ファイルの復元が自力で難しい時のデータ復旧サービスとは?

パソコンや外付けハードディスク、RAID、USBメモリ、SDカード、DVD-RWなどの、
電子データを保存する二次記憶装置から、必要なファイルが失われてしまった際には、
まだ後からでもデータ復旧を行う対処をして元に戻せる見込みがあります。

しかし、必ずしも一般の個人ユーザーの範囲では、
自力での失ったデータの復元やファイルの回収が簡単ではない例も、数多く存在します。

そんな時のための、専門業者のデータ復旧サービスセンターとは?という疑問について。

失ったファイルの回復が個人ユーザーでの難易度が高くなる原因とは?

まず、コンピューター上から失ったデータファイルを回復させる作業が、
個人ユーザーで行うのに難易度が高くなる主な原因について。

例えば、誤った削除の操作でファイルマネージャーでの表示が消えたデータは、
ストレージにまだ残留している拡張子の痕跡データの状態によっては、
自分で使用ができるソフトウェアでの抽出に失敗する可能性も高くなります。

特に、ファイルを消去してから何度か別のデータを上書き保存していた場合は、
自力での拡張子の修復が難しくなっていきます。

また、ハードディスクやSSD、USBメモリやSDメモリーカードなどの回路が故障したり、
RAIDのディスクアレイが崩壊する原因の際は、自身でのデータの読み出しが極めて困難です。

そのため、プロのデータ救出のサービスで復旧をしてもらうのが最も確実な方法です。



自力でデータの復元が難しい場合は上書き保存や通電を控える

次に、PC本体やスマートフォン、RAIDケースやポータブルハードディスク、USBメモリやSDカード、
といった媒体から失ったデータを、自力で復元するのが難しそうな状態である場合は、
なるべくいったん、対象のハードウェアへの上書き保存や通電を控えると安全です。

データが保存された媒体の誤った再フォーマットや、ごみ箱からのデータの削除、
またコンピューターウイルスに感染してファイルが消失したりと、論理的にデータの表示が消えた時は、
時間がたって何度も二次記憶装置に新しいファイルを上書き保存すると、
以前にあった拡張子の痕跡が消えて、個人ではデータの復旧が難しくなる場合もあります。

特に、パソコンのOSをインストールしたSSDやHDD、またスマートフォンやタブレット、サーバーは、
通電してシステムを起動しただけでも自動的にデータが更新されていきますのでご注意ください。

ハードディスクドライブからのデータ復旧のサービスとは?

次に、パソコンや外付けのHDDケースやRAID、サーバー、レコーダー、NAS、
といった機材に搭載された、ハードディスクドライブ(Hard Disk Drive)から、
開けなくなったデータの復旧のサポートを実施されたサービスへの注文について。

まず、補助記憶装置であるハードディスクの内部パーツが壊れた時に通電すると、
同じくこちらも、余計にストレージの破損が悪化してデータが開きにくくなるおそれがあります。

できるだけその装置の起動によるHDD(固定ディスク)の読み込みは、いったんお控えください。

専門のデータ救出のサービスでの注文にかかる費用は各社ごとに、また機材や最大容量ごとに異なり、
一概にこのくらいの値段とは言えないのですが、参考までに一例を記載いたします。

例えば、ハードディスクからデータを削除してしまう論理障害の場合は、
軽度で約30000円、中度で約60000円、重度で約100000円以上、という具合です。

またハードディスクの回路が故障する物理障害は、10万円~30万円、という具合です。

強い衝撃で機材が割れたりと、外形的には原型を留めないほど物理的に破損した場合でも、
内部のディスク(プラッタ)の部分が無事であれば、一般の個人は自力では読み出しがほぼ不可能なのですが、
プロのデータリカバリーのサービスの方で、内部データの読み込みによる復旧が可能なケースも多いです。



メモリーカードの回路が破損して動かなくなった時の対処は?

