という疑問について。

LinuxとWindows・Macとの主な違い

まず、Linux(リナックス、ライナックス)とは、
市販のパソコンの基本ソフトとして普及されている、マイクロソフトのWindows(ウィンドウズ)や、
Apple社のMac(マッキントッシュ)のOSとまた違う、主に頒布用形態(配布型)の基本ソフトウェアです。

パソコン用のアプリケーションソフトウェアの製作やネットワークの構成、
またPCに限らず、モバイル端末にサーバー、スーパーコンピューターなど、多彩な用途で使われています。

BSD系をはじめ、派生系のOSが大変多く、配布元からダウンロードができるオープンソースです。

これらのOSには、Ubuntu(ウブントゥ)やKNOPPIX(クノーピクス)、Linux Mint(リナックスミント)など、
DVDブートの機能で、パソコンにインストールを行わずに簡易的に使用できるが多くあります。

そのため、例えばパソコンのMicrosoft Windows(マイクロソフト・ウィンドウズ)が、
システムの障害で開けなくなった時にも、内蔵されたSSDやHDDから、
内部データのバックアップに使うこともできるなど、幅広い用途があります。

もし、すでにWindowsやmacOSを初期化して、一緒にファイルを消去してしまった時に復旧するには、
専用のユーティリティを使うか専門のサービスに出して、拡張子を復元する必要があります。



リナックスのオペレーティングシステムを入手して開くには?

次に、パソコンのハードディスクドライブにあるオペレーティングシステムが破損して、
すなわち、ウィンドウズなどのパソコンのOSが立ち上がらない、という時にはまず
Linux Mint(リナックスミント)やKNOPPIX(クノーピクス)、Ubuntu(ウブンツ)といった、
Linux OSの起動用ディスクを、書籍を購入して付録にあるDVDディスクを入手します。

あるいは別のパソコン本体からインターネットにアクセスして、
DVD-R/RWのディスクにプログラムをダウンロード(Download)して書き込み、作成します。

DVDドライブにインストールディスクを差し込む

次に、OSが故障したパソコンの電源を入れて、DVDドライブにLinuxのインストールディスクを挿入します。

BIOSの画面を開いて、DVDディスクドライブからの起動を、
優先ブートの起動で開くように設定を変更して、BIOSを終了します。

そして、少し待つとLinuxの起動画面が表示されて、DVDブートかパソコンへのインストールの選択画面に移ります。

(PC本体にインストールする際には、HDDやSSDの容量の残りを一応確認してください。

そしてデスクトップの画面に移ったらフォルダーを開いて、Windowsで作成されたディレクトリを開きます。

必要なファイルを選択して、外付けハードディスクやSDカードなどに保存してデータを回収します。

これで、パソコンを閉じて復旧の作業は完了です。

BIOSやDVDのドライブ装置の不具合などで、立ち上げがどうしてもうまく行かない時は、
データ復旧のサポートを実施されたサービスで、HDDやSSDの内部のファイルを取り出ししてもらうこともできます。



バックアップやクラウドサービスを使用してデータを保存する

また、Linux distribution(リナックス・ディストリビューション)の一つである、
Ubuntuのオペレーティングシステム自体にも、クラウドサービスの「Ubuntu One」や、
データ復旧のための「バックアップ」といった、保存のサービスや標準機能が備わっています。

Linuxのバックアップの機能を使用する際にも外付けHDDやDVD-Rを用意してください。

また、Ubuntuのデータをバックアップして復元する手順については、こちらのページにて。

ほか、クラウドサービスはインターネット上の他のオンラインストレージを使う方法もあります。

電源ユニットやマザーボードの故障が出ている時に直すには?

しかし、もしパソコンといったコンピューターの電源自体が立ち上がらなかった時や、
マザーボードのロゴ画面が表示されず、ビープ音も鳴らずOSが起動しない時は、
パーツが物理的に破損しているおそれがあります。

その時には、メーカー製のパソコンはカスタマーサポートに出して、
修理をしてもらうことで大体の場合には無事に直ります。

自作の組立パソコンの場合は、電源ユニットやマザーボードなどの故障が出ている具合に応じて、
一部の破損して使用できないパーツを入れ替えることで、多くの場合でマシンが復活できます。

また、私設のPC関連のトラブル解決のサービスでは、スピード診断で修理をしてもらえるコースもあります。

リナックスのOSが立ち上がらない時のファイルの取り出し

次に、主なLinuxディストリビューションには、KANOTIX、KNOPPIX、MEPIS、sidux、Mint、Ubuntu、
またXandros、Fedora、Arch、Foresight、Gentoo、IPnuts、Mandriva、Momonga、Vineなどがあります。

これらのリナックスのオペレーティングシステムをインストールして運用していたパソコンが、
もしシステムの障害で破損して立ち上がらない時も、同じように別のOSから起動し直すこともできます。

電源が立ち上がってOSが無事に開けば、HDDやSSDのフォルダーにあるファイルを展開して、
データを外付けHDDなどにバックアップする形で、取り出しできます。

データ復旧のサービスで拡張子のサルベージをしてもらう

ですが、OSではなくパーツの方が破損していた時は、電源を起動すると、
かえって破損のトラブルが悪化するケースもありますので、ご注意ください。

もし、Linuxのディスクが起動できずオペレーティングシステムが立ち上がらなかったり、
ハードディスク自体にも故障が出ていた場合には、専門のデータ復旧サービスに問い合わせて、
内部の重要な拡張子のサルベージを行ってもらわれることもお薦めします。