パソコンに関連する数多くの外部接続型の補助記憶装置からファイルを損失してしまった際、
周辺機器メディアのデータ破損の原因と、その復旧の方法やファイルのサルベージのサービスには
どのようなものがある?という疑問について。
小型のデータ保存メディア(外部接続型のデータ記憶装置)には、主に以下のものがあります。
まずは大容量記憶デバイスの外付けハードディスクケース、RAIDケース。
次にディスクメディアのCD-RW、DVD-RAM、ブルーレイディスク、MO、MDディスク。
そしてメモリーカード型のデータ記憶媒体であるUSBメモリー、MicroSDメモリーカード、MicroSDXCカード、
コンパクトフラッシュ、xDピクチャーカード、スマートメディア、メモリースティック、内蔵フラッシュメモリなど。
これらのデバイス装置から起こりうる問題には、以下のような例があります。
・デジカメに取ったはずの写真画像がなぜか消えていてファイルを損失した。
・画像として読み込めなかった。
・ずっと前に保存したはずのデータがなぜか消えていた。
・DVD・CD、MOが傷などで読み込めなかった。
・ファイルの名前が変な文字に変わっていたり、拡張子のサイズが0バイトになっていた。
といった事態が想定されます。これらは、プロのデータ復旧サービスセンターの方で、
中身のファイルを取り出ししたり、拡張子を修復して直してもらうことができます。
メモリーカードや外付けHDD、またはパソコンの小型の周辺機器は、
持ち運びをするという点でデスクトップとはまた違ったデータ喪失の危険が
待ち受けているわけで、実際起こった時はやはりショックが出やすいものです。
特に大きな問題は、やはりパソコンに接続ができないアナログ機器や、
物理的に割れたりさび付いたりして壊れてUSBデバイスから読み出しができなくなった
デジタル製品はどうすればデータを修復することができる?という点です。
デジタルカメラやデジタルビデオカメラ、レコーダー、NASといった機器のデータは、
外付けハードディスクなどに事前にバックアップを取っていれば、そちらからの復旧で元に戻せます。
また電子メールなどの場合は、ゴミ箱フォルダー(削除済みアイテム)の機能が
設置されていれば、誤って削除した時はそちらのディレクトリを開いてみます。
また、コンピューターに詳しくて、同じものを所持されている方が
知人におられましたら、そのデータを持っている方に譲ってもらう、という方法もあります。
ファイルの保存中に電源コードが引っ張られてコンセントが抜けて途中で起動が止まり、
周辺機器から変な音がして、その後少し待ってから電源を付け直したところ、
正常に使用できなくなった、といった場合は、内蔵されたフラッシュメモリやHDD自体が
壊れたわけではなさそうであれば、内部のファイル自体は大丈夫である可能性が高いです。
上書き保存前のデータだけは、壊れてしまった可能性があります。
ですが、製品の基板が焼損しているおそれがあるため、それ以上の読み込みは控えて
データ復旧サービスの方の初期診断サポートに出されてみることを推奨します。
ほか、ファーストリカバリー 様での、パソコンと周辺機器のトラブル原因と対策 の解説も参考までに。
バックアップもなかった、という場合にも、また専門の「データ復旧サービス」が活躍します。
パソコン以外の電子機器や、破損したデータ記憶装置の多くも、ファイルの復旧が可能です。
たとえばデジカメのメモリーカードなどに入れたファイルが消えた時も、
損失していたファイルの修復の依頼を請け負ってもらえて、大変便利です。