次に、USBメモリやSDメモリーカードの回路が破損してしまい、
自分では中身のデータへのアクセスができずに動かない時の対処について。

まず、メモリーカードの表面やコネクタが割れただけであれば、
何度か差し込みをすると、まだボリュームの読み込みができることもあります。

ですが、microSDXCメモリーカードのように超小型の媒体はケースが薄く、
内部にも影響が出やすいので、特に丁寧に取り扱う必要があります。

ほか、間違えて削除したデータファイルを自分で復元する方法については、こちらのページにて。

また持ち歩きの際や災害の影響で破損して、中身のメモリチップが、
熱や水害によって融解したりショートしてしまうと、自力では読み込みがほぼできなくなります。

そのため同じく通電を試してみるのはいったんお控えください。

個人ユーザーで可能な作業で修復をしきれない不具合とは?

ほかにも、DVD-RWやCD-RW、BD-REのディスクも、盤面に大きな傷や汚れが付くと、
個人ユーザーで可能な作業の範囲では修復しきれずに、読み込みがうまくいかない可能性もあります。

また、Windows 98や95などかなり旧型のオペレーティングシステムのパソコンや、
相当に前のデータ保存媒体は、そのままだと近年のデータ復元のソフトウェアによっては、
対応されていない場合もあります。

ほか、SASのハードディスクが故障した時は復旧できる?という疑問については、こちらのページにて。

大手のデータ復旧サービスの多くは、ある程度 前のパソコンやデータ記憶装置も、
ファイルの引き出しができる対象で注文を受け付けている営業所もあります。

ご依頼をされる際には、事前の打ち合わせでの段階に対象の電子機器とOS、
また発生しているデータ障害のトラブルについて、十分に詳しくお伝えください。

RAIDやNASのディスクアレイのファイルにアクセスできない時は?

次に、たとえばLaCie(ラシー)製の5big Thunderboltや2big NASといった、
各メーカー製のRAIDケースやネットワークアタッチストレージ、ファイルサーバー、
またはパソコンに組み込みしたRAIDに不具合が出ると、よくデータにアクセスができなくなります。

ハードディスクやSSDを複数台で搭載して冗長化したRAIDは、システムが複雑で、
一度ディスクアレイが崩壊すると、一般の個人ではファイルの読み出しが困難です。

特にNASやレコーダーは、ファイルシステムのフォーマットがWindowsやmacOSと異なります。

そのためハードディスクを取り出して増設やUSB接続をしても、そのままではデータを開けません。

またRAIDアレイが崩壊した時に、うっかり勢いで再構築やフォーマットをして、
まだボリュームに保存されているデータファイルを消去されないように注意してください。

ほか例として、アイ・オー・データ機器(I-O DATA)での、データ復旧 – HDDの復旧なら の解説も参考までに。

当サイトでは各エントリーの記事ページで、主にパソコンや補助記憶装置に関する、
トラブルの対処方法や、データ復旧のサービスといった内容を記載しています。

知りたい事例や用語に関する情報を、当ホームページの中で探すには、
カテゴリーページの一覧から開く、またはページの上部にある「検索窓」に単語を打ち込んで、
該当するページの一覧を表示できます。

自分では読み込みができないデータを専門業者で修復してもらう

また、補助記憶装置(Auxiliary Storage)の複雑なデータ障害のトラブルを解消するには、
専門のスタッフ、専用のクリーンラボや工具、そして修復のための高度な技術が必要です。

自分では読み込みができないファイルを、専門業者のデータ復旧サービスの方に出して、
精密機器の中身から拡張子を抽出して、別のデータ記憶装置に移し替えてもらう必要があります。

成功報酬型や定額制で行っているところも多く、高い修復の実績がある、
心強いデータサルベージ(Salvage)のサービスの会社が、全国の各地にて数多く営業されています。

コンピューターや内部のストレージが、物理障害で故障してアクセスできなくなった時や、
ファイルを誤って消してしまう論理障害が起きた際に、より確実に、またお急ぎの場合にも、
読み込みができないコンピューター機器からの、データの回収を行ってもらうことができます。