「I-O DATA」(アイ・オー・データ機器)から開発・販売されています、
NAS(Network Access Server:ネットワークアクセスサーバー)の製品である、
『LANDISK』(ランディスク)を日々データの保管庫(サーバ)としてお使いの際、
ある時何かの問題が起きて、ネットワークに接続できなくなるトラブルが出る可能性もあります。
ファイルサーバーとして使用できなくなったり、CPUやコントローラーボード、
電源スイッチなどのパーツが故障して、ネットワーク接続ハードディスクがアクセスできなくなった場合には、
中身に書き込まれた保存データは、どうすれば復旧することができる?という疑問について。
目次
LANDISKのトラブルシューティングを確認する
まず、NAS(ネットワーク・アタッチ・ストレージ)のLANDISKを購入した時のパッケージに、
装置の本体と一緒に同梱されている「必ずお読みください」と書かれた、取扱説明書を開いてください。
「ランプ表示一覧」の項目を見て、トラブルの状態をチェックします。
また、LANDISKのパッケージに同梱されたCDディスクを、
パソコンのCD/DVD/BDドライブ装置のトレーに差し込んで読み込みます。
「画面で見るマニュアル」の項目を開いて、トラブルシューティングの方法をひととおり見て問題の修復作業を試みます。
それらを順に試していっても、どうしてもネットワークにアクセスできなかったり、
もしくは電源が正常に入らず物理的に故障してしまったのかと思われる場合は、
データのバックアップが事前にできていなかったら、そのままでは開けなくなります。
そのため、内蔵されているハードディスクドライブを何とかして開かなければならなくなります。
ランディスクのHDDの取り外し作業とは?
※こちらの一例では、LANDISK(Network Attached Storage/ネットワークアタッチストレージ)の本体のケースから、
ハードディスクを取り出しして、パソコン本体に接続して中身のファイルを読み込みする方法について解説していきます。
LANDISKは極力、データの取り出しを成功させやすくするため、
ハードディスクに新しいファイルを上書き保存で書き込まないように注意してください。
まず、Linuxディストリビューションのオペレーティングシステムの「Ubuntu」(ウブンツゥ)を、
パソコンに事前にインストールするか、DVDブートで起動できるディスクを一枚入手して用意します。
WindowsやmacOS/Mac OS Xの場合、LANDISKでフォーマットされたハードディスクは、
ローカルディスクやリムーバブルディスクとして普通に接続してもフォーマットが異なるため、
ディスクの認識はできても、フォルダーの読み込みとデータの取り出しができません。
ですがUbuntuのOSでのみ、普通にウィンドウを開いてファイルを展開できます。
(製品の年代や種類によっては、ハードディスクへのアクセスができない可能性もあります。)
ハードディスクを増設やUSBで接続する手法とは?
次に、3.5インチサイズのシリアルATAハードディスクを読み込みするために、
デスクトップパソコンの空いたドライブベイとSATAケーブル、電源ケーブルの空いたコネクタ、
マザーボードの空いたコネクタが一つずつ必要です。
または、外付けHDDケースやUSB変換ユニットでデータの読み出しを代用することもできます。
また、TeraStationから外付けHDDにデータをバックアップする方法については、こちらのページにて。
ハードウェア保証の有効期間内であれば、なるべくでしたら先にアフターサービスの、
NAS(ネットワークHDD・LANDISK)のお問い合わせ窓口にて手続きをして、
修理に一度出されてみることをおすすめします。
また、LANDISKといったネットワークアタッチストレージに対応された、
データ復元のサポートが実施されたサービスにて、大事なファイルの復旧を行ってもらうこともできます。
NASから内部のストレージを取り外すには?
こちらの一例では、LANDISK A:HDL-A2.OSの型番の製品から、
2.0TBの3.5インチ:SATA方式のハードディスクを一台、取り出しする時の手順について解説いたします。
まず、LANDISKの電源をオフにして、底面に一個だけある黒いネジをプラスドライバーで左に回して取り外します。
(かなり固くハードディスクのネジが閉まっているので、
ネジが壊れないようにサイズによく合ったドライバーを使って丁寧に回してください。)
次にケースのふたを上にスライドさせるように押し出して、NASの本体から取り外して中身を開けます。
ハードディスクが一番上に収納されているので、本体の金具に固定されている、
両側面の銀色のネジ3本を、プラスドライバーで取り外します。
そしてHDDをインターフェースの部分と逆方向にスライドすると、LANDISK本体から取り外せます。
このハードディスクを、パソコンの空いたドライブベイか外付けHDDケースなどに差し込みます。
(その際、側面にネジで固定された金属の止め具も取り外します。)
UbuntuのOSでデータを読み込みするには?
次にパソコンを立ち上げて、LinuxのUbuntuを起動します。
デスクトップが立ち上がったら、ウィンドウからハードディスクを開けるかどうか確認して、
無事に必要なファイルが展開できていたら、読み込みに成功です。
また、MBR(マスターブートレコード)が軽く破損して読み込めなくなった状態でも、
ほかのオペレーティングシステムで開く時に、正常にデータにアクセスができることもあります。
あとはWindowsと同じように、コピー&ペーストなどでCドライブや、
別の外付けデータ記憶装置などの場所に、LANDISKのHDDにあるデータをバックアップして保存します。
すべての作業が終わったらUbuntuをシャットダウンして、またハードディスクを取り外します。
これで、ランディスクのHDDからのデータ取り出しの作業は完了です。
あとは故障したLANDISKのケース本体を、HDDと一緒に修理に出して直してもらいましょう。
データ復旧サービスの方でNASを見てもらう
ですが、この一連の作業で機材が揃わなかったりふたが開けられない、などの不具合が出てしまい、
うまくできそうにない場合は、アイ・オー・データのサポートに出すか、
専門のデータ復旧サービスの方に出して、故障の修理やファイルの救出を行ってもらってください。
また、もしLANDISKの電源ボタンやCPU、コントローラー、ネットワーク環境などの異常が原因ではなく、
ハードディスクドライブの方がヘッド障害などの故障で、物理的に破損するトラブルが起きていた場合は、
ディスクがアクセスできずに、内部のファイルなどが読み込みできない可能性が高いです。
その際には、LANDISKのハードディスクの物理障害に対応されているプロのデータ復旧サービスセンターに問い合わせて、
中身の重要なデータの取り出しの依頼をされてみることをおすすめします。