普段お使いのデジタルカメラ、またはデジタルビデオカメラをパソコンに接続して
撮影した写真画像などのデータを読み込みしようとした時、デバイスドライバ―が
システムに認識しない状態になり、ファイルが読み込めない時には、どうすれば復旧できる?という疑問について。
目次
デジタルカメラの読み込みを修復する前の準備
修復作業の前に、念のため、レンズに傷がつかないようにキャップを付けるか、
本体から取り外してから行われることをおすすめします。
まず、パソコンのUSBコネクタに繋げているUSBケーブルが、付属のものではなく
間違えて別の機材ものを使っていないか、ご確認ください。
差込口の形が同じでも、実際には認識しないことも多いです。
デスクトップパソコンのUSBポートで反応しない時は?
デスクトップパソコンで反応しない場合、特殊なUSBポートに間違えて差し込んでいましたら、
別のUSBポートに差し替えます。
また、デジタルカメラ本体の電源がオフになっていましたら、オンにしてから差し込みます。
デジタルカメラに差し込んでいるSDカードやxDピクチャーカード、コンパクトフラッシュなどを、
引き抜いていたりしていないかどうかもお確かめください。
専門の事業のデータリカバリーサービスで、どの媒体に問題が発生しているかを
検査して、またSDカードなど中身のファイルを取り出ししてもらうこともできます。
Windowsのデバイスマネージャーを開く
Windowsのパソコンで、エクスプローラーなどの画面で正常にカメラのアイコンが
表示されない時は、まずエクスプローラーのデバイスマネージャーの画面を開きます。
ポータブルデバイスの項目を開き、カメラの名称のところに「?」や「!」「×」、
「不明なデバイス」、といった表示が出ていましたら、認識エラーが発生しています。
その際には、その名称を選択して、右クリックで「デバイスのアンインストール」を
選択して、一度デバイスドライバを消去します。
その後、USBケーブルを引き抜いてから、ウィンドウズを再起動して、
もう一度、パソコンに接続し直してみます。
エクスプローラーの画面で表示されない時は?
エクスプローラーに何も映らない時は、コントロールパネルの管理ツールにある
コンピューターの管理→「ディスクの管理」でも、製品によって表示されない場合があります。
まだメモリーカードがフォーマットされていない場合は、そのままでは使用できないため、
デジタルカメラかパソコンでフォーマット(初期化)を実行します。
その際、過去にフォーマットを行っていて、すでに写真が撮影されて保存している場合は、
勢いで誤フォーマットをしてしまうと、データが削除されてしまうのでご注意ください。
デジタルカメラかパソコンの本体、またはオペレーティングシステムのいずれかが
かなり古い製品だと、動作環境が不十分で認識しない場合があります。
その際には、「互換性のトラブルシューティング」などを試されてみてください。
データ復旧サービスセンターで回復してもらう
また、デジタルカメラからの接続ではどうしても認識しない場合や、
故障していると思われる場合は、デジカメ本体からメモリーカードを取り出して、
USBカードリーダー/ライターに接続して読み込んでみる方法もあります。
写真画像のファイルを保存したSDカードなどメモリーカードが故障していると思われる場合は、
それ以上の無理な読み込みは控えて、プロのデータ復旧センターに問い合わせて、
中身のファイルのサルベージによる救出作業を行ってもらわれることをおすすめします。