MS-DOS起動ディスクでデータ復旧を行うには?

当ページ内のリンクには広告が含まれます。
Windowsのパソコンにトラブルが発生した時に、MS-DOSの起動ディスクを使って、エラーから修復したり立ち上げ直す形で、PCのハードディスクドライブ(HardDiskDrive)に保存されたデータやシステムの復旧を行う方法の解説です。




当サイトでは、ハードディスクドライブやSSDの内部ファイルの救出、外部接続のPCの機材やシステムを復元する方法、コンピューターの製品が壊れた時の原因と修復をする手順といったリカバリーによるトラブル解決について、詳細を解説しています。

また、読み込めない電子機器からの補助記憶装置の取り出しによるレスキューのサポートを行ってもらえるデータ復旧サービスセンターも紹介しています。




MS-DOS起動ディスクでデータ復旧を行うには?

パソコンの電源は起動できるけれどWindousのOSが原因不明の破損を引き起こしてどうやっても立ち上がらず、困ってしまった、
という場合には、どうすればパソコンの再度の立ち上げとデータの復旧ができる?という疑問について。

ディスクオペレーティングシステムの起動

まず、DVD-Rやフロッピーディスクなどのリムーバブルメディアにあらかじめ作成しておいた
【MS-DOS】 (読み方:エムエス・ドス)- Microsoft Disk Operating System-ディスクオペレーティングシステムを
読み込ませて起動して、それから内部の保存データを開いて救出する方法があります。

まずこの手段を使えるようにするためには事前に、MS-DOS起動ディスクを作成しておく必要があります。

新しく買ったディスクまたはCD、フロッピーディスクなど、空の容量のディスクをPCに挿入します。

br />




起動ディスクの作成

次にエクスプローラーの「コンピューター」(マイコンピューター)でアイコンを選択して、
ファイルメニューからフォーマットを選択します。

『MS-DOSの起動ディスクを作成する』を選択してフォーマットを行います。

完了したらディスクを抜き出して、作成終了です。

FAT16やFAT32・VFATなどFile Allocation Tableの種類が異なると対応できない場合がありますので、
パソコンを新しく購入する、またはCドライブのハードディスクやOSを入れ替えるたびに、新規作成を行ってください。

パソコンの内部の機器

外部のデータ記憶装置へのファイルの保存

いざという時にウィンドウズが立ち上がらなくなっても、
このMS-DOSディスクがあれば最低限の枠内で起動させることができます。

HDD内部に記録していた重要なデータをCOPYコマンドDIR・MD・XCOPYコマンドなどを使用して、
外付けハードディスクやRAIDといった他の外部接続媒体にコピー&ペーストしておきます。

後にOSの再セットアップまたはパソコン修理センターでの作業が終わった後に
保存ファイルを移しなおすことで、データ復旧が無事完了できます。

Linuxのオペレーティングシステムからパソコンを立ち上げる

または、Windowsとは別の、LinuxディストリビューションのUbuntu(ウブンツ)やKNOPPIX(クノーピクス)を
コンピューター誌の付録のディスクやインターネットから入手して、DVDブートで立ち上げるかパソコンにインストールします。

そして別のオペレーティングシステムからPCを起動して内部のフォルダーを読み込む形で、ファイルを回収する方法も使えます。

ほか、GLCデータテクノロジー 様での、MS-DOSのデータ復旧・破損修復 の解説も参考までに。

一般の個人でハードディスクからのデータの救出が難しそう、という際には、専門で運営されています
データ復旧サービスに注文して、HDDを郵送で送って、診断をされてもらわれることをおすすめします。





タイトルとURLをコピーしました