故障したRAIDケースは分解で修理してデータを復活できる?

ハードディスクに物理的な故障が発生して、データが読み込みできなくなるトラブルを防ぐために、
複数のHDDを組み合わせて多重化・仮想化してデータを保存するシステムである、
RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)は、ファイルやフォルダーの保護に大変役立ちます。

しかし、外付けのRAIDケースのタイプとして使用している筐体のコントローラやスイッチといった、
どこかのパーツが故障してしまい読み込みできなくなった場合は、ケースを分解して修理することで、
保存されたデータへの接続を復活させることはできる?という疑問について。

RAIDのケースが故障した時に修復をするには?

まず、購入したRAID(レイド)の製品がメーカーまたは店舗の保障期間内であった場合の対処法について。

ひとまず、個人で故障した筐体の分解による修理を試みると、その後、保証期間がまだ残っていても、
有償でしか修理のサービスが受けられなくなる可能性があるのでご注意ください。

普通のプラスドライバーで回るネジが使用されて組み立てられている筐体であれば、
ケースの分解自体はさほど難しくはありません。

ですが、肝心のパーツが破損していると、HDDにあるデータの読み込みの復活のための、
交換できる代わりのパーツ自体が入手するのが難しい場合があります。

基本的には、販売メーカー先のサポートに問い合わせて、故障を直してもらわれることが無難です。

先に保管されているデータを復活させたい、という際も、プロのデータ復旧センターに注文をして、
HDDから必要なファイルを抽出してもらわれることが、最も安全な解決方法です。



エラーの様子のチェックとデータの読み込みの復活

次に、RAIDケースの後部などにある冷却用のファンにホコリやゴミが詰まったり、
何かの異物が挟まって正常に回転できなくなる故障が起きた時に、簡易的な修理をする場合の対処法について。

まず、ドライバーでネジを外して、カバーを丁寧に取り外します。

そして必要であれば、冷却ファン自体をケースとRAIDコントローラカードから慎重に取り外して、
ファンのプロペラと周囲の部分の様子をチェックして、汚れや異物を取り除きます。

また、エラーランプが点滅していましたら、筐体の様子とサインの状況を取扱説明書でチェックしてください。

多くのモードの状態は、それぞれの対処法で解除してデータの読み込みの復活ができます。

もし同じ製品があって、パーツが同じであれば、分解してからそちらに付け替えても良いのですが、
違うメーカーと規格の部品に付け替えると、故障の原因となるおそれがありますのでご注意ください。

電源ボタンの回路に問題があった場合に直すには?

次に、RAIDケースの電源スイッチが凹んでいる故障が出ていた場合に修理をする方法について。

まず、できそうであれば、カバーを取り外してケースの裏側からボタンを押し上げてみてください。

RAIDケースの強打や落下などにより、アクセスランプのガラスが割れてしまった時は、
一部のランプが正常に点灯しなくなる場合があります。

ですが、内部の回路そのものは大丈夫で、引き続きRAIDの使用自体は問題なくできることもあります。

もしRAIDのディスクアレイのハードディスクドライブのファイルが読み込みできなくなった、
という場合には、専門のデータリカバリーサービスで、HDDのデータを救出してもらうこともできます。



RAIDコントローラカードが故障した時に分解して修理はできる?

次に、RAIDコントローラカード(controller)が破損している時は、
個人で基板自体を修理するのは困難です。

そのため、自身でパーツから組み立てたRAIDの場合は、回路を新品へ交換する形で、
データへのアクセスを修復する方法です。

BUFFALO(バッファロー)製といった、メーカーで完成されている状態で販売されているRAIDケースは
多くの場合、専用のRAIDコントローラカードでなければならず、
通常、市販では売られていないものだと入手と交換が難しくなります。

また、一応分解によるパーツの換装ができたとしても、認識番号の違いや互換性の問題で、
RAIDケースにハードディスクが正常に認識されない可能性が高いです。

HDDのリビルド中にエラーや破損が起きた時は?

次に、RAIDケースでのリビルド中に、急に深刻なエラーや停電の障害による停止のトラブルが起こると、
ディスクアレイが崩壊してそのまま動かない状態になってしまうことが多くなります。

RAID1や5でも、HDDが2台とも、または2グループとも破損すると、
そのままストレージのボリュームにアクセスができなくなってしまいます。

また、RAIDでデグレードモードと表示された時に復旧するには?という疑問については、こちらのページにて。

メーカー製のもので、どうしてもストレージに問題が出た時に個人で修理をしてみたい、という際には、
シリアルATA RAIDカードなどの部品交換からディスクアレイの再構築まで、
丸ごと作り変えて直すことでの、機器とデータの復活になるケースも検討されてみてください。

ですが、再構築をすると今までのファイルが消えてしまうため、
事前にデータのリカバリーサービスにて、拡張子の取り出しの対処を行ってもらうこともできます。

NASのディスクアレイが故障した場合は?

次に、NAS(ネットワークアタッチストレージ)のディスクアレイが故障した場合の対処について。

まず、NASも基本的にはQNAP(キューナップ)やI-O DATA(アイ・オー・データ)といった、
それぞれのメーカーで設定された、エラーのモードのサインで判断して、問題解決を行ってください。

ですが、パソコンにUSBケーブルで接続するRAIDとはファイルシステムが異なり、
同じように装置の修復やデータの読み込み直しによる復活ができないことが多くなります。

例えばNASのハードディスクは、片方を外付けHDDケースに差し替えても、
通常のパソコンと互換性のないフォーマットで設定されていて、ボリュームが認識しない状態で、
また一般のユーザーではデータの読み込みが困難なためご注意ください。

開けないハードディスクの内部データを復旧するには?

また、損傷したRAIDをあまり起動させると、逆にディスクアレイユニットが崩壊して、
余計にデータを開き直しての復活が、自身ではできなくなる可能性もあります。

そのため、なるべくは私設のPC修理店などの専門事業の方に注文をして、
RAIDケースを提出して、修復をしてもらわれることをおすすめします。

メーカーの修理にRAIDケースを出す場合は、HDDのデータが規則により初期化されます。

そのため、先にバックアップしていなかったファイルを何とかHDDを接続して復活させたい、という時は、
やはりデータ復旧サービスに出して、プロの技術と設備により、故障の診断を受けた後に、
不具合が出た装置からのレスキューの作業をしてもらわれることもおすすめします。