パソコンケースが割れて壊れた時の解決方法は?

『パソコンケース』とはハードディスクドライブやマザーボード、電源ユニット、
内蔵DVDドライブ装置、グラフィックカード、USB3.0インターフェース、メモリ、CPU
といった部品をコンパクトに収納して外部からの衝撃や異物から保護するパーツです。

電子部品と違いあくまで「カバーケース」の箱なので、電源ボタンの部分以外は
コンピューターを動かすための回路と直接つながっているわけではなく、だPCの電源を入れて
動かすだけならふたを開けていたり一部のパーツを外部に出したままつなげた状態でも起動できます。

例えばもしもデスクトップパソコン本体の配置をずらしたり、故障の修理や引越し、
譲渡などのために郵送に出したり、ノートパソコンを仕事などで外に持ち歩いている最中に、
うっかり硬い床に落としてしまったり角にぶつけて、ケースの一部が割れたとします。

ネジが外れたり、一部分にヒビが入ったり、ランプが割れてしまったりしたとしても、
内部のパーツまで破損してなくて各接続コードが外れたり切れたりしていなければ、
コンピューターそのものとしては問題なく動かせます。



異物の内部侵入の危険

正面の電源ボタンが押し込んだまま引き出せなくなったりした時だけは起動できない可能性もあります。

とりあえずパソコンが問題なく動いても、稀にケースが割れて
大きな穴が開いたり、深いヒビが入ったりすると、そこからホコリやごみなどの異物が
今までよりも多く入ってきてマザーボードやCPUクーラーに溜まりやすくなります。

また、ケースの破片や外れたネジがパソコン内部の部品の上にばらまかれると
動作に支障が出たり、冷却ファンのプロペラの回転を妨げて熱暴走の原因になったり、
最悪、回路がショートして深刻な破損が起こるおそれもあります。

また、割れた隙間から水分や湿気が浸入して故障する危険性にも要注意です。

何より、見た目は大したダメージがなくても、内部では一部の部品やコードが
止め具やコネクタから外れてしまっているおそれもあります。

そのため、パソコンケースの一部が損壊してしまうほどのダメージを受けた時は
電源が入って動くかどうか起動してみる前に、必ず中身の部品にどこか問題がないか、
また破片などの異物が入っていないかふたを開いて、よく確認を行いましょう。

また、パソコン修理を探すならpcQ援隊 様での案内なども参考までに。

もしもメモリやCPUクーラーなどのパーツがマザーボードから外れていたりしたら
必ずしっかりと付け直して、解決できます。

パソコンの内部部品のどれかが壊れて動かなくなってしまったら、新しい代わりの部品に自分で
交換を行ってみるか、専門のパソコン修理サービスに破損箇所のチェックと換装作業をしてもらいましょう。

本体の中身パーツがなんともなく無事に済んだとしても、パソコンケースが割れたままだと
そのうち隙間からの異物の侵入などで何らかの異常が起きてしまう危険もあるので、
本体を修理に出して、ケースを交換してもらわれる解決方法もお薦めします。