SONY(ソニー)のVAIOのパソコンの故障を修理するには?

VAIO(バイオ)とは、SONY CORPORATION(ソニー株式会社)から
製造・販売されているWindowsのOSが搭載されたパソコンのシリーズ名です。

正式名称は【Video Audio Integrated Operation】(ビデオ・オーディオ・インテグレーテッド・オペレーション)、
後に【Visual Audio Intelligent Organizer】(ビデオ・オーディオ・インテリジェント・オルガナイザー)
となり、「VAIO:バイオ」はその略称に当たります。

主にデスクトップやノートパソコン、PDA型のマシンが発売されています。

VAIOシリーズはPCの中でも、DELLやNECと同じくらい有名なブランドで需要も非常に高いパソコンです。

しかしながら、コンピューター製品にある故障や不具合、初期不良といったトラブルもあります。

SONYに限ったことではなく、大手で有名なメーカー製品ではユーザー数や製品の本数、
種類、対応された機器、拡張パーツなどの数がとにかく多いため、やはりその分不具合の例も
どうしてもやや多く出てくる一面もあります。

ですがPCやインターネットの普及が始まって以来、長年の性能的な進歩もあり、
近年の高性能なパソコン本体は以前に比べて大分壊れにくくなってきました。

しかし、それでもやはり精密機器である以上、どうしても故障が起きてしまうことはあります。
基本的には、より確実な方法として、壊れた箇所を直すには、プロのパソコン修理サービスで
直してもらわれること受けることを推奨します。



ソニーのバイオ:ノートパソコンもある程度の値段に見合った高い性能と品質があります。

しかしVAIOパソコン本体を硬い地面や床面に落としてしまったり、水分がかかって濡れて
壊れてしまう場合、またキーボードや液晶ディスプレイ、内蔵ハードディスクが壊れる、といった
物理的な破損の例はやはり現在でもよく見られます。

一例としまして、VAIOのパソコンを使っている際に電源を入れても画面が出てこなくなり、
一度電源を長押しして落とした後にまた入れてみると、ランプは付くもののやはり何も出てきこない、
といった場合は、ランプが付くなら電源ユニットにおそらく異常はありません。

まず、ノートパソコン本体のDVDドライブのふた(トレー)の部分に、
リセットスイッチのボタンの穴がありましたら、イジェクトピンか、細い針を差して押してみてください。

次にバッテリーを取り外してみて、専用のACアダプターで電源接続して起動されてみてください。

もし三年以上パソコンを使いこんでいる場合は、ハードディスクか
マザーボード、CPUあたりが故障していて交換が必要になる場合もあります。

次に、VAIO GATEのプログラムに問題発生との表示が出てカーソルが動かなくなり、
PCを無線ルーターでインターネットに接続しているものの
無線LANでの受信ができない状態で、原因の究明方法と修復方法について知りたい、
なお、Windowsの初期化、トラブル前の重要プログラムの設定は完了した、といった場合は、

どういった文章でエラーメッセージが出ているかどうかを確認して、
「プログラムに問題発生」「動作を停止しました」といった一文で調べてみます。

次に、パソコンを立ち上げるとすぐブルースクリーンに変わってしまい、インターネットは
セーフモードで使えるものの、セーフモードだとオーディオが使えない状況で、
ブルースクリーンの理由は強制終了で、修理に出す必要はある? というご質問について。

SONYのVAIOのパソコンでモニターに突然表示されたブルースクリーンの青背景と白文字画面の
真ん中の行のあたりに、「CONTUNUE: 0X000000(~)」という「エラーコード」の番号が
何か出ていましたら、パソコンのどこのパーツまたはシステムの部分に原因があるかが
その番号によっておおよそ判別ができます。

OS上の問題であれば、もしWindowsの起動ディスクをお持ちなら回復コンソールや再インストール
(再セットアップ)を実行して初期状態に修復すれば、買った時と同じ状態に直せます。

ハードディスクやメモリ、付属ドライバーの交換が必要になるトラブルの時は
もし誰かが替えのパーツを持っていれば一時的に貸してもらって、
ご自身で換装作業を行われてみる、という手段もあります。

バイオの購入後から保証サポートの期間内でしたら、その間に故障しても
ある程度ならそのまま部品の交換修理やシステムの修復をしてもらえます。

ソニーの補償の期限が過ぎた辺りで壊れることを懸念される場合は
保証期間を最初の購入をした時に延長する形で契約をされることをお薦めします。

SONY:VAIOのPCサポートに預けて修理する場合でお預かりの時間が長く掛かることも
ありますので、すぐに保証期間外ですぐに直したい、という際には
即日対応可能なパソコン修理サービス店に持込みする方法もお薦めです。