電源が切れて機器が壊れてデータが開けない時に復旧するには?

パソコンやデジタルカメラ、モバイル端末、NAS、RAIDケース、レコーダーといった電子機器を、
USB接続やインターネット接続をして、電源供給を行いながらの使用中に、
誤ってパソコンか外部から接続する装置の電源を落としてしまったり、停電が起きてしまうことがあります。

その時にデータの保存が正常に終了せず、そのはずみでデータが一部消えてしまったり、
装置が開かなくなる故障が発生した時、ファイルの復旧はできる?というご質問について。

ファイルの読み込み直し

まず、バックアップなどデータの保存中にパソコンの電源の遮断により失敗してしまい、
内蔵メモリまたはHDDやmicroSDカードなどに作られているはずのファイルが存在していない場合の対処について。

たとえば、まだ肝心のファイルが保存できていなかったため復元するものがなく、
復旧しようがない状態となっている可能性があります。

その際には、最初からまた保存をし直す以外の方法がないケースもあります。

コンピューターの内部の指定したフォルダーの中に、新しくファイルが追加で保存されたり、
上書き変更・削除されて更新された時に表示されるお知らせが届いていれば、操作は完了しています。

一方で、拡張子が破損していたり、いつの間にか表示が消えていても、
まだ適切な対処をするか、プロのサービスで復元ができる可能性があります。



ソフトウェアからファイルシステムを読み出す

次に、保存したデータを入れた内蔵メモリ、またはHDDやmicroSDカードなどを外部ケースの本体から取り外して、
パソコンにUSBカードリーダーやUSB変換ユニットで接続して読み込める製品でしたら、
リムーバブルディスクとしてデータが開けます。

HDDなどを取り外してパソコンに増設できて、ファイルシステムが違っても読み込める、
対応のソフトウェアをインストールすることで、スキャンして自身でデータの取り出しを試みることもできます。

拡張子が消えてしまった場合は、トラブルにもよるのですが、
それ以上メモリ―カードやHDDに他のデータを上書きしていなければ、高い確率でソフトウェアでの復旧ができます。

サーバーやNASのストレージの読み込み

ですが、業務用で使う最大容量の大きいハードディスクを搭載したパソコンや、
サーバー、ワークステーション、RAID、NASなど大量のデータを取り扱い、
頻繁にフォルダーの中身をチェックする必要がある場合は、
ファイルの書き換え自体に時間がかかります。

また、パソコン上でも電源の設定を、用途に合わせて調節されてゆかれることが望ましいです。

ほか、故障した機器を分解してデータを復旧してもらうサービスについては、こちらのページにて。

できるだけ確実に元に戻したい場合は、プロのデータ復旧サービスセンターにて、
ファイルの取り出しの作業を申し込まれてみることをお薦めします。



無停電電源装置を設置して機材を防護する

次に、パソコンやサーバーのローカルフォルダだけでなく、ネットワーク上にあるスペースの、
ほかのユーザーにも提供されているサーバーのシステムを導入されている場合には、
機器の破損で電源が動かない状態になり、データが開けなくなるトラブルが深刻になるおそれがあります。

電源装置といったコンピューターの回路が破損したりした時に、復旧を試みるには、
パーツの取り外しが必要になるため、小型のパソコンでは難易度が高くなります。

そのため、いざという時のアクシデントに備えて、無停電電源装置(UPS)を設置して、
停電で電源が切れたはずみで機器が壊れてしまう障害の対策を施していくことを推奨します。

ほか、パソコン360 様での、パソコンの電源が切れた、動作中に電源を切った の解説も参考までに。

停電や落雷による電流・電圧の負荷といった原因で電子機器の、
コントローラーボードが焼き焦げてしまう、といった物理的な故障が起きた場合は、
その製品は壊れてしまい、交換しなければならない場合があります。

ファイルをミスして削除した場合でしたら、まだパソコンからも フォルダーを読み込めます。

データ復旧のサービスの会社で読み込みをしてもらう

また、microSDカードなら本体から外せばよいのですが、 もし内蔵のHDDやフラッシュメモリも、
一緒に物理的に壊れてしまったりすると 保存していたデータも個人では読み込めなくなります。

機器の内部パーツを分解して読み出すのは、一般の人では難しいので、
場所が限られるのですが、故障した状態からの復旧を取り扱われている、
専門のデータ復旧サービスの会社に見てもらい、読み込みをしてもらう必要があります。