フォーマットした外付けハードディスクのデータを復元

外付けで使っている外部のハードディスクドライブに、パソコンなどから誤ってフォーマットをかけてしまい、
ボリュームを初期化してしまい、保存してあった全部のファイルやフォルダーの表示がなくなった時には、
どうすればストレージから消えたデータを元に戻すことができる?という疑問について。

間違えてフォーマットして全部のファイルが消えた時は?

まず、例えばWindowsのパソコンといった装置に専用の外付けのカートリッジを通して、
USBでの接続をした時に、「フォーマットしますか?」といったメッセージが出てくることがあります。

その時、うっかりよくわからずに勢いで「はい」や「OK」を選んでしまい、
間違えてドライブをリセットしてしまうミスなどがよく起こりえます。

また、エクスプローラーやディスク管理の画面で、間違えて、
別のドライブを選択してフォーマットをしてしまった、というトラブルも起こりえます。

ですが、外付けHDDがフォーマッティングで区分けし直された直後の段階であれば、
まだ『表示上ではファイルが見えなくなっているだけ』で、
セクタにあるデータの消去は、まだ完全には実行されていない状態です。

その際には、残った拡張子の「痕跡」から専用のツールまたはサービスを使用して、
サルベージ(引き出し)をする形で、失ったファイルの復元ができる見込みが十分にあります。



外付けハードディスクの記録形式の書き換えとは?

次に、「フォーマッティング」(data formatting)とはデータ記憶装置を初期状態に戻すことを指します。

さらに正確には、外付けハードディスクが記録形式の再構成が行われた、
「初期化済みディスク」(formatted disk)として、新たに区分けした状態に変更されます。

例えばWindowsのOSの場合は、プロパティの画面にある「クイックフォーマット」をはじめとする、
「初期化」(イニシャライズ・initialization)の動作を実行するための、
「フォーマッタ」(formatter)の標準機能などで処理が行われます。

外付けハードディスクや、単品の二次記憶装置の製品を購入する前の、
まだ一回もフォーマットがされていないブランクディスクの状態ではなく、
初期化の作業を行ったオペレーティングシステムに合わせたフォーマットに、
データの初期設定になる、記録形式の書き換え(変更)が一回以上行われている状態です。

そのため、Windowsのパソコン以外のコンピューターのシステムを使って、
外付けハードディスクの初期化を行った場合、その機器に対応された互換性のないフォーマットに変わり、
Windowsで正常に読み込めなくなる、といった可能性もありますので、ご注意ください。

初期化したHDDにデータ復元ソフトを使用する方法とは?で

次に、初期化の事例は新しくセクタを作成する、ほぼ復旧が不可能になってしまう物理フォーマットよりも、
新しくファイルシステムを作成する論理フォーマットの事例がほとんどです。

そのため、こちらの参考例ではそちらの状況からの救出する方法について、説明を記述します。

このページの一例では、株式会社インターコムから販売されている「Superファイル復活4」の、
データ復元ソフトウェアを使って復旧する方法を、手順に沿って解説していきます。

また、ハードディスクドライブのデータ復旧を行うには?という疑問についての総合的な解説は、こちらのページにて。

まず、誤ってクイックフォーマットなどを実行した外部のハードディスクを、
外付けHDDケースかUSB変換ユニットに取り付けます。

またはデスクトップパソコンをお持ちであれば、
PCケースを開けて、余ったドライブベイに増設する形でも良いです。

※一応エクスプローラーなどでHDDを読み込みできるかどうか、フォルダーの画面を開いて確認してください。

※新しいファイルを一回でもディスクに書き込みすると、セルが上書きされて痕跡がどんどん消えていくので、
 データ復元の作業の前には、新しくファイルを保存しないように注意してください。

また、フォーマットは多数の拡張子の表示が消えてしまい、検出ができないものも出やすいため、
外付けハードディスクからなるべく多くの失ったファイルを元に戻したい、という際には、
プロのデータ復旧サービスの方で、リカバリーの作業をしてもらわれるとより安全です。



