故障した電子機器からデータの取り出しの作業を行うには?

パソコン内部のデータファイルや外付けハードディスク、サーバー、RAID、USBメモリ、SDカード、
CD-R、DVD-R、MO、SSD、NASなど、データやプログラムを保管している周辺機器のデータ記憶装置が
故障したり物理的に破損してしまい使い物にならなくなってしまった時は、

内部のデータ自体は消去していなくて、また必要なファイルが書き込まれていて
バックアップを取りたい、という際、その電子機器からデータ記憶装置を取り外して、
別のパソコンなどで読み込みして取り出しの作業を行う方法もあります。

まず、たとえばデスクトップパソコンが故障した場合は、PCケースのカバーを開けて、
ドライブベイにあるハードディスクまたはSSDを、固定ネジをドライバーで取り外して、
次にSATA/IDEコネクタと電源コネクタをインターフェースから取り外して、引き出します。

そして別のパソコンの空いているドライブベイに増設するか、外付けHDDケースに差し込んで、
USBポートに接続してデータを開くこともできます。

または、専門のサービスで読み込んでもらってデータをサルベージしてもらうこともできます。



次に、デジタルカメラやデジタルビデオカメラが故障した場合は、
内部のSDメモリーカードやxDピクチャーカード、コンパクトフラッシュ自体は、
水濡れや過熱などで破損した状態でなければ、差込口のふたを開けて取り外します。

そして、BUFFALO(バッファロー)といったメーカーのUSBカードリーダー/ライターにメモリーカードを差し込んで、パソコンに読み込ませて完了です。

サーバーやNAS、RAIDケースが故障した時は、ハードディスク自体は取り出しが簡単なのですが、
ファイルフォーマットがWindowsやmacOSとは違う形式であるためにそのままだと
USB接続や増設をしてもデータの読み込みができない場合が多いです。

また、ハードディスクの半導体自体も一緒に物理的に破損している場合は
やはりデバイスが読み込めずに、そのままデータの取り出しができないことも多いです。

そうした場合に電子機器の内部に残っている個人データや貴重な企業データを取り出しするには、
専門のデータ復旧サービスセンターに注文をして、リカバリーしてもらわれることもおすすめします。