外付けハードディスクのケースの故障は修理できる?

パソコンをはじめとするコンピューター装置に、USBケーブルとUSBコネクタを通して接続して、
外部ストレージデバイスとしてハードディスクドライブを読み込み・書き出しできる、
外付けHDDとその外部ケース』を日々お使いの際に、急に破損のトラブルが起きた場合の対処法について。

ある時、急にエラーランプが点灯してアクセスができなくなったり電源が入らなくなったりして、
故障が発生した場合に修理することはできる?という疑問への詳細を、解説していきます。

外付けハードディスクの接続の状態を確認

まずは基本としまして、外付けハードディスクの製品を購入した時に付属で同梱されています、
「取扱説明書」のトラブルシューティングによる、故障の対応と簡単な修理の手順を読まれてみてください。

(または、外付けハードディスクの内部のディレクトリの方に、
 「ヘルプ」などの取り扱いや故障した時の対応の解説用のファイルが含まれていて、
 まだストレージへのアクセス自体が何とかできるようであれば、そちらを読まれてみてください。)

もし、外付けハードディスクのエラーランプがオレンジ色などに点灯・点滅している時には、
ひとまずハードウェア上の問題ではなく、ソフトウェア上の問題ではないかどうかを確認してください。

しばらく電源を切って機器の熱を冷ましたり、
または別のパソコンにUSBケーブルをつなげて差し替えてみると、開けることもあります。

また、ハードディスクが本体のドライブベイに正常に収納できていて、
インターフェースがコネクタに差し込まれているかどうかを、一度ふたを開けて確認します。

RAIDやNASの場合は、ディスクアレイが崩壊してしまったり、ネットワークが遮断されていると、
エラーが発生して問題が出てくるので、説明に沿って正しい対処法で修理をされてみてください。



ハードディスクケースの点検をするには?

次に、ハードディスクケースの通気口の冷却ファンの金網やプロペラ部分に、
ホコリが付着してたまっている場合は、これを面貌や針を使って除去していきます。

また、多くの製品はドライバーで固定ネジを外してふたを開けることもできますので、
ケース内部の汚れも取り除いて掃除していくことも可能です。

ポータブルハードディスクのケース(カートリッジ)にある電源回路や、
コントローラーボードを接続しているコードが外れてしまっている時は、付け直しをされてみてください。

USBハードディスクドライブが壊れた時は?

しかし、USBの外付けハードディスクケースの内部パーツが物理的に故障してしまった場合は、
コントローラーボードやボタンといった、交換できる専用の部品が入手しづらいため、
一般の個人だけで修理するのは難しくなってきます。

HDDケースが読み込みできないため、ストレージに保存されたファイルを取り出したい、という時には、
プロのデータリカバリーサービスに提出をして、復旧してもらわれることを推奨します。



HDDの回路が物理的に故障していたら?

次に、内蔵されているハードディスクドライブの方が、
ヘッドクラッシュなどの物理障害で故障した、という場合に修理をする手法について。

まず多くの場合は、新しいHDDに交換することで、故障した状態から修理することが可能です。

例として、ノートパソコンのハードディスクを換装して修理するには?という疑問については、こちらのページにて。

また、ケースだけが壊れてしまい中身のHDD自体は無事、という場合もあります。

その際には、ハードディスクを取り出ししてパソコンに増設したり、
別のポータブルデバイスのケースに差し込みして、データを読み込みすることもできます。

HDDをカートリッジから換装する時に注意する点は?

次に、外付けHDDは最初からカートリッジにディスクごと同梱されている製品の場合だと、
ケースのふたの構造が少し複雑です。

最初はレバーの引っかかりなどの位置を特定するのに時間がかかり、手間取る場合があります。

うっかり焦って力任せにふたを剥がそうとして、割って壊してしまったりしないように、
ゆっくりと慎重に分解の作業を行われるように気を付けてください。

内部もテープや金具で固定されているので、ドライバーでネジを外して、
ストレージドライブをコントローラーのコネクタからスライドさせて取り出しします。

そして新しいディスクへの換装や、別の読取機器からの読み出しを行います。

また例として、バッファローでの、外付けハードディスクが認識されない……故障を疑う前のチェックポイント の解説も参考までに。

一方で、外部のRAIDケースが故障して、HDDの保存されたデータが開けなくなった時は、
カートリッジを分解して修理を行うだけでなく、場合によっては外付けハードディスクドライブと異なり、
ディスクストレージシステム(Disk storage system)を再構築(リビルド)する必要が出てきます。

データ復旧のサービスでファイルをリカバリーしてもらう

また、故障してしまったハードディスクを、もし中身のデータのバックアップができていなくて
何とかファイルやフォルダーを読み込みして救出をしたい、という時には、
専門のデータ復旧サービスセンターに注文をしてプロの分解作業と修復の措置により、
内部の拡張子などを抽出して、別の補助記憶装置に接続をして移し替えてもらうこともできます。

また、ケースの本体が壊れている時には、製造メーカーのカスタマーサポートセンターか、
私設のパソコン修理店に問い合わせをして、お預かりで修理を行ってもらうこともできます。