ボリュームをドライブスキャンで読み込みする手順

次に、「Superファイル復活4」のウィンドウを起動して、最初の画面で右側にある、
「ドライブスキャン」のコマンドをマウスで選択してから「次へ」を押して進みます。

Windowsに現在認識されている外付けHDDのドライブの型番とアルファベットが、
デバイスのラベル一覧に表示されます。

その中からデータを復活させたいドライブを選択して、「次へ」を押します。

「標準ドライブスキャン(推奨)」を選択して、「開始」を押す手順で、
消失したパーティションとファイルを検出する、プログラムの作業が始まります。

しばらく待つと、後ろに出ている大きな方のサイズの画面にデータアクセスの結果が表示されます。

(ハードディスクの場合、OSをインストールして使っていたものは、
 最大容量が大きく大量のファイルを保存できる製品だと特に、数時間ほど時間がかかります。)

検出できたファイルを保存して復元するには?

続いて、「検索が完了しました。」とメッセージが出たら「OK」を押します。

抹消した後の痕跡からサルベージができた大量のファイルが、スキャン結果に表示されます。

画面の左のサイドバーの上部にある、「ファイルの種類」を選ぶと、
外付けハードディスクに保存されていた、それぞれの拡張子おきに区分けして出てきます。

例えば「JPG」の項目をクリックすると、右側のプレビューの枠にjpgファイルの一覧リストが表示されます。

「フォルダー」のタブの方を開いて「NTFS類似パーティション」などの項目の「+」のマークを開くと、
前にインストールしていたWindowsの構成のフォルダーが、ほぼそのままの形で一覧に表示されます。

これらのどれかの子ディレクトリを選択すると、フォルダーの中にあったファイルが、
同じように右側のウィンドウに一覧として出てきます。

これらの中から、復活させたいファイルに順にチェックを入れて選択します。

また、フォルダー名のすぐ左にあるボックスに四角い緑の印が入った状態にすると、
フォルダーの中にある復元可能なファイルがすべて選択されます。

拡張子を開いて修復できているかどうかをチェックする

最初は、すべてのフォルダーが選択された状態です。

なので、HDDを完全に丸ごと復旧させずに個別のファイルのみを修復したい時は、
一番上の階層の親ディレクトリのチェックを先に外してください。

それから、フォルダーごとにそれぞれのファイルを選んでいきます。

次に、ウィンドウの上の方にある「ファイルの復活」のボタンを押します。

「~個のファイルを復活します。(合計サイズ~KB)」というバルーンの「復活先」の入力欄で、
「参照」ボタンを押して、別のデータ記憶装置の内部のフォルダーを選択して「OK」を押します。

「ファイルを復活しました」と表示されますので、概要の状況を確認して、「OK」を押します。

保存先の場所をエクスプローラーで開いてみると、
新しく「ハードディスク2」→「NTFS類似パーティション」といったフォルダーができています。

それを開いて、テキストや画像といったデータが、しっかりと復元できた状態で内部に入っているかどうか、
ファイルを一度何かのアプリケーションソフトウェアで開いて、チェックをしてください。

また例として、データ復旧のアドバンスドテクノロジー 様での、
HDDをフォーマットしてしまった場合のデータ復元方法を紹介! の解説も参考までに。

一方で、NASやサーバーのHDDは、ネットワークを通して接続する仕組みの装置であるため、
通常のソフトウェアでは読み込みができない仕様です。

これらの装置から削除したファイルは、専門の復元のサービスにて修復してもらう必要があります。

専門業者のデータ復旧サービスで復活の対処をしてもらう

注意点として、プレビューアイコンが映っていないファイルは、
「ファイルが破損しているか、大きすぎる可能性があります。」と表示されて、
正常に痕跡からファイルが開かない場合があります。

スキャンに引っかかって検出できたファイルが、必ずしもすべて復元できるとは限らず、
拡張子に問題が出ていて失敗してしまうものも少なくないので、あらかじめご了解ください。

もっとより確実に、ストレージのボリュームから消えたファイルを取り戻したい、という際には、
やはり専門業者のデータ復旧サービスの方に、電話やメールで注文をして、
外付けハードディスクを持ち込みか郵送で出して、診断と復活の対処をしてもらわれることをお薦めします。