パソコンの購入と使用は、どんなベテラン・プロ・エキスパートの方でも最初は誰でも初心者。
パソコンを買う時ははじめての機材、高額な値段にやはりはじめは戸惑われたのではないでしょうか?
一番最初にPCを購入する場合
パソコンを買うときのちょっとしたアドバイスを下記にて記述しました。
・どのメーカーのパソコンを買えばいいのかよく知らない。
・どれくらいの値段のが一番合っているかチェックが難しい。
・パーツ・サプライの型、性能差がよくわからない。
・どこの店舗がお薦めなのか詳しくない。
・少しでも低予算で購入できないか調べたい。
・保証、修理などのサービス、メンテナンスは大丈夫か確認したい。
・ソフト、ツールはまず何を買えばいいのか案内がほしい。
知人に付き添ってもらう
初心者の方が最初にパソコンを買われるときには、一人で行かずに
なるべく購入経験の豊富な知人の方に付き添ってもらう方が良いです。
一人の場合、最初は大抵、メーカーやスペックなどわからないところだらけなので、
予算や用途に合わせたPC選びに失敗してしまうこともあります。
ネットやカタログをチェックする
周りにパソコンに詳しい知人の方に心当たりがなくて個人だけでパソコンを買う場合は、
まずネットやカタログで購入マニュアルをチェックした後に、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、
エディオン、コジマ、ノジマなどの有名で信用・保証万全がモットーの大型店舗や
インターネットの販売コーナーで新型PC・周辺機材を購入されてみるのが最も確実です。
中古パソコンの販売店選びのコツ
中古で購入できるリサイクル販売のパソコンは、市販の中古販売コーナー、
また中古専門店、通販、オークション、激安サービスなどさまざまなショップ、市場で販売されています。
ソニー、富士通、Dell、NEC、Appleなど、ほぼすべてのメーカーのパソコンが中古店で
本体、パーツ、取り扱われています。
中古店舗で有名なスポットは秋葉原、新宿、池袋、千葉、神奈川、
埼玉、仙台、大阪、京都、名古屋、広島、福岡、札幌など、やはり都市部に多めです。
はじめはやはりDELL(デル)といった大手メーカーの新品のパソコンを、ビックカメラ、エディオン、ヨドバシカメラ、コジマ電気、
ケーズデンキ、ノジマと、大手の市販のPCショップや電気店で買われるのが無難です。
パソコンの知識、取り扱いに慣れてきましたら費用の安く済む中古パソコンやパーツ、サプライ、
またデータバックアップ用の外付けHDDやRAID、NASなどを購入されてみるのも良いでしょう。
販売先選びの注意点
大手の信用第一がモットーで保証もしっかりした中古専門コーナーならまず問題はないです。
しかしあまり知られていない通販やオークションで注文される際には細心の注意が必要です。
特に付属のパーツや保証、初期不良交換の有無にはよく目を通しておきましょう。
安い製品や、売り尽くしと書かれていても選び方次第でかなり損得という意味でも大分違うので、
ネット上に限らず市販でも購入先と中古パソコン商品の選択で、十分慎重に探されてみてください。
パソコンをより性能の高いパーツでカスタマイズされた状態で購入したい、という際には、
Faithやストーム、ツクモ、マウスコンピューター、ドスパラといったBTOパソコンを
購入されると、好きなパーツを選んで組み立ててもらう形で購入することもできます。