Windows8.1のフォルダーに保存したデータを復元する方法

Microsoft社のオペレーティングシステム:『Windows 8/8.1』(ウィンドウズエイト)のインストールされた
最近の標準機能の付いているパソコンで誤って必要なファイルを削除してしまったり、

突然外付けユニットを接続した時にデバイスから認識できなくなって同時にシステムにも問題が
起きてしまったり、ソフトウェアをインストールした後でOSに異常が出て、デスクトップの画面が
正常に開かなくなりデータが読み込みできなくなった時は、どうすれば復元できる?という疑問について。



まず、つなげているすべてのUSBデバイスを外して、PCも再起動して試しにセーフモードで起動して、
エラーから一時的に回復して、そこからシステムの復元やデータのバックアップを行ってみます。

Windows8で保存したデータは、Cドライブ(ハードディスク)にあり、
多くの使い方ではドキュメントなどのフォルダーにファイルの拡張子として保管する形です。

こちらは中身のファイルを削除しても、一度ゴミ箱に移行します。

しかしアプリケーションソフトのファイルは大きなデータであるため、
アンインストールするとそのまま消去されてしまうのでご注意ください。

また、削除するファイルやフォルダーが増えてゴミ箱にためていくと、そのうちハードディスクの
空き容量が埋まっていって、ゴミばこの最大容量が埋まると、古いデータから順に自動的に消去されます。

※なおHDDの空き領域がなくなるとソフトウェアが正常に起動できなくなったり、動作の遅延が発生します。

そのためDVD-R外付けHDDなどのリムーバブルディスクや
クラウドストレージなどの外部のデータ記憶装置に移し変える必要もあります。

ですが、もしその前にパソコンをすでに再インストールでフォーマットしていたり、
コピーと間違えて削除をするなどでファイルが失われてしまった時の対処方法について。

まず、Cドライブの内部に保存していた場合はWindows 8.1のコントロールパネルの、
『ファイル履歴』などの機能による回復作業によって大半のファイルは復活できます。

バックアップができていなかったファイルは、『ファイナルデータ』などのデータ復元ソフトウェアを
用いてドライブスキャンを掛けて、復旧作業を試されてみることをお薦めします。

ほか、例としてSONYのVAIOのサポートでの、
バックアップと復元講座(Windows 8.1) の解説も参考までに。

HDD自体が故障してセーフモードやLinuxのOSからの起動も効かない状態になってしまうと
システムやアプリケーションソフトウェアからのリカバリーでは直せず、物理障害という状態です。

この場合には、専門のデータ復旧サービスにて、修復のご依頼を行われてみてください。