壊れたハードウェアからデータ復旧を行うには?

現在、幅広く普及されていますパソコンやサーバー、NASをはじめとするコンピューター製品に
内蔵されています「ハードディスクドライブ」(Hard Disk Drive)は、
同じく企業から一般まで普及して、使用されている機会も非常に多くなっています。

またSDカードやUSBメモリ、DVD-R、xDピクチャーカード、コンパクトフラッシュなど、
他にも数多くのデータ記憶装置のハードウェア製品が普及しています。

機器の破損によるファイルの読み込みの不可

ですが、これらのデータ記憶装置、またはそれらの接続用のパーツがある時、
急に物理的な衝撃や異物の混入、あるいは長年の使用による製品の摩耗や
経年劣化による自然的な老朽化といった原因でいつの間にか壊れてしまうこともあります。

ハードウェア自体の回路が壊れていると、パソコンなどのコンピューターにつなげても
デバイスの認識ができずに、そのままではデータの読み込みができません。

しかし、一部分のみの軽度の破損でしたら、まだ例外的に、一般の個人でも
適切な破損箇所の把握と措置によって、データの復旧ができる見込みもあります。



内部のデータ記憶装置の状態

まず、例としてパソコンなどの一般にも普及されている電子機器に搭載されている
ハードディスクドライブがヘッドクラッシュを起こしてしまった場合は、
重度の物理障害のため、専門のデータ復旧サービスでのみの抽出が可能です。

ですが、I-O DATA(アイ・オー・データ)製といったポータブルハードディスクの、
外部のカートリッジのみが壊れた、という場合は、中身のHDD自体は無事である可能性もあります。

自身でケースのふたを外してドライブ装置を取り出しして、
USBハードディスク用ケースやHDD変換ユニットを購入してそちらに差し替えます。

またはデスクトップパソコンのケースにある空きのドライブベイに一時的に増設して、
デバイスが認識できて、中身のファイルが読み込みできるか試してみてください。

同じように、パソコンが壊れた場合でも、本体からHDDやSSDを取り出しして、
別のパソコンに一時的に増設するかUSB接続をして復旧作業を試みる方法が有効です。

また、広く普及されてる型のデジタルカメラやデジタルビデオカメラ、モバイル端末などが壊れた場合も、
中身のフラッシュメモリやSDカード、CFカード自体は無事であることも多いです。

USBカードリーダー/ライターや、該当するメモリーカードが差し込みできて読み込める別の端末に差し替えて、
USBケーブルを通してパソコンに読み込んでバックアップを取って復旧することも個人で可能です。

(誤ってメモリーカードを初期化されてしまわないようにご注意ください。)

※上記のように個人で復旧作業を行われる場合には、多くの場合、外付けによる接続用の機材やケーブルが必要です。

例として、マルツ様で実施されている、マルツオンラインのデータ復旧サービスでの解説も参考までに。

同じく多くの機材にて広く普及されていますDVD-RやCD-R、BD-REなどのディスクメディアに
傷や汚れが付いてデータの読み取りができなくなった場合は、ディスククリーニングキット(研磨機)を
使って洗浄することで、再び正常に読み込みができる見込みがあります。

しかしデータ記憶装置そのものが物理的に大きく損壊した場合は、
自分で復旧するのは非常に困難で、設備や技術がないとほぼ不可能になってしまいます。

そのため、専門技術者と設備、サービスの整ったデータ復旧センターの会社に依頼をされてみるのが、
やはり一番安全で確実な方法です。

ハードウェアの構造が複雑、ないし障害が重い状態であるほどプランと作業も綿密になってくるため、
サービスのアドバイザーの方と詳しい相談もお薦めします。

HDDの重度の物理障害であるヘッド吸着といった破損の激しいトラブルが起きてしまっても、
内部のプラッタに書き込まれたデータ部分に損壊がなければデータ復旧センターのラボにて
今までの保存ファイルを高い割合で取り出ししてもらうことができます。