RAIDでパソコンのデータを安全に管理する方法とは?

パソコンには通常、一台につき一基のSSDまたはハードディスクドライブが搭載されています。

ストレージは故障を起こしやすい精密機器の一つであり、過熱や過電圧、老朽化といった原因で、
一度破損してしまうと修理するのがほぼ不可能であることから、
内部に保管していたデータやシステムを損失するトラブルが、しばしば起こってしまいます。

それらのアクシデントを防ぐには、どのように管理をすればいい?という疑問について。

RAIDのシステムでデータに冗長性を持たせる

まず、特に企業・法人で使用しているPCやHDD、SSDのデータの管理は極めて重要であるため、
これらの破損のトラブルを回避するために、RAIDという方式の技術・装置が多くの企業で導入されています。

RAID(レイド/Redundant Arrays of Inexpensive Disks)は、
WDやSeagete、東芝、以前の日立(HGST)といった、各ハードディスクの製品を複数台、
一つの装置のように(なるべく同じメーカー同士で、似た型番や容量の規格で)組み合わせて、
冗長性を持たせてストレージを運用します。

そして、RAIDのディスクアレイのうちの一台、二台がヘッド吸着や熱暴走などで突然壊れても、
他のHDDにより、データファイルやアプリケーションソフトウェアが継続して使用できるようにする技術です。

別名でデュアル・ディスク・ドライブ(dual disk drive)、
ディスク・アレイ(disk array)とも呼ばれていて、データを安全に管理するための、HDDの集合体です。

パソコンへのRAID5や6、またはRAID10など、高度で複雑なシステムを導入される際には、
専門のコンピューター関連のサポートのサービスで、設定やデータの移行をしてもらうことができます。



ディストリビューテッド・コンピューティングでの導入

次に、ディスクアレイは主に、パソコンのドライブベイに複数のHDDやSSDを組み込みする場合と、
Synology(シノロジー)といった各メーカーの、RAIDケースとシステムを使用する場合とがあります。

またほかにも、企業向けのパソコンやサーバー、ワークステーションといった機材の取り扱いで、
ディストリビューテッド・コンピューティング(distributed computing)という、
ネットワークに接続して分散処理を行う機器が、さまざまなコンピューターに使用されています。

また、ミラーリングでデータのバックアップを行う方法とは?という疑問については、こちらのページにて。

ラトックシステム(RATOC Systems)といった、各メーカーのRAIDケースの製品は、
値段によって、設定できるRAIDの方式の種類と、搭載できるHDDの本数が変わります。

デスクトップパソコンでのストレージの多重化

また、NEC(日本電気)、DELL(デル)、HP(ヒューレットパッカード)や、またBTO・自作といった、
デスクトップパソコン(Desktop PC)では、HDDやSSDをドライブベイに二台以上設置して、
ハードウェア(hardware)の障害からコンピューターのデータを安全に管理して守るための、
RAIDのシステム(専用のソフトウェアやコントローラのパーツなど)で、多重化の設定をする形です。

一方で、RAIDコントローラのパーツが破損してしまうと、HDDやSSD自体が開けなくなることがあります。

ですが、内部のファイルやフォルダーはそのままストレージに残っていることがほとんどなので、
まだ専門業者のデータ復旧のサービスで、必要なファイルの取り出しをしてもらうこともできます。

HDDのディスクアレイの方式とは?

次にRAIDでは、パソコンや外付けHDDの一台あたりの故障が発生する際のリスクが大きく下がります。

また、データを共有して管理できるため、故障した時の安全性に強く、
さらに処理速度の高速化などシステム面の性能においても向上するなど、さまざまな導入のメリットがあります。

RAIDの形式や設定の方法により、ハードウェア式とソフトウェア式、
また組み合わせ方により、RAID0から、1、2、3、4、5、6、10といった種類に分けられます。

データがシステム的な障害で失われるトラブルとは?

次に、近年ではパソコンとオペレーティングシステム(Operating System)の需要が高まり、
コンピューターの産業が盛んになったため、一般のユーザーにも低価格化などで徐々に普及が始まっています。

RAIDは物理的な障害には大変頼もしいものの、その反面でローカルディスク(Local disk)からの、
誤ったファイルの拡張子(Extension)の削除の操作をしてしまうアクシデントや、
コンピューターウィルス(Computer virus)に感染するトラブルなど、
論理(システム)的な障害には、通常のPCと対応が変わらない、という点もあります。

もし、パソコンやRAIDケースのハードディスクから必要なファイルが消えて、バックアップの分がなかった場合でも、
まだプロのデータリカバリーサービスに注文をして、拡張子の復元をしてもらう方法もあります。



外付けハードディスクへのバックアップ

次に、特にパソコンやサーバーにある貴重なデータは、内蔵されたRAIDとは別に、
ロジテック(Logitec)といった企業から販売されている、外付けハードディスクケースなどにも、
なるべく必ずこまめなバックアップによる保管と併用して運営していくのが望ましいです。

また、ファイナル丸ごとバックアップといったソフトウェアで、一括でデータを保存する方法も有用です。

あるいは、NASといったネットワーク接続型のハードディスクなどのストレージや、
複数のDVD-R、クラウドストレージなどに、データのバックアップをする方法もあります。

データ復旧サービスにハードディスクを出してみる

また、パソコンやサーバーで取り扱うファイルやフォルダー、システムなどを、
RAID(レイド)の機能によって、複数台のハードディスクドライブに多重化して保存する状態でも、
HDD(固定ディスク)やSSD(メモリディスク)が何かの災害などで、一度に破損してしまうと、
ストレージに管理して保存していたデータをディスクアレイ上で読み込みできなくなります。

その際には、RAIDの物理障害に対応された、プロのデータ復旧サービスに問い合わせて、
ストレージを出して、データ復元(Data recovery)の作業を行ってもらうことをおすすめします。