故障したNASを分解で修理してデータ復旧はできる?

NAS(ネットワ―クアタッチストレージ/Network Attached Storage)が故障して、
ネットワークを通じてパソコンなどの機器に接続できなくなった場合、
筐体を分解して修理したり、データ復旧をすることはできる?という疑問について。

NASの製品の外部ケースは分解できる?

まず、BUFFALOのTeraStation(テラステーション)、LinkStation(リンクステーション)や、
アイ・オー・データのLANDISK(ランディスク)などは、NASの製品の種類と構造に関わらずほぼすべて、
筐体の内部にはハードディスクが収納されていて、これにデータが保存される仕組みです。

故障したHDDの交換をするためのふたがある、TeraStationやLinkStationの場合は、
先にこのふたを開けて、ハードディスクをNASの本体から取り出しします。

RAIDのシステムが搭載されているNASは、壊れた分のハードディスクを新品に差し替えて、
ディスクアレイのリビルドを実行することで、多重化して管理していたデータの復旧ができます。

一方で基本的に、NAS、特にRAIDの製品が故障した場合は高度な技術が必要になることも多く、
なるべく確実には、プロのデータリカバリーサービスに出してHDDを読み込んでもらい、
アクセスできないデータの救出の作業を行ってもらわれることを推奨します。



ケースのHDDを取り外すには?

次にバッファローやI-O DATA、QNAP(キューナップ)、またエレコム(ELECOM)、Synologyといった多くの製品では
NASの分解自体は、プラスドライバーで固定ネジを取り外して外部カバーを外すことで比較的簡単にできます。

ハードディスクが一台のみ搭載されているLANDISKの場合は、
固く閉じたケースのふたを空けて分解をして、壊れたHDDを取り出さなければならないこともあります。

また取り出しても、WindowsやmacOS/Mac OS Xのパソコンとはファイルシステムのフォーマットが違い、
外付けハードディスクケースなどに入れてリムーバブルディスクとしてデータを読み込んで、
復旧を行おうとしても、エクスプローラーやFinderでは開けない場合があります。

Ubuntuの場合は、RAIDのディスクアレイではなく単体でハードディスクを運用している際に、
ファイルシステムが認識できて、ファイルマネージャーなどでデータの読み出しが復旧できる場合もあります。

NASの内部パーツの手入れを行うには?

次に、一般の個人で問題を解決できる部類のトラブルとしては、
たとえば冷却ファンにホコリが大量に詰まって、排熱効果が大幅に下がってしまった場合などがあります。

まず、状況によってはファン(プロペラの部分)の固定ネジを取り外して、
コントローラーボードとの接続コードもコネクタから外します。

また、何か大きなゴミが入ってファンが回転しない状態だと深刻な故障につながるため、
外側から取れないようでしたらふたを開けて軽く分解をして、ピンセットなどで取り出します。

また、パソコンを分解して修理する時に気を付けることは?という疑問については、こちらのページにて。

NASの本体とファン(FAN)を、分解作業により一度分離させて、
綿棒や針、またはパソコン用の清掃用具を用いるか、
トラブルサポートの事業に注文をして、丁寧に異物を取り除いての掃除を推奨します。

ネットワークドライブの電源ボタンやコードに問題が出た時は?

次に、ネットワークドライブの電源スイッチやボタンに物理的な軽い故障が起きて、
たとえばNASの本体の奥の方に押し出されて元に戻せない、という場合の修理の仕方について。

まず、ケースカバーを空けて、引っ張り出しやすい位置からピンセットや針を使って、
外側に丁寧に引き出してみてください。

また、テラステーションやTurboNASなどをうっかり床に落とした衝撃などで、
NASの部品のコードが基板への差込口から外れていた場合は、正しい位置に差し込み直します。

破損したコードやピンを交換する

また、コードが切れたりピンが割れてしまっている場合は、
PCショップで販売されているものでしたら、そちらを購入して交換します。

例えば、ネットギアのReadyNASでのNETGEAR サポートといった、各メーカー製品での解説も参考までに。

このように、分解して簡単な修理を行うといった、適切な処置をして軽い障害を直すことができれば、
またNASが正常に起動する形で、データ復旧を行うことができます。

システムが破損してしまい、どうしてもネットワークから内部のファイルやフォルダーが開けない時は、
NAS(ネットワークアタッチストレージ)に対応されているデータ復旧のサポートを実施されたサービスで、
ハードディスクドライブに保存された、必要なデータの取り出しによる復活の措置を行ってもらうこともできます。



修理サポートやデータ復旧の事業で見てもらう

また、NASの製品の中枢の機構のコントローラーボードが割れていたり、一部のパーツが折れて破損していると、
一般の個人では交換できる同じパーツも購入しにくく、分解して故障の状態を修理するのが難しくなります。

そのため、ネットワークドライブの部品が故障してインターネットから接続できなくなった時には、
メーカー先のカスタマーサポートか、私設のPC修理サービス店に問い合わせて、
壊れたパーツを換装してもらうなどの工程で、筐体を直してもらわれるのが安全です。

また、株式会社きむらパソコン 様での案内なども参考までに。

NASの本体だけでなく、内蔵されているハードディスクドライブ自体も物理障害で破損していて、
しかも一台のみで運用する仕様の製品である場合や、すべてのHDDが災害の原因などで損壊して、
バックアップしていなかった貴重な保存ファイルが引き出しできない、という際には、
プロのデータ復旧サービスに問い合わせて、壊れたHDDからデータを取り出ししてもらわれることをおすすめします。