DVDディスクに録画した映像データや撮影した動画ファイルを書き込んで保存したり、それらのムービーの再生を行う
DVDレコーダーや、HDDに保存するHDレコーダーの他に、現在では、『Blu-ray Disc』 (ブルーレイディスク)に
データを書きこみして保存する『BDレコーダー』のデッキが主流になっていています。
デッキ本体に搭載されているハードディスクドライブなどの記憶装置が、ある程度使っているうちに変な音が出始めたり、
ディスクの読み込みが出来なくなるなど、もしも障害が発生した時は修理サービスなどで直せる?という疑問について。
パーツが破損した時の修理
まず、製造メーカーのカスタマーでの保証期間内に修理を注文する際には、多くの場合
ハードディスクそのものは修理の保証対象外のため、新品のドライブへの交換という形になってしまいます。
また、基本的に物理的にディスクドライブが破損してしまうと、
ハードディスク自体は基本的に消耗品のため、直すことが出来ません。
例えば、レコーダーを起動したら「Please wait」といったメッセージが長時間表示された後に、
HDDもBDも認識できない、という場合には製品の故障の可能性が高いため、メーカー先に修理を注文するのが適切です。
しかし、ハードディスクドライブはメーカー修理の際には初期化しなければならなくなります。
データ復旧サービスセンターで中身の録画したデータをサルベージしてもらい、別の新品のHDDに移し変えてもらわれることをおすすめします。
パソコンのHDDと同じくレコーダーのHDDもあくまで消耗品扱いなのですが、内部データの回収は
専門のデータ復旧サービスサービスセンターの方で中身の録画したムービーの
ファイルをサルベージしてもらい、別の新品のHDDに移し変えてもらうことができます。
映像のファイルを削除した場合の修復
録画した映像のデータを誤って削除してしまった場合は、表示の上では消えていても、まだ拡張子の痕跡は残っている見込みがあります。
ですが、レコーダーに使われているストレージはパソコンのWindowsやMacのOSではそのままでは接続しても
中身のデータが読み込みできないため、自身で実行されてみる際には 、専用のフォーマットに対応された
『復旧天使』といったデータ復元ソフトを購入して、PCにセットアップします。
事前に試用体験版をインストールして、スキャンが実行できるか確認する方法もあります。
ハードディスクドライブ内部のデータを個人で復元作業を行われる場合、まずパソコンにレコーダーから取り出したハードディスクを
増設か外付けで接続して、コントロールパネルの『ディスク管理』などの画面でフォーマットの形式を確認してみます。
「復旧天使」などのデータ復元ソフトウェアの中で、フォーマットに対応されています形式の製品を購入してインストールします。
※製品の仕様によっては対応されていないフォーマットもありますので、先に必ず『ディスク管理』で確認します。
そしてHDDのスキャンを掛けてみると、ある程度までのファイルを修復できる見込みもあります。
ですが、一部分のファイルが検出できない可能性も高いため、ご留意ください。
またレコーダーに記録した番組の一覧が、急遽すべてなくなり、HDDの残量も正常に表示されずに、
新たに録画もできない、というトラブルの状況も報告されています。
この場合はデータだけでなくレコーダーのシステムにも問題が出ているおそれがあります。
ハードディスクを読み込みする手法
HDレコーダーからハードディスクを取り出して、パソコンに一時増設するか、
外付けハードディスクケースに入れてUSBケーブルで接続します。
そしてドライブスキャンを掛けて、消去した拡張子が検出できるかチェックします。
これで、必要なファイルが表示されたら、パソコン上にデータを保存します。
最後にそのファイルを開いて、破損が無く正常に再生できれば復活に成功です。
DVDディスクやブルーレイディスクの場合は、そのままパソコンのDVD/BDドライブに挿入して、パソコンで読み込みます。
(※データ復元ソフトの種類によっては対応されていないため購入の前にご確認ください。)
ディスクの版面にキズや汚れが付いて読み込みができなくなった場合には、
ディスククリーニングキット(研磨機)にかけて、洗浄して修復する方法もあります。
ハードディスクやDVD/BDディスクが物理障害で破損してしまった場合には、一般個人で修理をする事がほぼ不可能になってしまいます。
そのため、対象のHDDやDVD、BDのディスク媒体の方を、持ち込みで、または郵送受付対応で
「物理障害」の対応が行われているデータ復旧サービスセンターに提出して、中身のファイルを抽出してもらう形で
録画データの回収や修復による復活の作業を行ってもらわれることをおすすめします。