FUJITSU UH55/JでOSはWindowsのパソコンをアップグレードにしたところ、起動時に
電源ボタンを押すと3秒ほどランプが点灯して消灯、5秒ほどして勝手に点灯→起動するようになり、
このときは50%の確率で上記の問題が起こらずに起動、
スリープ機能で停止させてもディスプレイを開けたときに勝手にシャットダウンして、
シャットダウン後の起動と同じ高速スタートができない状態になり、
Windows8.1のままで回復をかけてみてもCドライブが正常に回復せずメッセージが出ていて、
そのままリカバリをかけたところその後から起動が正常にできなくなり、
ずFUJITSUのロゴまで行くのに3分程度かかり、一度点灯した電源ランプ&通電ランプ&
ドライブランプが消灯→点灯して起動の状態はそのまま継続、
その後一度ロゴが消えて、再度ロゴが出たときにやっと読み込み中の回転マークが
ロゴ下に出てWin8が立ち上がり、起動にかかるトータル所要時間は10~15分程度で、
時々は電源ランプの消灯→点灯の繰り返して起動できないこともあり、
一度電源ボタンを長押しして、2分ほどすれば起動できることもあり、
試してみたものとしては、もう一度リカバリ→変化なし、 内部バッテリーの放電→変化なし、
メモリの確認→どちらのメモリ1つはずしても起動するが同じ状態、
BIOSのアップデート→何度やっても途中でシャットダウン後正常にアップデートできず、
PC内蔵診断ツール→CPU、メモリ、ディスプレイ、ハードディスクに異常なし、
後は、起動した後は特に問題なく機能やネットが使えて、
しかし更新のアップデートなどで再起動をかけた際に画面は真っ暗になり、
起動ボタン&通電ランプ&ドライブランプなどは点灯したままで再起動、
更新は正常に行われて、完全に起動しない、または起動が止まるわけではないので、
原因がわからず、これはマザーボードの故障?どうすれば判別ができる?
というユーザー様からのご質問について。
まず、マザーボードの不具合が原因でおかしくなることはやはり多いです。
原因のチェックをひととおり試して最後に基板の破損だとわかったこともあります。
例えば電解コンデンサなどに物理的な問題が出ていたりすると、
一般の個人では問題の箇所を判別したり修理するのが難しくなりますので、
専門のパソコン修理サービスにて作業の代行をしてもらわれることもおすすめします。
PCケース内部の掃除
ノートパソコンのふたをドライバーで開けて内部を目視で確認してみると、
基板やCPUファンなどにホコリやごみが詰まっていたり、水濡れなどで基板が一部、
腐食かけている、といった物理的な損傷が出始めていることなども考えられます。
またはマザーボードのバッテリーの問題や、電源、ACアダプターの不調など。
起動時に「ビープ音」が鳴っていたら、その音で原因を判別しやすくなります。
ビープ音が一回だけ鳴る場合は故障の可能性、
また三回鳴る場合は、マザーボードのチップセットに問題が発生している可能性があります。
他に、パソコンにインストールした常駐プログラムの数が多くなっていたり、USBメモリなど
の外部デバイスを前回の起動時から差し込みっぱなしにしていたまま電源ボタンを押すと、
起動時に時間がかかりやすくなったり、不具合が出やすくなります。
一年以上使ってきたパソコンのケースを空けてみたら、なんとマザーボード(メインボード)や
電源ユニット、CPUファンなどにホコリが相当にたまっていたり、
細かいごみや小さい虫の死骸などが付着していた、という場合があります。
この状態は、電機のショートや電流の阻害、ファン稼働の妨害による内部の熱暴走など
いろいろと物理的に深刻な故障を引き起こしかねない上にPCにも負荷がかかりやすいので、
時々中身を空けてマザーボードなどに付着した汚れを落とす必要があります。
しかし市販で購入した新品のPCは特に、一度中身を開いてしまうと保証期間が
無効になってしまいますので、期間内でしたらハードウェアの異常をメーカーの
サポートサービスに申告することでクリーニング作業をしてもらえるかもしれませんので、
自分でやる前にまず一応お問い合わせをされてみることをおすすめします。
マザーボードの基板は精密部品が剥き出しになっていて、どれか一つのプラグが
曲がってしまったり折れてしまうだけでも故障が発生してしまいます。
しかも多くの修理業者では直してもらえないため、扱いはとにかく慎重かつ
丁寧にしてクリーニング作業を行われてください。
ほか、パソコンシェルジュ 様での、マザーボード(M/B)の故障原因とその症状まとめ の解説も参考までに。
HDDの場合は製造メーカー先のホームページで配布されている「S.M.A.R.T.の読み取り機能」の
ツールなどで、ハードディスクに問題が発生しているかどうかを確認することもできます。
マザーボードの場合はやはり多くの場合、メーカー先のカスタマーサポートや
私設のパソコン修理サービスへ預けて新しく交換してもらうことで直す形です。