タブレット端末(tablet terminal)のコンピューターを日々お使いの際に、
ある時、内部のフォルダーとそちらに保存してあったファイルにアクセスができない、
といった状態になった場合、どのようにすればデータの復旧ができる?という疑問について。
目次
一度iPadやAndroidの電源を止めてから再度起動する
まず、iPadのiOSやAndroidの調子に問題があって、正常に動かない場合の対処について。
ひとまず、一度タブレットPC本体の電源を切ってから、
オペレーティングシステム再起動をして開き直されてみてください。
または、OSのプログラムのアップデートを実行してください。
タブレット型コンピューターの製品に、現在起きている問題の具合によっては、
各製品(オペレーティングシステム)の操作の方法に沿って、一度初期化を行う必要も出てきます。
その際、事前に内部の個人用データがバックアップできる状態であるかを先にご確認ください。
また内部のファイルにアクセスできなくても、まだ別の機能やサービスから復旧できる見込みがあります。
[PR]
タブレット端末の液晶モニターの画面が割れた場合は?
次に、アイパッドやアンドロイドのタブレットPCにある液晶モニターが割れてしまい、
デスクトップのメニュー画面が正常に映らない時の、データの読み出しの仕方について。
まず、液晶のディスプレイだけ映らない状態で、電源自体は正常に付く場合は、
まだオペレーティングシステムの方は動作できている可能性が高いです。
パソコンの本体を別にお持ちであれば、付属のUSBケーブルで接続して同期を行うことで、
一部のフォルダーにあるデータを、そちらから読み出しできる見込みがあります。
iPadの場合は、パソコンの本体にインストールして使用する、
管理用ユーティリティーのiTunes(アイチューンズ)を起動して、USBケーブルで同期を行って、
一部のフォルダーの内部に保存されている、ファイルの読み込みを試みることができます。
ですが、同期によるストレージの接続の許可が必要な設定がスレートPCの方でされている場合は、
液晶モニターの破損の箇所と状態によっては、タップができずにフォルダーが開けないこともあります。
Windowsのエクスプローラーでデバイスを開く手順
次に、Windowsのエクスプローラーの画面で、タブレット端末のフォルダーを開こうとした時に、
「デバイスが応答しなくなっているか、デバイスとの接続が解除されています」
とエラーメッセージが表示されて、アイコンが開けない場合での対処について。
まず、その際にはWindowsのデスクトップの画面の左下のスタートボタンを押して、
「設定」→「デバイス」と進んで、メニューの「自動再生」を選択します。
タブレット端末の製品の項目で、「デバイスを開いてファイルを表示する(エクスプローラー)」を選択します。
これで、エクスプローラーから正常にフォルダーにアクセスできるかどうかを確認してください。
もしタブレット端末のOSが完全に破損してしまい、内部のファイルにアクセスできない時は、
専門業者のデータ復旧サービスセンターに出して、救出の作業を行ってもらうこともできます。
SDメモリーカードのデータを救出するには?
次に、AndroidのXperia(エクスペリア)やarrows(アロウズ)といった、
タブレット端末に搭載するSDメモリーカードから、データを開けない時の救出の仕方について。
まず、タブレット端末(Tablet PC)を持ち歩いている時に、
強打や落下といった強い衝撃で、ソケットからSDカードが外れかかっている可能性があります。
一度電源をオフにして、機種の本体に差し込みしているSDメモリーカードを取り外して、
もう一度差し込み直してから、また電源を立ち上げ直してみてください。
または、ほかのタブレット端末を借りて、試しにそちらでSDメモリーカードを読み込みして、
ディレクトリのファイルへのアクセスを試されてみてください。
USBカードリーダーでパソコンからフォルダーを読み込みする方法とは?
また、上記と同じく液晶モニターや一部のボタンが割れて正常に使用ができなくなっただけで、
まだタブレット・コンピューター自体の電源と、AndroidのOS自体が正常に起動できる場合は、
パソコンにUSB接続をして、SDカードのフォルダーへのアクセスをされてみてください。
電源自体が付かない場合には、タブレット端末の本体からSDメモリーカードを取り外して、
USBカードリーダー/ライターに差し込みして、データを読み込みする方法もあります。
そして、リムーバブルディスクとしてパソコンにUSB接続を行って、
内部のフォルダーを読み込む手法でアクセスをして、必要なデータファイルを、
他の補助記憶装置にバックアップする形で、復旧を行うことができます。
もしSDメモリーカード自体の回路が破損している時は、一般の個人ではアクセスができなくなるため、
それ以上の通電は控えて、プロのデータリカバリーのサービスに提出をして、
内部のファイルの取り出しをしてもらわれることを推奨します。
デジタルデータリカバリー [PR]
インターネットからクラウドにアクセスできない時は?
次に、iPadがインターネットにつながらなくなり、iCloudやGoogle Driveといった、
クラウドストレージのサービスのフォルダーへのアクセスができない時の対処について。
まず、一度「設定」を開いて、ネットワークの接続ができているかどうかを確認してください。
無線LANルーターの方も、エラーが起きていたり過熱が出ていて、
ランプが普段と違う色に光っていたら一度電源を止めて、少し待ってから起動し直してください。
ほか、インターネット上で管理しているデータにアクセスできない時は?という疑問については、こちらのページにて。
また、iCloudなどでの設定をミスしていると思われる場合は、
アカウント名やパスワードの再確認をしてください。
データ復旧サービスセンターでスレートPCを見てもらう
ですが、タブレット端末の電源が立ち上がらない場合、本体に内蔵されたフラッシュメモリには、
一般の個人ではスレートPCのストレージへのアクセスが難しくなってしまいます。
タブレット端末の内部のフォルダーに個人用の大事なファイルが残っていて取り出したい、という時は、
専門のデータ復旧サービスセンターに問い合わせて、本体の分解とファイルの抽出の措置を請け負われた製品を、
送付先に提出して状態を見てもらい、サルベージの作業を行ってもらわれることをおすすめします。