docomoケータイのメールデータを復元するには?

NTTのdocomo(ドコモ)から契約をして使用されている携帯電話やスマートフォンで、
取り扱われている電子メールの受信BOXや送信BOX、下書きといったフォルダーに保存されたデータを、
誤って削除した時に復元したり、端末が故障して開けなくなった時にはどうすれば復旧できる?という疑問について。

受信・送信・下書きなどのEメールを保存するには?

まずは、事前にガラケーからのデータのバックアップを取る作業の一例をご紹介いたします。

docomoのケータイを開いて、受信・送信メールや未送信メールのボックスの中から、
保管しておきたいメールが入っているフォルダーを開きます。

(携帯電話とスマートフォン、またそれぞれの機種やバージョン、メールクライアントソフトによって、
 表示されているテキストやページの内容はある程度異なります。)

サブメニューを開いて、『お預かりセンターに保存』の項目を押します。

バックアップしたい電子メールの項目にチェックを入れていって、『保存』を押します。

次の画面で設定した暗証番号を入力して、次に進んだら「データ更新中」のローディング画面が表示されます。

最後に、「成功しました」と表示されれば、メールデータのバックアップは完了です。

添付ファイルの画像は保存されないため、写真などのデータはSDカードなどにコピーをして、
外部のデータ記録カードやパソコンにバックアップを行いましょう。

もし予備のファイルがなかった場合でも、まだ適切な措置での読み出しをしたり、
専門のサポートで、内部の写真画像や連絡帳といったデータを抽出できる見込みがあります。



ガラケーやスマートフォンの機種からのバックアップ

後に、ケータイにメールを復元する機会が出た時は、まずiモードの「iメニュー」を開きます。

マイページの「マイメニュー/マイボックス」の「ドコモのサービス」にある、
「ケータイデータお預かり」と書かれた項目を開きます。

(サポートのページの表示の内容は、サービスの更新や、
 携帯電話またはスマートフォンの機種によって、ある程度異なります。)

また、docomoのケータイの内部に差し込みされている、SDメモリーカードが破損してしまった場合は、
専門事業のデータリカバリーサービスに出して、メールといったファイルを復元してもらうこともできます。



ケータイのメールのデータをネットワークから送信するには?

次に、docomoのお預かりセンターでは電話帳、画像、Bookmark、メモ、動画、スケジュール、といった項目があります。

その中から、「受信メール」または「送信メール」の必要な方の項目を選びます。

次の画面で、復元したいメールにチェックを入れて、
『ケータイへダウンロード』のボタンを2画面で続けて、最後に「YES」を押します。

そして、ご自身の携帯の受信/送信フォルダーに、
前のドコモのケータイで送受信をしていたE-Mailのデータが入っていれば、ファイルの復元の作業は完了です。

また、docomoで実施されています、ドコモメールアプリのデータ移行の詳細なども参考までに。

また、iPhoneといったスマートフォンも、モバイル端末専門の修理サービスにて、内部のデータを復元してもらうこともできます。

docomoのデータお預かりのサービスとは?

次にNTTドコモは日本で最大手の通信サービスのブランドで、
携帯電話の分野でも、ガラケーやスマートフォンで、幅広いサービスの事業展開をされています。

近年のケータイではご存じ、電子メールによる通信機能が搭載されていて、
キャリアメールサービスの、受信/送信/下書きといったテキストのデータを一定の容量まで保存できます。

また、ケータイのデータ復元ができる場合とは?という疑問については、こちらのページにて。

しかし、うっかり間違えて、docomoのサービスで取り扱っているEメールを削除して失ってしまったり、
携帯電話が壊れて電源が入らなくなる破損で、データが開けなくなるトラブルが起こる場合もあります。

そのためdocomoのケータイでも、バックアップと復元のための、
ケータイデータお預かりサービスが実施されています。

携帯電話が故障した時にデータを復元するには?

しかし、docomoで契約しているケータイのデータお預かりサービスなどにバックアップをしていなくて、
もしケータイを水に落としたり押しつぶして壊してしまった、といった場合は、
まだ液晶モニターが割れているだけで、電源自体は起動できる状態の時は、
ドコモショップの窓口に持っていって、電子メールなどのデータを別の端末に移し替えてもらうこともできます。

完全に故障して電源が起動しない場合は、壊れた携帯電話の本体を、
モバイル機器の物理障害に対応された専門事業のデータ復旧サービスセンターに出して、
電子メールや電話帳、写真画像といった、必要なファイルの復元を依頼されてみることをお薦めします。