ネットワークを経由してファイルサーバーを使わずに複数のコンピューターでデータの容量を共有できるハードウェアのドライブ装置
『NAS』(Network Arrched Storage/ネットワークアタッチストレージ)に分類する
I-O DATAのネットワークドライブ「LANDISK」(ランディスク)を起動してお使いの際に、
間違えてうっかり必要だったファイルを削除したら、後から復元できる?という疑問について。
目次
ネットワークドライブの保存ファイルを読み込むには?
まず、ネットワークドライブはパソコンのローカルディスクと違い外部のデータ記憶装置です。
またUSBポートやDVDドライブなどで読み取るリムーバブルディスクではなく、
基本としてネットワーク回線の経由で中身のデータやディレクトリにアクセスします。
そのため、WindowsのエクスプローラーやMacのFinder、また多くのユーティリティーでは
フォーマットが読み込めずに保存されたファイルが読み取れない場合がほとんどです。
なので、基本的にはLANDISKやLinkStationなどのNASから重要なファイルを
削除してしまったりフォーマットを掛けて初期化してしまった場合は、
ネットワークドライブを取り扱われた「データ復旧サービス」への依頼による解決が適切です。
NASから削除したデータも復旧できる?
LANDISKの操作中に削除してしまったファイルは「復旧天使」など、NASのファイルシステムでも
読み込みできるデータ復元ソフトを使ってスキャンを掛けると復元を実行することもできます。
削除したファイルを自身で何とか復元を試みてみたい、という場合には、
お使いのパソコンと違うフォーマットが掛かったデータ記憶装置を読み込みできる
「データ復元ソフトウェア」をインストールしてスキャンを掛ける方法もあります。
(※こちらの一例では、株式会社ジャングルから発売されていますデータ復元ソフト
『完全データ復元PRO13』で、「LANDISK A HDL-Aシリーズ」の内蔵ハードディスクを
本体から取り出して、Windows8.1や10のパソコンに繋げてスキャンを掛けてみる手順を解説いたします。)
LANDISKの内蔵ハードディスクを取り出すには?
まず、LANDISKに入ったハードディスクドライブを取り外すため、
本体カバーの固定ネジをプラスドライバーで回して取り外します。
(かなり固く閉まっている場合があるのでネジを壊さないように慎重に行います。)
蓋をスライドさせて開けて、次にハードディスクを固定している内部のネジも順に回して取り外します。
LANDISKの内部パーツのコントローラーボードのコネクタ部分から
HDDのインターフェースをスライドさせて、本体ケースから取り外します。
ハードディスクをデスクトップパソコンのケース内の空いたドライブベイに増設するか、
外付けハードディスクケースに差し込んでリムーバブルディスクとしてUSB接続します。
HDDのボリュームからデータを検出するには?
・完全データ復元PROの体験版のダウンロードページ
https://www.junglejapan.com/products/kanzen/fukugen/trial/
パソコンを立ち上げて、「完全データ復元PRO13」を起動します。
最初に「次へ」を押して、「HDDディスク」を選んで「次へ」を押します。
「検出したHDDまたはボリューム」のリストの中からLANDISKのハードディスクを選択して「次へ」を押します。
「ゴミ箱から削除した場合」を選択して、「次へ」を押します。
確認画面でもう一度「次へ」を押すうと、ドライブスキャンの作業が始まります。
「消去済ファイルスキャンは終了しました。」とメッセージが表示されたら、「OK」を押します。
必要な拡張子を探してフォルダーに保存するには?
フォルダーのツリーリストから復元したいファイルの拡張子を探して、順番に選択していきます。
上部メニューの「保存」ボタンを押して、パソコンや別の外付けハードディスクのフォルダーに保存します。
最後に、保存先のフォルダーを開いて、無事にファイルが開ければデータ復元に成功です。
ソフトウェアを閉じて終了します。
・故障したLANDISKのデータを復元する方法については、こちらのページにて。
直したファイルが開けない時に復旧するには?
しかし、修復したはずのファイルが破損していたり、サイズが大きくなりすぎていて開けない、という場合もあります。
また、LANDISKなどのNASは基本的にWindowsやMac OS Xとフォーマットが異なるため、
内蔵ハードディスクは通常のリムーバブルディスクとして読み込めない場合が多いです。
そのため、必ずしも必要な消去済みファイルが全て一般個人で完全に復元できるとも限らない点もあります。
また、ファイルを消去した後で別のファイルやアプリケーションを作成して保存したり
上書き保存して書きこんだ場合、前に遭ったデータの痕跡が消えてしまうおそれがあります。
もっと正確かつ、確実的に、NASから削除してしまったデータを救出するには、
専門として営業されていますプロフェッショナルのデータ復旧サービスに
問い合わせて、LANDISKを送付して論理障害からの修復を注文されてみることをおすすめします。