CPUの割り当てを指定して優先度を変更するには?

当ページ内のリンクには広告が含まれます。
Microsoft Windows(マイクロソフト・ウィンドウズ)のパソコンに搭載されたCPU(Central Processing Unit・中央演算処理装置)の割り当てを指定して、優先度を変更して処理速度を修復する手順を解説しています。




当サイトでは、SSDやハードディスクドライブの内部ファイルの救出、外部接続のPCの機材やシステムを復元する方法、コンピューターの製品が壊れた時の原因と修復をする手順といったリカバリーによるトラブル解決について、詳細を解説しています。

また、読み込めない電子機器からの補助記憶装置の取り出しによるレスキューのサポートを行ってもらえるデータ復旧サービスセンターも紹介しています。


DIGITAL DATA RECOVERY 5



CPUの割り当てを指定して優先度を変更するには?

Microsoft Windows(マイクロソフト・ウィンドウズ)のパソコンを日々お使いの際に、
最もよく使うユーティリティーの処理速度が遅くなっているため、
CPU(Central Processing Unit/中央演算処理装置)のリソースやコアの割り当て(優先順位)を
変更して修復するにはどうすればいい?という場合の操作方法について。

CPUのリソースの設定を変更する

CPUのリソース

まず、Ctrlキー、Altキー、Deleteキーを同時に押して、タスクマネージャーを開きます。

現在稼働しているユーティリティーの一覧がプロセスのタブに表示されますので、
CPUの使用率を確認してから、次に「詳細」のタブに移ります。

その中から最も優先的に、CPUのリソース(resource)の割り当てをしたい項目の名称を選択します。

右クリックをして、「優先度の設定」を選択します。

「通常」「通常以上」「高」「リアルタイム」といった優先段階の項目が表示されます。

お好きな状態を選ぶと、「優先度の変更」とバルーンが表示されますので、
そちらを選択すると、優先的にCPUのリソースの割り当てが行われるようです。

また、性能の高いCPUへの交換作業は、専門のPC修理サポートセンターの方でも、
プラントして受け付けてもらえる店舗が多いです。







中央演算処理装置とメモリの使用量の割合を確認

次に、CPU(中央演算処理装置)の現在の状態を確認する方法について。

まず、Microsoft Windows(マイクロソフト・ウィンドウズ)のパソコンではまず、デスクトップの画面で、
Ctrlキー+Altキー+Deleteキーを押します。

そして、タスクマネージャーのウィンドウを開いて、「プロセス」や「パフォーマンス」で、
現在のCPUやメモリ、ディスクの使用量の割合をチェックできます。

コアの設定を変更する

CPUのコア

また、「詳細」のタブ項目で同じく設定を変更したいユーティリティーを選択して、
右クリック→「関係の設定」を押すと、CPUコア(core)の割り当てを任意で指定することもできます。

「CPU 0~CPU 11」といった項目で、たとえばあまり優先的に使わない機能を、
使用しないCPUコアのチェックを外してOKを押すと、
指定のコアのみで使用する設定に変更することもできます。

またパソコンが遅くなる原因と、それを解消する対処の方法について詳しくは、こちらの解説ページにて。

一方で、パソコンの操作が正常にできない状態にまで故障してしまい、修理に出す時に、
先にSSDまたはHDDに残っているファイルやフォルダーを回収しておきたい、という際には、
専門のサービスセンターで復旧をしてもらうこともできます。

不要なプログラムを削除する

また、不要になったファイルやプログラムが保存されている場所は、
対象の項目名を選択→右クリックで「ファイルの場所を開く」で表示できます。

ユーティリティーは基本的にはコントロールパネルの「プログラムと機能」→対象の項目名を選んで、
「右クリック」→アンインストールで消去するのすが、フォルダーも削除したい場合には、
アンインストールした後に「ファイルの場所を開く」で表示してから選択して削除することもできます。

インテル(intel)のCoreやAMD(アドバンスト・マイクロ・デバイセズ)のRyzenといったCPUの、
個別の製品によってパソコンのスペックに沿った、プログラムの総量を調整してください。

また、専門業者のPCサポートで設定の調節をしてもらうこともできます。

システムを一度リカバリーする

もし、特定のユーティリティーの設定を変更したり削除した後に、Windowsの調子に問題が出た場合には、
「システムの復元」などを使って、少し前のコンピューターの状態に戻してみるか、
一度対象のユーティリティーのアンインストールをしてから、再度セットアップしてみます。

CPUの性能自体がかなり低い場合には、より高い性能のCPUを購入して交換したり、
または私設のパソコン修理サポートセンターにて、パーツの換装作業を行ってもらうこともできます。





タイトルとURLをコピーしました