富士通製パソコンの故障を修理してもらうには?

富士通株式会社【ふじつう:Fujitsu Limited】とは日本の大手電機メーカーの一社で、
ハードウェア・ソフトウェア数ともにコンピューター業界に幅広く進出されています。

主な製品はパーソナルコンピューターにオープン系サーバー、ストレージシステム、
ハードディスクドライブ、ワードプロセッサ、 携帯電話、ネット設備など。

パソコンでは、FMシリーズやFMVシリーズが主に製造、販売されています。

近年では富士通のFMVなどに限らず、ほぼすべてのパソコン製品のハイスペック化、
ハードウェアとしての安定化が進み、またOSのエラーの発生回数も
少なくなりましたので、より安全にPCを使用できます。

しかし、以前の古いパソコン本体の場合だと、現在のアプリケーションソフトウェアの性能に
マシンが追いつけず、システムエラーや部品への負担が出てしまい故障につながる場合もあります。

動作の遅さからフリーズ(ハングアップ)が起きてずっと止まったままの時は
リセットスイッチボタンを押してシステムを一度起動し直します。

ブルー・スクリーン(blue screen)が発生した時はWindowsに何か致命的か
それに近いシステム障害が発生している可能性が高いです。

いったん電源を止めてしばらく待ち、もう一度起動してみて、それで開かない時は
セーフモード(前回構成時の起動)から立ち上げてみてください。



                               [PR]


それでもなおWindows ロゴ画面まで進まない場合は、OSの上書きインストールか、
場合によっては再セットアップしてフォーマットをし直す必要が出てきます。

他の要因として、ハードディスクドライブに不良セクタ(bad sector)が増えて
ハードウェア的に損壊していると、OSにも次第に影響が出てきます。

また、CPUやマザーボード、電源ユニットの発熱による機能の暴走
(out of control アウト・オブ・コントロール)が発生したり、
ファンが壊れて回転していないなど、内部の部品が壊れていると、
破損したパーツ新品にを交換してもらわなければ直らないことも多いです。

最近で買ったFMやFMVシリーズで初期不良(initial faiure fallout)が出ていて、購入した段階で
すでに動かなかったり、一週間~一カ月くらいの間に突然動作しなくなった場合は
製造段階か物流(出荷)の時に不備が出ていた場合が多いです。

すぐに買った先の店舗か富士通のメーカーの方にお問い合わせをすれば
初期不良のマシンを新品と交換をしてもらえます。

それ以外のケースで故障した場合も、富士通のパソコン修理便(富士通パーソナルエコーセンター)に
連絡をして、郵送で送るか専門の宅配業者にお引き取りに来てもらい、直してもらえます。

修理保証サービスの期間が過ぎたあとでは有料になってしまうのと、引き取りからお届けまで
7日間以上はかかってしまいますので、すぐに直してもらいたい、という時は
別のPC修理サポート店に持っていって、即日や翌日での修復をしてもらうのもお薦めです。




                         [PR]